こんなことがありました

出来事

第一学期終業式がありました

71日あった第一学期も、今日で終わりです。

無事に終業式を迎えました。

園長先生から、一学期に頑張ったことをほめてもらえて、みんなとてもうれしそうでした。

夏休みの過ごし方や約束事についても、話を聞きました。

式の最後に、みんなで元気に歌を歌いました。

大きな事故やけがもなく、無事に一学期を過ごせましたことに、感謝申し上げます。

また2学期からよろしくお願いします。

みなさん、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

大浦家庭教育学級がありました

 今日は、今年度第1回目の大浦公民館主催の大浦家庭教育学級がありました。開講式では公民館長さんの挨拶と講師の先生の紹介をいただきました。

 今回は「親子クラフト教室」で、デコパージュ体験をしました。初めて経験する親子が多く、作り方をしっかりと聞き、ペーパーナプキンからイラストを切り抜いたり、レイアウトを考えたりしながら楽しく取り組むことができました。

 それぞれの個性あふれる素敵な作品が出来上がりましたね。

 親子で触れ合いながら、貴重な体験をすることができました。

プール遊びを楽しんでいます

 今週は毎日いい天気が続き、プール遊びに取り組んでいます。

 水の量が増えてきても、怖がる様子はなく先生や友達と一緒に水遊びを楽しんでいます。

 もも組さんは、もぐったり、泳いだりする子も出てきました。

「みんなでトンネル作り楽しいね!」

「流れるプールを作るぞ~!」

「流れる~!」

毎日、たくさん遊んでいますのでおうちではゆっくり休息をとってくださいね。

七夕会がありました

 今日は七夕です。みんなで一緒に七夕の由来のお話を聞いたり、もも組さんの願い事を発表してもらったりしました。

 ブラックパネルシアターを見るため、お部屋がいつもより暗くなりドキドキワクワクしていました。

園長先生のお話をしっかり聞いています。

ブラックパネルシアターを見るため、お部屋がいつもより暗くなりドキドキワクワクしていました。

「光った~!」「きれい!」

「笹の葉さ~らさら~」

「運動会で一番になれるようにお願いしました」

「足が速くなるようにお願いしました」

 今夜は天の川が見えるでしょうか?おうちの人と一緒に星空を見て探してみるのも素敵ですね。

今日の四倉二幼

 おまつりごっこをしたくて準備をしてきたもも組さんが、うめ組、きく組さんを招待しておまつりごっこをしてくれました。

 おこづかいも一人500円もらいました。お店はたくさん、値段もいろいろ。

 「たこやき買いたいな~」

 「的あてしたい!」

 さあ、お目当てのお店にはいけたでしょうか?

 「いらっしゃい!りんごあめもあるよ!」

 「わたあめもあるよ!レインボーカラーの!」

 「的あてもやってます!」

 「たこやきください」

 たくさん買い物をしたり、買ってもらったりしてお祭り気分を楽しみました。

みゅう広場がありました

 今日は2回目のみゅう広場がありました。受付のもも組さんは張り切っていました。

 

 うめ組さんやきく組さんは、自分達より小さいお友達が遊びに来てくれたことで、ちょっと緊張する姿も見せましたが、話しかけたり、一緒に遊んであげようとしたりする様子も見られました。

 おばけやうさぎのヨーヨー作りを楽しんだり、もも組さんの作ってくれた金魚すくいを楽しんだりと楽しい時間を過ごすことができました。

 次回は、9/5です。また遊びに来てくださいね。

今日の四倉二幼

 今日の天気は晴れたり、曇ったり、雨が降ったりと定まらない天気でしたが、子どもたちがプール遊びをする時間には再びお日様が顔を出しました。

 水がはやく温まるように、水を少なめにしたので、背泳ぎやワニ歩きに挑戦する子が多くいました。

 「水が少ないから、上を向いて泳げるね」

 「あったかくて気持ちいい!」

 昼食には、もも組が育てたきゅうりとピーマンを試食しました。

 きゅうりは、たくさん食べたいと大きくなるまで待って収穫しましたが、お味はいかがだったでしょうか?

 ピーマンはおかか和えで食べました。

 「ピーマン食べたことなかったのに、おいしい!」

 みんなと食べるととってもおいしく感じるようです。

 苦手だと思っていた野菜も食べることができ、大喜びの子どもたちでした。

 

誕生会がありました

 6月生まれのお友達をお祝いする誕生会がありました。

 司会はもも組さん。インタビューでは、好きな食べ物や好きな色を聞かれていました。

 「好きな食べ物は焼きそばです」

 「好きな色は、赤と青です」

 「混ぜると紫になるやつ!」

 お祝いのカードと歌をみんなで贈りました。

 「おたんじょうびおめでとう!」「ありがとう!」

 今日のお楽しみは「かくれんんぼ」のパネルシアターでした。

 「チューリップに隠れてるのは何かな~?」

 「も~い~かい?」「ちょうちょだ~!」

 「これは誰かな~?」

 「馬だ~!」「カブトガニじゃない?」「コオロギだよ」

 おやつタイムです。

 製作遊びもしました。

 

 

今日の四倉二幼

 今日は天気が良く、プール遊び日和でした。みんなで水鉄砲遊びを楽しみました。

「お花まで届くかな?」

プール開きがありました

 今日は子どもたちが楽しみにしていたプール開きを行いました。

 早く入りたくて待っていた子どもたちは、着替えも自分たちで頑張っていました。

 プールの前にみんなでプールのときの約束を確認しました。

「プールに入るときは、走っていいのかな?」「危ないからダメだよ」

「階段からプールに入る!」

「先生が終わりっていったら、どうする?」

「一緒に出る!」

準備体操をして、いざプールへ。

まずは、階段の使い方もも組さんが教えてくれました。

初めて幼稚園のプールに入ったうめ組さん・きく組さんも、水を怖がらずに水遊びを楽しむことができました。

「ワニに変身~!」

「ラッコもできるよ~」

今年はちょっと水の量も増え、たくさん水遊びが楽しめそうです。

毎日、元気に遊べるよう早く寝て、朝ごはんをしっかり食べてきてくださいね。