こんなことがありました

出来事

おやま座り → 体育座り

 うめ組さん(年中)が行儀良くひざを抱えて座ることができています。すごいなあと感じて、この座り方の名前を尋ねると、「おやま座り」。(園児にとっては、ひざを抱える仕草は、おやまの形と告げた方がわかりやすいと感じました。)

 小学生になると、「体育座り」と呼び方が変わります。幼稚園と小学校の教師が互いに互いを理解していると、おやま座りから体育座りへの移行も円滑にいくと感じます。

7/10 今日の藤原幼稚園Part2

曇り空でしたが、湿度が高く蒸し暑い一日でした。

1学期終業まであと6日となりました。1学期のまとめの時期であることを意識しながら保育を進めていますにっこり

本園では子どもたちの体力向上を目指し、積極的に運動遊びを取り入れています音楽

体を動かして遊ぶことは、「体力、運動能力の向上」「健康的な体と意欲的な心の育成」「社会性や協調性の成長」にもつながっていきます音楽

今日は、運動会につながるような内容を意識して、戸外にてサーキット遊びをしました音楽

子ども達の興味のあるものやこれまで取り組んできた内容を取り入れながら、子ども達の成長を感じていただけるような運動会となるよう少しずつ準備を進めているところです喜ぶ・デレ

来週以降も、1学期のまとめを意識しながら、2学期につなげていけるような保育を進めていきたいと考えていますキラキラ

風邪による欠席者ゼロの金曜日でした花丸

週末はゆっくり休んで、また月曜日に元気に登園してくださいね喜ぶ・デレ

7/10 今日の藤原幼稚園

 今週も保育最終日、第1学期は残すところ6日間となりました。湿度が高くむしむしとする陽気ですが、水分補給をしながら、リトミックや外遊びと十分に活動することができました。(リトミックでの子ども達の動きにびっくり! 「保護者の皆さんに見せてあげたいですね。」)

 

7/9 今日の藤原幼稚園Part2

朝の打ち合わせにて、「今日も雨のため、室内での活動を充実させながら、楽しく、安全に配慮しながら保育を進めていきましょう。」と話をしていたのですが…雨は止み、曇り空となっていましたピース

熱中症対策のため、水分を補給し、元気よく戸外へ遊びに出て行きました音楽

雨上がり時の遊び方のお約束を守り、仲良く、楽しく、安全に遊ぶことができていました喜ぶ・デレ

「雨降ってたからカエルさんいるかな?」「カタツムリ探そうよ!」「雨降ってたからバッタとかてんとう虫が少ないよね。」など雨上がりの自然現象を観察したり、変化に気づいたりしている姿もみられましたにっこり

戸外遊び中、いつもお世話になっている方から「畑のトマト採って食べて良いよ!」と、お声がけいただき、トマト狩り体験をさせていただきましたハート

赤ちゃんスイカも発見ハート

「みんなで食べてくださいね!」とトマトときゅうりをいただきましたキラキラ

地域に見守られ、地域と関わりながら様々な体験ができることを大変ありがたく感じております。本当にありがとうございますキラキラ

たくさん遊んだあとはお弁当の時間です給食・食事

年少児ももりもりご飯を食べていましたニヒヒ

7/7 七夕会

今日は7月7日七夕の日です星

各クラスにて七夕会を行いましたにっこり

みんなで歌を歌ったり、願い事を発表したりしました音楽

「七夕という日本の伝統行事に興味関心をもつ」という行事のねらいをもちながら、今日の日に向けて七夕製作をしたり、絵本や紙芝居をみたりしてきました。

今日はブラックパネルシアターの幻想的な世界を楽しみながら、行事の由来についてのお話を聞きました喜ぶ・デレ

今日のおやつは冷たくて甘くて美味しいアイスでしたニヒヒ

美味しいアイスを食べてこの笑顔ですハート

雨の上がったタイミングで戸外へ出て遊びましたニヒヒ

大きなきゅうりが収穫できましたハート

リレーごっこをしたり、虫探しをしてコクワガタを見つけたりと今日も楽しそうな姿がたくさん見られましたニヒヒ

湿度が高く不安定な天気が続いています。

九州地方の大雨による被害が心配です。

新型コロナウイルス感染拡大への心配も続いています。

元気な子ども達と共に過ごせる日々に改めて幸せを感じております喜ぶ・デレ

夏休みまであと9日となりました。

元気に登園できるよう、体調管理に気をつけて過ごしていきましょうキラキラ

7/6 今日の藤原幼稚園Part2

あいにくの雨ですが、子ども達は今日も元気に過ごしていました喜ぶ・デレ

先週の保育参観の時に製作した七夕飾りが各保育室に飾られていますキラキラ

みんなの願いが叶うと良いですね星

本日の主活動は、各クラスとも、月刊絵本をみながら季節を感じる活動を行っていましたにっこり

 

年長組は、月刊絵本の付録を作っています音楽

年中組は上手に座ってお話を聞いています花丸

毎月恒例の変身できるページに子ども達は大喜びですハート

年少組の子ども達も毎月の月刊絵本を楽しみにしています音楽

自分の席に座って上手に絵本をみていますにっこり

明日は7月7日、七夕の日です星

本園では七夕誕生会を行いますキラキラ

楽しみにしていてくださいねハート

幼小連携のための職員研修

本日午後より藤原小学校の授業参観を見学させていただきました。

 

小学校入学後の子ども達の様子を参観し、一人一人の大きく成長した姿に感動いたしましたキラキラ

また、参観をとおして、幼稚園教育が小学校教育にどのようにつながっていくのか、小学校生活に必要な習慣や態度はどのような姿なのか等ついて改めて考えることができました。

幼稚園と同じように自然物を栽培、飼育していたり、製作活動をしていたり、環境設定がされていたりするなどの共通点がある一方で、幼稚園教育とは違い、自分で考え、学習し、学んだことを発展させるという深い学びににつながる工夫がされていることに気付き、大変勉強になりました。

子ども達が安心して就学を迎え、小学校入学後も一人一人が自分の力を発揮できるようになるために幼稚園生活で出来ることを考え、幼稚園修了時にどのような姿に育って欲しいかというイメージをもって子ども達と関わっていくことの大切さを再確認できた貴重な時間となりました。

今後も、職員研修の機会を積極的に設け、教師の資質向上に努めてまいります。

分散型保育参観 part2

年少、年長組の保育参観の様子です。

年少組にとって初めての保育参観音楽

いつもとは違う雰囲気の中でも、泣かずにいつも通りの姿を見せてくれました喜ぶ・デレ

大好きなお家の人の前だからと張り切る様子も見られ、微笑ましく感じましたハート

教師の指示を聞いて、製作に必要なものを持っていく姿です。

話を聞き、考え、自ら行動することができている姿に成長を感じます。

幼稚園に入園し、自分で出来ることがさらに増えてきた子ども達。

時には見守ることも大切ですが、幼児期に親子でじっくりと関わる時間はこれからも大切にしてほしいと思います喜ぶ・デレ

最後の後片付けまで自分で頑張っていました花丸

続いては年長組の様子です。

始めは、お子さんが自分の力で取り組む様子を参観していただきました。

「話を聞く態度は身についているかな?」、「自分なりに考えて取り組むことができているかな?」そんな姿を参観していただきました。

年長組の、就学を意識した生活を感じていただけたことと思います。

最後は親子で短冊づくりをしました音楽

年長組の子ども達も、やっぱりお母さんと一緒に取り組むことが嬉しい様子です喜ぶ・デレ

新型コロナウイルス感染予防のため分散型の保育参観となりましたが、保護者の方に見守られ、保護者の方と一緒に活動した時間は、子ども達にとって充実した時間となりました。

まだまだ心配や不安を抱えながらの日々が続きますが、笑顔あふれる保育参観が実施できたことを大変嬉しく思います。

お忙しい中ご来園いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

分散での 保育参観 

 保育参観日です。感染予防策として、3クラスを分散させて、おもにクラス活動を親子でを主眼に実施しました。

 おじいさんおばあさんの参加希望がありましたが、今回はご遠慮させていただきました。(このような状況下であること、ご理解ください。)なお、お孫さんの様子をご覧になりたい願いは十分に分かりますので、個別に参観は可能です。幼稚園にお問い合わせください。

7/2 今日の藤原幼稚園

昨夜も雨が降り、梅雨時期らしい変わりやすい天気だなと感じております。

今日は貴重な晴れ間の中、水着を着て水遊びを楽しみました喜ぶ・デレ

脱いだ服は畳んでしまう、自分で水着に着替えるなど、各学年に応じた援助をとおして、自分のことは自分でできるよう指導しています。

園庭では、嬉しそうな子ども達の笑顔がたくさん見られました。楽しそうな声も響いています喜ぶ・デレ

こちらはジュース屋さんです音楽

きれいな色水に子ども達は興味津々でしたキラキラ

本園は組み立て式プールのため、新型コロナウイルス感染予防対策を十分に行うことが難しいと判断し、1学期中のプール活動を中止としました。活動は制限されしまいますが、出来ることを十分に楽しめるよう工夫しながら教育活動を進めていますキラキラ

明日は保育参観となっております。

来園される方は、検温とマスク着用のご協力をよろしくお願いいたします。

じゃがいも掘り 延期です

 明日に予定していたじゃがいも掘りについて、畑の所有者である大楽様より、降雨により畑の状態がよくないため(園児の活動に支障をきたすため)延期のご連絡をいただきました。

 現段階で、7月14日(火)に延期することになりましたが、状況に応じて再延期や活動対象を年長さんに限定するなど、検討の上ご連絡します。よろしくお願いします。

6/30 今日の藤原幼稚園Part2

今にも雨が降り出しそうな空でしたが、早い時間帯なら大丈夫!と判断し、登園後すぐに戸外へ出て体を動かして遊びました音楽

年中、年長組の子ども達は、みんなでリレーをしています音楽

みんなで取り組む楽しさや競い合って遊ぶことのおもしろさを感じてほしいというねらいのもと活動を行いましたにっこり

運動会に向けて、バトンを使わない形でのリレーの練習をしていますキラキラ

お互いの姿が良い刺激となり、一人一人が自分の力を発揮しながら楽しく取り組んでいました花丸「もう1回やりたい!」という子ども達の声から活動への意欲を感じましたキラキラ

 

「せんせい、みてー!」と元気な女の子たちハート

本園は、楽しく体を動かしながら体力向上を目指していけるような環境づくりをしていますニヒヒ

 

友達と関わって遊ぶ楽しさがわかり、互いに誘い合って鬼ごっこを楽しんでいました音楽

何の鬼ごっこをやるのか、誰が鬼をやるのか、ルールはどうするのか…互いに意見を出し合いながら、折り合いをつけ、互いの意見をまとめていけるよう話し合う経験を大切にしていますキラキラ

 

保護者の方からきれいな紫陽花をいただきましたハート大きくてきれいな色の紫陽花ですキラキラ

紫陽花の色の違いについて、明日子ども達と話していこうと考えていますにっこり