こんなことがありました

出来事

分散型 入園説明会

 来年度、入園予定の保護者様を対象に説明会を行いました。はじめて藤原幼稚園に入られる方の不安を少しでも解消できるようにと願っています。

会長さん・次期会長さんより、PTA活動のお話。

 入園までに用意していただくもの等のお話。

 あと2月で入園となります。教職員一同、お子様にとってよい環境となれるようがんばっていきます。

2/9 今日の藤原幼稚園

 今日も風が強く、寒さが厳しい一日となりました。風の冷たさを感じながら親子で手を繋いで登降園する姿をみて微笑ましい気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりましたキラキラ日々安全に配慮しながらの送迎にご協力いただきましてありがとうございます喜ぶ・デレ

 友達と考えを出し合いながら、考えたり工夫したりしながらじっくりと遊んでいる年長児の姿です音楽

 年中組も作って遊ぶことが大好きです音楽

 はさみの扱い方、遊んだあとの片付けなども少しずつも身に付いてきましたにっこり

 今日の活動は「お買い物体験の財布を作ろう」です。絵を描きたい子、折り紙を切って飾り付けをしたい子それぞれが工夫しながら取り組んでいましたキラキラ

年少さんもお財布作りをしました喜ぶ・デレ

来週のお買い物体験がますます楽しみになりましたねキラキラ

 昨日に引き続き、本日藤原小学校では新入学児童保護者説明会が行われました。藤原小学校ホームページには、新入学児童の保護者様よりひらがなの学習についての質問等があったと書かれていました。初めての小学校生活は保護者の方も不安があると思います。藤原小学校はじめ、お子さんが通学する小学校のホームページをのぞいてみると小学校生活を知るきっかけになるのではないでしょうか喜ぶ・デレ

 明日は本園でも分散型の入園保護者説明会を行いますにっこり来園される方は感染予防対策へのご協力をよろしくお願いします。

 

 

2/8 今日の藤原幼稚園

 2月第二週のスタートです。ちょう組さんは、姿勢に気をつけてお話を聞いている姿が立派です。担任の先生の話を真剣にきくことができています。

 うめ組さんは、はやくも幼稚園での大事なお仕事を任されています。今日はおひな様をみんなで飾り付けます。

2/5 今日の藤原幼稚園

 立春を過ぎ日差しの温かさが感じられた今日、子供たちはのびのびと体を動かしながら元気に遊んでいました喜ぶ・デレ

 互いの姿に刺激を受けながら色々なことに挑戦する姿や自分なりの目標をもって継続して取り組む姿が多く見られるようになりました。その姿を大切にしながら、一人一人の成長に合わせて丁寧に関わっていますにっこり

 

 

2/4 今日の藤原幼稚園

 本日は晴天です。しかし、風が強く、戸外活動の時間を十分に確保することが難しいと判断し、クラス活動の時間をたっぷりと取るようにしました音楽

 各クラスでは各学年の発達に応じた活動が行われていますにっこり長い時間集中して取り組めるようになった姿や互いが思いを出し合いながら楽しそうに関わって遊ぶ姿に成長を感じますキラキラ

 年長組は一人一人に丁寧に関わりながら文集作りを進めています。

 友達と関わる楽しさがわかり、ルールを理解して遊ぶことができるようになってきた年少組の子供たちです音楽

 年中組は、「互いの姿に刺激を受けながら相手の良さや得意なことに気付けるように」というねらいをもち、みんなで取り組む時間を大切にしています。

 今日のテーマは「鬼の絵を描こう」です美術・図工

 屋根や雨どいの修理のために、業者の方に現場調査に来ていただきました。いわき市こどもみらい課に依頼しながら、施設の安全面や衛生面の管理に努めています。

 作業日は未定ですが、年度内には対応可能とのことでしたにっこり

2/2 豆まき誕生会

 本日は節分にっこり今年の節分は、124年ぶりに例年より1日早い2月2日となりました音楽

 本園では、2月の誕生会と豆まき会を行いました。

 豆を炒る匂い、イワシを焼く匂い、炒った豆の熱さなど五感で節分行事を感じていました。

 コロナ禍であることを踏まえ、今年はクラスごとに行いました。

 節分や豆まきの由来を知り、自分の中にいるオニ(苦手なこと、頑張りたいこと)と向き合えるように、というねらいをもって行事を計画しましたにっこり

 「優しい鬼さんしかいないよ!」なんて言っていた子も、絵本や紙芝居、クラスで話し合う時間を通して自分を見つめ直すきっかけとなったようです喜ぶ・デレ

 各クラスの誕生会&豆まき会の様子ですキラキラ

 

 今日の昼食は、恵方巻きにかわり、のり巻き弁当でした給食・食事

 明日は立春です。暦の上では春になりますが、まだまだ寒い日が続くことでしょう。新型コロナウイルスも未だ終息していません。今後も健康に十分に気をつけて過ごしていきましょう喜ぶ・デレ

 

いわしを焼いて 本格的

 職員室にいわしの臭いが立ちこめてます。ヒイラギもあり、いわしの頭もあり、幼稚園の鬼よけの飾りは本格的です。(ホットプレートで焼き上げました。)

 各クラスでは、絵本をもとに習わしに気づいたり、追い出したい鬼を発表したりして、みんなで集まることはできませんが、しっかりと節分の行事を行うことができました。

 今宵は、各家庭で子ども達が、豆をまいて鬼やコロナを退治してくれること、期待しています。

1/27 今日の藤原幼稚園

 今日の幼稚園内は、ひとことであわらすと「しっとり」としています。教室内での活動でも、友だち同士の関わり合いや先生の助言や支援を受けて、次々と想像がふくらみ、遊びが展開していきます。

1/26 今日の藤原幼稚園Part2

 友達と関わって遊ぶ姿や自分達で作ったり考えたりしながら夢中になって遊ぶ姿が多くみられています音楽そんな日は朝の自由遊びの時間を長めにとり、子供たちの充実感や達成感を味わう経験を大切にしています喜ぶ・デレ

 年長児と過ごす日々もあと1ヶ月半となりました。この経験が、優しさや思いやりの心を育て、来年度の園生活につながっていくことでしょう喜ぶ・デレ

 幼稚園生活を通して、教師や友達との関わりの中で学ぶことがたくさんあります。今年度はコロナ禍であることを踏まえ、クラス交流を控えるなど感染予防に努めながら保育を進めてきました。今日は穏やかな天気だったので、中庭を有効活用し、感染対策に努めた上で、遊びを展開しています。

 

 遊びの後の片付けまで、自分達でしっかりと行うことができるようになってきました。

 各学年の発達に応じて、「自分から進んで行う」「自分達で考えながら取り組む」そのような姿を目指し、自立心、自主性を育てていけるような保育を目指していますキラキラ

1/25 交通教室

 本日、3名の交通指導員の先生方にお越しいただき今年度最後の交通教室を行いました。1年間のまとめの意味も込めて、真剣な態度で交通安全について学ぶことができました。少し長い時間でしたが、最後までしっかりと参加できた姿に成長を感じました音楽

 講話の最後は「わたしは、かならず、とまります」の約束をしましたにっこりいつ、どこで止まることが大事なのか、なぜ止まらなければならないのか、子供たちなりに考えを深めていくことでしっかりと身についていくのだと思いますキラキラ今回学んだことは、今後の安全指導に取り入れていきたいと思います。

 その後、年中・年少児はDVD鑑賞、年長児は路上に出て実技訓練を行いました。

 年長児は、4月より自分の足で歩いて登下校します。どこを見てから横断歩道を渡るのか、横断歩道がないところでの横断方法は?など就学前に身につけておきたい大切なことを学びましたらキラキラもし、お時間ある方は親子で実際の登下校ルートを歩いてみる、という経験をさせてみてはいかがでしょうか?

 お帰りの際は、自分から手を繋ぎ、道路を上手に歩いて帰る姿がたくさん見られ、とても嬉しく思いました喜ぶ・デレ

 命を守るための大切な約束です。大人が手本となってしっかり身につけていきましょうにっこり

1/22 誕生会

 今月も、新型コロナウイルス感染予防のため、クラスごとに誕生会を行いました。

 誕生児は、みんなの前に出て名前を言ったり質問に答えたりします。学年が上がるにつれて司会進行も自分達で行うようになります。このような経験は、話す力・伝える力を身につけていくための良い機会となります。

 先生方は、一人一人の成長に合わせて様々な工夫を取り入れながら毎月の誕生会を計画しています音楽

 誕生会のお楽しみコーナーもクラスごとに行っております。各クラスの先生方が子供たちの興味や育ちを捉えながら、クラスのみんなと楽しめる内容を取り入れています音楽

 年中組はこままわし大会でしたキラキラ

 また来週も、みんなで元気に楽しく遊びましょう喜ぶ・デレ

進級・就学に向けて

本日、年長組は小学校体験のため、年少・年中組は園でお留守番ですにっこり

姿勢良く、行儀良く、落ち着いた雰囲気の中で食事をする姿に成長を感じます花丸

年少組の子供たちは、箸の使い方が少しずつ上手になってきましたキラキラ

保育室を移動し、遊びにも変化がみられています。文字、数字に興味をもち、夢中になって遊んでいます音楽

小学校体験から帰ってきた年長組の子供たちが「今日一日、幼稚園のお兄さん、お姉さんとして幼稚園を守っててくれてありがとう喜ぶ・デレ」と年中組に挨拶をしていました。

「小学校で何してきたの?」「小学校の秘密を教えてもらったの!」「早くちょうぐみさんになって小学校行きたい!」そんな会話がされていました音楽

「どうやったらちょうぐみになれるの?」という年中組からの質問に、年長組が答える姿はとても微笑ましい姿でした。こうして子供たちは進級、就学への期待を高め、成長していくのだと改めて感じました喜ぶ・デレ

就学までの見通しをもち、小学校と密に連携した保育が行えるのは、公立幼稚園ならでは良さであり強みでありますキラキラコロナ禍で制限はありますが、今後も継続した幼小連携事業を進めていきたいと考えております。

 

小学校体験 やっぱり給食です

 ちょう組さんは、藤原小学校へ小学校体験学習・生活に出かけました。楽しみにしているのは、やっぱり給食のようです。こうした経験を通して、無理なく楽しみに入学の日を待てるようにしていきたいものです。(これからあと2回給食体験を予定しています。)

【今日の給食献立】

 ご飯・牛乳・ほっけ昆布醤油焼き・肉じゃが・ひとくちいちごゼリー