日誌

できごと

晴れ 5/19 登校の様子

今朝は快晴でした。太陽の方にカメラを向けると、逆光で何も見えません。今日も子どもたちは仲よく登校してきました。下学年の子達は、学校に着くとすぐに植物に水やりをしていました。1年生のあさがおも、だいぶ芽が出てきました。(^^)

0

鉛筆 5/18 4年国語「思いやりのデザイン」

4年生の国語は、教育実習の先生が授業を行いました。この単元では効果的に考えを伝えるための工夫について学び、自分の考えを発表することにつなげます。1人で1時間の授業をするのは初めてなので先生も子どもたちも緊張しているようでした。子どもたちは、先生の発問をよく聞いてよく考えながら学習を進め、挙手やノートまとめなどを積極的にすることができました。(^^)

0

晴れ 5/18 朝の様子

久しぶりの青空。今日も子ども達は安全に登校してきました。

学校では、1年生のあさがおがちらほら芽を出し始めました。まだの子も、芽が出るのを楽しみにして水やりをしています。他の学年の子も、野菜や花に水やりをしていました。校庭では、6年生が陸上の練習を頑張っていました。(^^)

)

0

曇り 5/17 登校の様子

雨上がりの朝、今日も子ども達は安全に登校してきました。校庭がぬかるんでちょっと大変そうでしたが、気をつけながら歩いていました。(^^)

0

雨 5/16 登校の様子

あいさつ運動は今朝のような雨でも行われました。あいさつ運動の皆さんは、雨の中ずっと立って待っていてくださいます。交通安全指導員さんや立哨の保護者の皆さんもそうです。本当にいつもありがとうございます。m(_ _)m

0

本 5/13 図書室の利用

今日は学校司書の先生がいらしたので、図書室を利用する学年がありました。5校時目の様子です。借りた本を教室で熱心に読む姿が見られました。(^^)

0

キラキラ 5/13 6年国語「聞いて、考えを深めよう」

6年生は、国語の授業で話し合いの進め方について学習しました。互いに意見を出し合う場面での聞き方について、どんなことに気をつけるのかを考えました。足りないところをアドバイスする、うなずきながら聞く、相手の発言を否定しない、などに気づくことができたので、実際の話し合い活動に生かすことができると思います。(^^)

0

キラキラ 5/13 5年道徳「いつも全力で」

5年生は道徳の授業で、世界新記録を目前にした時のイチロー選手の気持ちを考えました。常に全力で取り組むイチロー選手の姿から、強い意志を持って努力することや希望や勇気を持つことの大切さについて学んだことと思います。(^^)

0

雨 5/13 登校の様子

今日は小雨が降る中の登校でした。立班、川田班、荒蒔班の登校の様子です。傘をさす子もささない子も、しっかりと歩いて登校していました。保護者・地域の皆様、雨の中の立哨等ありがとうございました。(^^)

0

花丸 5/12 委員会活動

これまでの活動を振り返り、それぞれの委員会ごとに話し合いや活動を行っていました。上学年の皆さんががんばってくれているおかげで、学校の教育活動が充実したものになります。今後ともよろしくお願いします。(^^)

 

0