日誌

できごと

曇り 8/26 朝の様子

昨日から通学路が変更になった班が多かったのですが、どの班も安全に気をつけて登校することができていました。交通指導員や立哨・送迎の保護者の皆様も、子どもたちの安全に気を配ってくださっています。登校班の子ども達がプール脇の道路を歩行する際には、ドライバーの皆さんが児童を優先に考えてくれて、通り過ぎるまで停車するなどしてくださっています。誠にありがとうございます。m(_ _)m

学校では、今日から早速、委員会の活動や体力づくりをする姿が見られました。子ども達、がんばっています。(^^)

0

学校 8/25 新学期スタート!

いよいよ2学期がスタートし、各学級では、夏休みの宿題を提出したり、夏休みの思い出を発表したり、2学期のめあてを決めたりしていました。

目標を持って様々なことにチャレンジし、充実した2学期にしてほしいと思います。

 

0

曇り 8/25 登校の様子

今日から2学期が始まりました。夏休み中から校舎の外壁工事が行われており、2学期は南側の校門から登下校するようになります。

プール脇の道路が少し狭くなっているので、安全に気をつけて登校してほしいと思います。ドライバーの皆さんが子ども達のそばを通るときはゆっくりと徐行してくれるので、とてもありがたいです。ご協力に感謝します。

工事は1月までかかるということです。今後も、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

0

学校 8/20 校庭の除草作業

8月20日(土)に、機械を使っての除草作業を行いました。今回は西町二区の皆様にもお手伝いいただき、校庭東側のフェンス脇と校庭のトラック周辺、遊具周辺を除草していただきました。時間内に終わることができなかったため時間外までお手伝いいただき、トラックを使って草運びや校庭ならしまでしていただきました。誠にありがとうございました。

0

遠足 久之浜一小学区を知ろう(学校周辺)

最終回は学校周辺です。今、学校は外壁工事とトイレ改修工事を行っています。校舎周辺が作業足場で囲まれていますので、安全に気をつけてください。なお、工事は12月までかかる見込みです。

これまでも紹介しましたが、学校は津波避難場所と災害時避難場所に指定されています。校地西側には、防災備蓄倉庫があります。ちなみに学校の敷地は海抜6.8~6.9mです。

南側駐車場にあるボランティア交流センター「みらい」です。西町2区自主防災会の機材倉庫が併設されています。

校地の東側には消火栓があり、南側には消防団の倉庫があります。

久之浜こども園です。

久之浜保育園です。

水上の公園には防火水槽があります。

住宅地にも消火栓がありますが、赤い標識が設置されていないところもあります。

小久街道踏切です。

畑田の石碑です。きれいな花が飾られています。石碑には「調和と一体」と刻まれています。

大久街道踏切です。

小久川にかかる鹿島橋には、電波式の水位計が設置されています。

久之浜・大久地区の河川洪水ハザードマップです。確認しておきましょう。

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001089/simple/oohisa02.pdf

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001089/simple/oohisa.pdf

河川の水位と避難するタイミング、水防信号等についてまとめてあります。こちらも併せて確認しておきましょう。

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1001000001089/simple/oohisagakusyujyouhou01.pdf

四倉・久之浜地区の浸水ハザードマップです。

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1464916266850/files/yotukurahisanohamachikushinsuihazadomappu.pdf

こちらも確認しておきましょう。土砂災害警戒区域です。

http://fukushima-dokodemo-ebooks.com/acti_books/iwaki_hazard_area_hisanohama_oohisa_4/print.pdf

中学校入り口です。中学校は津波避難場所と災害時避難場所に指定されています。

法橋寺です。

中学校の先にも消火栓や防火水槽が設置されています。

大久川の堤防には、危険箇所の看板が設置されています。

西部団地から久之浜中学校まで810mです。

西部団地西側に消火栓があります。

西部集会所です。

畑田北は、中学校が指定避難場所に指定されています。

安心公園には防火水槽があり、防災倉庫も設置されています。住宅地には消火栓がいくつかありますが、赤い標識はありません。

常磐線のガード下の地下道は冠水注意の表示があります。注意しましょう。

小久川沿いに広域避難場所として久之浜一小体育館が表示されていますが、小久川の水位によっては橋を渡ること自体が危険になることもありますので、状況判断が大切です。

本年度は、学区内の防火・防災施設等も含めて久之浜一小学区を紹介しました。普段から防災意識を高め、「自助・共助・公助」で地域全体の安全を考えていきましょう。

0

遠足 久之浜一小学区を知ろう(大久から小久)

大久に向かいます。県道246号を進んでいくと、妙高院参道があります。お寺ではお盆の準備をしていました。

県道に戻ると、消防団の倉庫がありました。隣には石碑が建っています。

大久川が整備されました。

大久公民館は避難所になっています。防災備蓄倉庫もあります。

浄土寺入口です。すぐそばに防火水槽があります。

学区外になりますが、海流の里です。

本校卒業生、霧島昇さんの「誰か故郷を思わざる」の歌碑があります。作詞は本校校歌を作詞した西條八十さん、作曲は古賀政男さんです。

近くにフタバスズキリュウ産出地があります。

もうちょっと進んで久之浜二小を過ぎるとアンモナイトセンターがあります。http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1455183394493/index.html

戻ってくると稲荷神社があります。

消防団の倉庫です。ナンバーが119。センスがいいです。

大久から小久に向かいます。

大型トラックやダンプの交通量が多いです。気をつけましょう。

消防団の倉庫?

消防団の倉庫です。

小山田集会所です。

防火水槽です。

歳徳神社です。

常光寺です。

調和と繁栄。みんなの願いです。

消防団の倉庫です。

小久集会所です。

小久集会所の近くに、土石流危険渓流の看板がありました。覚えておきましょう。

交差点付近はきれいに整備されています。大型トラックの交通量が多いので気をつけましょう。

宝林寺と熊野神社の入口です。

小久班の集合場所には消火栓の表示があります。

0

遠足 久之浜一小学区を知ろう(市民運動場から末続)

前回紹介した市民運動場です。避難所に指定されています。

金ヶ沢の河口は大規模な工事中でした。

見渡神社と金ヶ沢集会所です。

防火水槽や消火栓があります。

電話ボックスがあります。

末続の方に向かうと、こちらにも消火栓や防火水槽の表示が見られます。

末続駅です。何かのアニメの聖地になっているとか・・・。http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1545721061455/index.html

駅周辺はきれいに整備されています。

末続駅にも電話ボックスがありました。

駅舎の中に、津波避難経路が表示してありました。津波避難場所は末続集会所です。

末続にある翠祥園です。

海岸は高い堤防に囲まれています。

末続寺(まっつぎじ)の入口に消火栓があります。

末続集会所まで700mの表示がありました。

東日本大震災の石碑があります。

末続集会所の入口です。

末続分校跡です。明治29年に分教場として開設され、昭和47年に閉校になりました。

現在は集会所と消防団の倉庫があります。

東光禅寺です。

消火栓と防火水槽があります。

国道6号線の久之浜パーキングには電話ボックスがありました。

国道には市境、町境の表示があります。

消火栓の向こうには、たくさんの太陽光パネルが設置してありました。

0

遠足 久之浜一小学区を知ろう(久之浜防災緑地から久之浜港周辺)

今回は、JR常磐線の東側を久之浜防災緑地から久之浜港周辺まで北上します。

久之浜防災緑地には、旧久之浜第一幼稚園跡地のモニュメントがあります。

海沿いには、サイクリングロードが整備され、潮風を受け海を眺めながらサイクリングを楽しむことができます。

久之浜海岸です。http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1603954999699/index.html

愛宕神社周辺はとてもきれいに整備されていました。

津波到達地点の表示があります。

龍光寺は津波避難場所に指定されています。

防火水槽の表示があります。

諏訪神社です。

国道沿いに消防団の倉庫があります。

秋葉神社です。

いわき市地域防災交流センター「久之浜・大久ふれあい館」です。ここは、津波避難ビルになっていて、緊急避難進入口は、緊急時に蹴り破って中に避難することができます。避難してきた人たち約260人を収容することができ、その人たちが3日間過ごせるだけの水を屋上に備蓄しています。3階建てですが、普通の4階建てビルくらいの高さ(14.5m)があります。普段は支所と公民館として使われています。

浜風きららです。http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1605075989213/index.html

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1600241258178/index.html

電柱には、津波避難場所として久之浜一小の方に逃げるように表示してあります。

東日本大震災の地鎮・鎮魂の願いを込めたお稲荷様とお地蔵様です。

久ノ浜駅前にも津波避難についての表示があります。

久ノ浜駅です。駅は「之」ではなく「ノ」なのです。

駅周辺がきれいに整備されています。

電話ボックスがあります。

JR久ノ浜駅周辺の津波避難所案内板です。津波避難のポイントやハザードマップが表示してあります。確認しておきましょう。

歩道橋に津波浸水区間の表示があります。

久之浜駐在所です。町の安全を守ってくださっています。

星廼宮神社です。

津守神社です。

殿上山です。付近には立入禁止の看板がたくさんあります。

土砂災害危険区域に指定されています。

久之浜漁港です。http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1455183571294/index.html

立地区高台が津波避難場所に指定されています。

エコタウン入口には消火栓が設置してあります。

代ノ下橋です。http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1606288646706/index.html

久之浜浄水場跡です。

久之浜東団地は津波避難ビルに指定されています。3階以上に避難するよう表示してあります。

東団地集会所です。

大久入口の信号の先に津波浸水区間の表示があります。

久之浜市民運動場は津波避難場所と災害時避難場所に指定されています。

0

遠足 久之浜一小学区を知ろう(田之網)

グーグルマップで「いわき市久之浜町田之網」と検索すると、次のような地図が表示されます。田之網は、江之網、いわき海浜自然の家から北側に広がっています。

江之網です。http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1540252967710/index.html

久之浜に向かうトンネルです。車道と歩道があります。

舟戸海岸です。いわき海浜自然の家では、干潮時に磯遊びを行っています。

いわき海浜自然の家は、避難所と津波避難場所に指定されています。

波立薬師です。

弁天島です。http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1480645369048/index.html

 

理科で勉強するl地層が見られます。

今年は久しぶりに波立海水浴場が海開きをしました。

波立海岸展望台です。サイクリングロードが整備されています。

田之網分校跡です。昭和25年に新設され、昭和47年に閉校になりました。

田之網集会所です。

集会所の近くには、防火水槽、消火栓、消防ホース、消防団車庫が設置されています。

消防施設が充実しています。地域の防災施設をよく知っておくことが大切ですね。(^^)

円成院は津波避難場所に指定されています。

三嶋神社も津波避難場所に指定されています。

0

キラキラ 7/20 愛校清掃

1学期最後の登校日なので、愛校清掃を行いました。いつもよりすみずみまできれいにしようとがんばっていました。(^^)

0

花丸 7/20 第1学期終業式

終業式をリモートで行いました。

はじめに、校長から夏休みを計画的に過ごしてほしいことを話しました。

次に、1・3・5年生の代表が、1学期の反省と夏休みの抱負について発表しました。代表らしい堂々とした態度で、しっかりと発表することができました。(^^)

最後に、生徒指導の先生から夏休み中の生活について話がありました。消防車、救急車、パトカー等の世話にならないようにすることや、不審者に気をつけること、SNSやゲームの利用の仕方、感染予防などについて話がありました。

式終了後は各学級で着衣水泳の動画を視聴し、「浮いて待つ」などを確認しました。

健康と安全に留意して、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。(^^)

0

晴れ 7/20 登校の様子

久しぶりの夏らしい日差しと暑さを感じる朝でした。今日で1学期が終わりです。毎日、安全に登校できたことに感謝です。(^^)

夏休み中に2階と3階のトイレの洋式化工事が入るので、仮設事務所と仮設トイレが設置されました。工事車両も通行するので、学校に来る際は気をつけてください。

0

曇り 7/19 登校の様子

1学期も残すところあと2日。最終週ということで婦人会の皆さんがあいさつ運動を実施してくださいました。いつもありがとうございます。m(_ _)m

三連休明けで疲れた様子の子ども達でしたが、夏休み明けには元気な様子で登校してほしいと思います。(^^)

 

0

曇り 7/15 登校の様子

今日も朝から曇り空でしたが、いつものように地域の方々や保護者の方々に見守られながら子ども達は安全に登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、いつもありがとうございます。m(_ _)m

0

花丸 7/14 1年学級活動「歯のみがき方」

学校歯科医の先生が、1年生に向けて歯の磨き方の指導をしてくださいました。とても丁寧にわかりやすくお話ししてくださったので、子ども達も歯の大切さや歯の磨き方について、しっかりと理解することができたようです。(^^)

0

グループ 7/13 縦割り班で遊ぼう

上級生が下級生の面倒を見ながら「縦割り班」で大休憩を過ごしました。活動場所ごとに6年生を中心に子ども達で計画した遊びを行います。鬼ごっこや宝探しなどをしながら楽しそうに過ごしていました。(^^)

 

0

グループ 7/8 くろしお子ども会

くろしお子ども会では、1学期の登下校の反省と夏休みの過ごし方について確認しました。約束を守って、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。(^^)

0

曇り 7/13 朝の様子

今日は濃霧注意報が出ていましたが、子ども達は安全に登校してきました。見守りの皆様、きょうもありがとうございました。m(_ _)m

昨日から、カブトムシやクワガタを里子に出しています。大事に飼育してくれることと思います。(^^)

1・2年生のアサガオやミニトマトがずいぶん生長し、たくさんの花や実がつき始めています。もう家に持ち帰った子もいます。こちらも大事に育ててほしいと思います。(^^)

 

 

0