こんなことがありました

出来事

第二学期 終業式

本日、全員出席で終業式を迎えることができました花丸

 

園長先生からは

①手洗い、うがい、マスクの着用をし病気にならないようにすること。

②早寝、早起き、朝ごはん。

③おうちのお手伝いをすること。

 

3つの約束をしましたにっこり

しっかり約束を守って、楽しい冬休みを過ごしてくださいね興奮・ヤッター!

 

保護者の皆様には、幼稚園教育にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございましたお辞儀

3学期も元気な子どもたちに会えるのを、職員一同楽しみにしておりますハート

スペシャルランチ‼️

今日のお昼は…

みんな楽しみにしていた、ドラえもん•ドラミちゃんランチです興奮・ヤッター!

 

 

かわいいランチにみんな大喜びでしたピース

 

 

 

明日はいよいよ終業式です。

全員出席で迎えられるといいですね喜ぶ・デレ

お待ちしておりますハート

 

大掃除!!

冬休みまでもう少し・・・雪

 

日頃の感謝を込めて、みんなで幼稚園の大掃除をしました了解

 

いっぱい遊んだブロックやままごと、製作ワゴンの中を雑巾を使ってきれいにしましたキラキラ

 

 

細かいところまで気がついてくれています花丸

 

 

 

 

自分のロッカーや引き出しもきれいにしました笑う

 

 

雑巾を上手にしぼれるかな?

 

 

おうちでもチャレンジしてみてくださいね!!

 

みんなの力で幼稚園がピカピカになりましたキラキラ

おうちの大掃除もお子さんと一緒に取り組んでみてくださいね喜ぶ・デレ

12月生まれの誕生会

2学期最後の誕生会ですお祝い

 

12月生まれの6名のお友だちですハート

 

 

誕生会をずーっと楽しみにしていました音楽

 

質問にもしっかり答えていました花丸

 

 

 

大好きなお友だちからカードのプレゼントをもらいましたハート

おめでとう記念日キラキラ

 

 

 

そして今日はお客さんがやってきました!

 

ミスターOによるマジックショーですひらめき

 

 

いろいろなマジックを見せてくれました笑う

 

 

 

不思議なマジックに歓声を上げる子どもたちでした興奮・ヤッター!

 

 

 

 

楽しい時間をありがとうございましたお辞儀

パンの日

今日は2学期最後のパンの日です音楽

 

 

 

 

かわいいドラえもんパン興奮・ヤッター!

 

中はチョコレートですニヒヒ

 

いつもより食べるのが早い子どもたちでした喜ぶ・デレ

 

 

おいしかったねハート

サッカー教室

今年度最後のサッカー教室です笑う

自分で着れるかな?!

 

気温が低く風も冷たかったので、まずは身体を温めるため、みんなで走ります急ぎ

 

 

今日は4つのチームに分かれ、ゲーム形式でドリブルとシュートの練習をしましたにっこり

 

手を使わないで出来るかな?!

 

 

最後は試合です‼️

 

ルールを理解して夢中でボールを追いかけていました花丸

 

子どもたちからは

「楽しかった‼️」

との声がたくさん聞かれましたキラキラ

 

優しく丁寧に教えてくれたJヴィレッジのコーチのみなさん、ありがとうございましたお辞儀

 

ポカポカ気持ちいいね!

昨日は冷え込みましたが、今日はポカポカと暖かい一日となりました晴れ

お友達や先生と一緒にいろいろな遊びを楽しんでいる子どもたちの様子をお伝えします興奮・ヤッター!

 

 2人跳び出来るかな?!

 

 ブランコを漕ぐのが上手になったうめ組さん花丸

 

 前まわりができるようになったきく組さんキラキラすごいね‼️

 

 登り棒だってできちゃうよ了解

すごい‼️すごい‼️

 

 ドッチボール大好き興奮・ヤッター!

白熱した試合展開となりましたニヒヒ

 

砂場はいつも大人気ですハート

 

 

冬休みまであともう少しです。

お休みせずに元気に登園できるよう、引き続き健康管理にご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀

 

移動図書館

今日は移動図書館の日です!

バスが幼稚園に到着しました笑う

 

どんな絵本を借りようかな・・・。

 

 

きく組さんは初めての移動図書館ですにっこり

 

 

憧れのバスの中に入り、たくさんの絵本の中からお気に入りの一冊を選んでいました喜ぶ・デレ

 

 

「お願いします」

「ありがとうございます」

 

 

きちんと挨拶をして借りることができました花丸

 

 

次回は1月です。

どんな絵本を選んだのか、お子さんに聞いてみてくださいね喜ぶ・デレ

 

おいしいね!!

園児のおじいちゃんより、大きなサツマイモをたくさんいただきました興奮・ヤッター!

 

アツアツのふかし芋!!

 

甘くてとってもおいしい興奮・ヤッター!

  

 

ほとんどの子がおかわりをしました花丸

  

 

今年度は幼稚園でサツマイモの栽培を行わなかったので、嬉しいプレゼントとなりましたハート

ありがとうございますお辞儀

 

来年はみんなでサツマイモ掘りができるといいね音楽

 

 

今日から12月!!

今年も残り1か月となりました。

 

朝晩の冷え込みが厳しくなってきていますが、お休みする子もなく、みんな元気いっぱいです興奮・ヤッター!

 

子どもたちが楽しみにしているクリスマスへ向けて、園内も少しづつ飾り付けていますキラキラ

 

もも組さんのお部屋には大きなクリスマスツリーハート

隣には数字が書いてある袋が飾ってあります。

  

 

1日1個、袋を開けると素敵な飾りが出てくるようですキラキラ

少しずつ完成していくツリーをみんなで楽しみにしていますにっこり

 

きく組さんは松ぼっくりをつかったツリーを作りました。

キラキラしていてとっても素敵ですキラキラ

 

 

これからもう少し手を加えてかわいい飾りにするようですニヒヒ

 

うめ組さんは、はさみを使っています!

はさみの使い方もとっても上手になってきています花丸

 

 

おうちで練習したお子さんもいたようです了解

ご家庭でのご協力ありがとうございますお辞儀

「まる」の形もこんなに上手に切れました花丸

 

 

2つのパーツをつなげると…

 

 

かわいいサンタさんになりましたハート

 

もも組さんでもたくさんのサンタさんがいました興奮・ヤッター! 

 

クリスマスを楽しみにしながら、製作活動は続きます喜ぶ・デレ

お楽しみにキラキラキラキラ

 

幼小連携活動

1年生主催の「おもちゃまつり」にもも組さんを招待していただきましたにっこり

 

 

教室へ行くと秋の木の実等を使った、いろいろなおもちゃのコーナーがありました音楽

 

【どんぐりごま】

 

【まつぼっくりのけん玉】

 

 

【マラカス】

 

【的あて】

 

 

【さかなつり】

 

 

1年生が優しく案内や説明をしてくれましたハート

ありがとう‼️

 

「楽しかった興奮・ヤッター!」との声がたくさん聞かれた交流活動となりましたキラキラ

 

継続した交流を通して、小学校が身近なものとなり、就学への期待と楽しみへと繋げていけるよう、今後も計画していきたいと思います笑う

持久走大会見学

大浦小学校の持久走大会を見学に行ってきました晴れ

いつもより早い時間の登園にご協力いただきありがとうございましたお辞儀

 

昨年度一緒に過ごしていた1年生やお兄ちゃん・お姉ちゃんの姿を見つけて

「頑張れーー!」

「すごい!すごい!」

と大きな声で声援を送っていました興奮・ヤッター!

 

 

体も大きくなった1年生キラキラ

最後まで一生懸命走る姿に感動しましたうれし泣き

 

 

明日はもも組さんが幼小連携活動で1年生と交流してきますにっこり

お楽しみにハート

避難訓練

今年度3回目の避難訓練を行いました。

今回は近隣の住宅が火災になったことを想定しての訓練を実施しました!

 

自由遊びをしている時に、放送にて火災が起きていることを知らせました。

外遊びをしているお友達も、室内で遊んでいるお友達も、すぐに近くの先生の所に静かに集まることができました花丸

 

 

 

今日は、四倉分署の方に来園していただき、子どもたちの避難の仕方や先生方の誘導の仕方などについてご指導いただきました。

 消防署員の方からは

「先生の話をよく聞いて、上手に避難することができました」

と褒めていただきました喜ぶ・デレ

 

その後は、室内にて人形劇を見せていただきました音楽

留守番中に火遊びをしてしまったぶたくんのお話です。

 

 

 

 

 

みんな真剣にお話を聞いていました花丸

 

人形劇を通して火災の怖さを知り、火事を起こさないための約束事についても学びました。

 

「火遊びは絶対にしません!!」

消防士さんと約束をしました了解

 

また、すてきなプレゼントもいただきました笑う

 

本日持ち帰りましたので、今日学んだことを振り返りながら、ご家庭でも火の取り扱いについて、お子さんと一緒に話し合ってみてくださいねにっこり

 

 

友達との繋がりを感じながら

日差しがポカポカと暖かい1日となりました晴れ

 

外遊びでは友達や先生と一緒に、いろいろな遊びを楽しんでいました喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

もも組さんに教えてもらいながら、ドッチボールにも挑戦しました興奮・ヤッター!

 

 

みんなとってもいい表情をしています喜ぶ・デレ

時にはぶつかり合うこともありますが、友達がいるから楽しい‼️と感じることができるのですねハート

 

体調を崩しているお子さんも出てきています。週末ゆっくりと休んで、また来週も元気いっぱい遊べるよう、ご家庭での体調管理をよろしくお願いいたしますお辞儀

おめでとう‼️

11月生まれの誕生会をおこないました音楽

 

今日の主役は3人のお友達ですハート

 

大きな声で名前が言えました花丸

質問にもしっかり答えられました花丸

 

大好きなお友達から

「おめでとう記念日‼️」

 

今日のお楽しみコーナーは、もも組さんによる劇でした笑う

 

おやつのリクエストはグミですニヒヒ

おいしかったねハート

 

 

保育参観【年中】

昨日、今日と2日間できく組さんの発表

【合奏】と【ダンス】

を行いましたにっこり

 

お父さん、お母さんに見せるのを楽しみにしながら、練習に励んできました花丸

 

合奏では3つの楽器を使い、先生の指揮に合わせて、リズム良く音を奏でることができました音楽 

 

またダンスでは、友達と気持ちを合わせながら、さまざまな動きを楽しむことをねらいとし、忍者になりきって踊りました興奮・ヤッター!

 

 

一人一人が考えたポーズやグループで話し合って決めた最後のポーズもかっこよく決まってましたキラキラ

 

 

4日間にわたっての開催となりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、無事に終えることができました。ありがとうございましたお辞儀

 

子どもたちの頑張ったところ、良かったところをご家庭でたくさん褒めてあげてくださいねハート

保育参観【年長】

今日はもも組さんによる

【鍵盤ハーモニカ】【ダンス】 

の発表ですにっこり

 

毎年、年長さんが取り組んでいた鍵盤ハーモニカ音楽

昨年度から憧れの気持ちをもっていた子どもたちは、毎日意欲的に練習に取り組んでいましたキラキラ

 

また、ダンスでは縄跳びのさまざまな技を披露しました‼️

2人跳びや長縄跳び、前跳び、あや跳び…一人一人が毎日コツコツと練習を積み重ねてきた成果を見ていただきましたにっこり

 

友達と気持ちを合わせ、励まし合いながら取り組んできた姿は、さすが年長さんです花丸

この経験が大きな自信となったことと思いますキラキラ

 

もも組さんにとっては最後の発表でした。

今年度はこのような形での発表となりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力をいただきましたこと、感謝申し上げます。ありがとうございますお辞儀

 

最後は特別にみんなで記念撮影をしました興奮・ヤッター!

みんなとってもいい顔ですハート

 

来週はきく組さんの発表です。

よろしくお願いいたしますお辞儀

 

 

みゅう広場

第3回目の【みゅう広場】を実施しましたにっこり

 

お天気にも恵まれポカポカ陽気の中、在園児と一緒に幼稚園近くをお散歩しました音楽

 

みんなで手をつないで

「いってきまーす‼️」

 

 

 

バッタはなかなか見つけられなかったけど、草花などを見つけて、秋の自然を満喫してきました晴れ

 

 

こんなものも見つけましたよニヒヒ

 

みんなでくっつけ合いながら楽しみました笑う

 

未就園児のお友達も最後まで自分で歩くことができましたね花丸

頑張りましたね喜ぶ・デレ

 

 

いっぱい歩いた後は、みんなでおやつタイムです喜ぶ・デレ

手の洗い方も、とっても上手です了解

 

 

みんなで並んでる食べている姿が、とってもかわいかったですハート

 

 

次回もまたお待ちしていますお辞儀

保育参観【年少組】

今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、たくさんの保護者の方が集まる生活発表会は行なわず、各学年ごとによる保育参観としました。

 

規模を縮小し、内容を簡素化した発表の場となりましたが、子どもたちは、お父さん・お母さんに見てもらうことを楽しみに、毎日練習に取り組んでいましたキラキラ

 

今日はうめ組さんによる

【楽器あそび】と【ダンス】の発表ですにっこり

 

いつもとは違う環境の中で緊張しているお子さんもいましたが、保護者の方が温かく見守ってくれていたおかげで、全員が笑顔で舞台に立つことができました花丸

 

お友だちと一緒に楽しみながら発表することをねらいとして毎日練習してきました音楽

 

衣装もとってもかわいかったですねハート

お着替えも自分でやる!と、自分の力で頑張る姿に成長を感じましたうれし泣き

 

  

明後日はもも組さんの発表となります星

よろしくお願いいたしますお辞儀

お花の苗を植えました‼️

秋晴れの気持ちのいいお天気が続いています晴れ

 

今日はもも組さんが花壇にパンジーの苗を植えました笑う

 

ポットから苗を出して植えます。

難しかったけど、お花を潰さないように優しく取り出していました花丸

 

これからお世話もよろしくねハート

10月生まれの誕生会

10月生まれのお友達の誕生会を行いました記念日

 

それぞれ1つ大きくなりましたにっこり

 

おめでとうお祝い

 

今日のお楽しみコーナーは、ハロウィンのお話でした星

そしておやつもハロウィン仕様です星

たくさんのお菓子に笑顔いっぱいの子どもたちでしたハート

子どもまつり

PTA主催による「こどもまつり」を行いました。

コロナ禍の中ではありますが、少しでも子どもたちに楽しい思い出を残してあげたい、という保護者の方々のご意見をいただき、実施することとなりましたにっこり

規模は縮小しての開催となりましたが、子どもたちの笑顔がたくさん見られた1日となりましたキラキラ

 

輪投げコーナー

 

 

キャラクターのお面コーナー

 

 

 

くじ引きコーナー

 

 

お菓子引きコーナー 

 

4つのグループに分かれて、密にならないよう各コーナを順番にまわりました。

 

企画、準備をしてくださった役員の皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございましたお辞儀

おさかな教室

もも組さんを対象に、市の魚食普及事業の一環として

【さわってみよう!はじめてのおさかな教室】

が本園で開催されましたにっこり

 

いろいろな魚を見るだけでなく、実際に触れながら魚に親しみました。 

 

まずは魚拓作りに挑戦です!!

いわき海星高校のお姉さん方が教えてくれました笑う

 

自分の好きな魚を選びます。

 

 

好きな色の絵具をつけていきます。

 

 

優しくこすると…

 

 

出来上がり‼️

みんな素敵な作品ができましたね花丸

 

 

かわいいお客さまも登場しましたよハート

 

 

みんな大好きフラおじさんです興奮・ヤッター!

一緒にダンスを踊ったり、紙芝居をみたりしました‼️

 

 

その頃、外からはいい匂いがしてきました興奮・ヤッター!

 

「ポーポー焼き」です!

新鮮なサンマのすり身に味噌、ネギ、生姜などをまぜてハンバーグ状にして焼いたいわきが発祥の郷土料理ですキラキラ

 

お魚が苦手なお子さんもいましたが、全員が完食し、おかわりをするお子さんもいました‼️

ぜひご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか喜ぶ・デレ

 

このような貴重な体験を企画してくださった、いわき市水産課の皆様・いわき観光まちづくりビューローの皆様・いわき海星高校の皆様・海と日本プロジェクトinふくしまの皆様、美味しいポーポー焼きを作ってくださった「福や」様、本当にありがとうございましたお辞儀

元気に育ちますように!!

うめ・きく組さんがチューリップの球根を植えました晴れ

 

どんなお花が咲くのかな?

 

かわいい色のお花が咲きますようにハート

 

 

子どもたちは、優しく話しかけながら植えていました喜ぶ・デレ

 

みんなが進級する頃にはきれいなお花が咲くと思いますキラキラ

いっぱい咲くように、お世話も頑張ってくださいね笑う

サッカー教室(2回目)

2回目のサッカー教室ですにっこり

天気も良く、外で体を思いっきり動かしながら楽しむことができました晴れ

 

 

ボールと仲良くなれるかな?

 

 

前回よりも少し難しいところもありましたが、みんな頑張って取り組んでいました花丸

 

 

最後はチームに分かれてのミニゲームです!

 

 

 

どのチームも白熱した試合展開となりました興奮・ヤッター!

 

 

次回のサッカー教室は12月を予定しています音楽

秋の遠足♪

今日は子どもたちが楽しみにしていた秋の遠足です興奮・ヤッター!

春の遠足が中止になっていたので、今年度初めての遠足ですキラキラ

お天気が心配でしたが、戸外・室内ともにお父さん・お母さんと一緒にたくさん体を動かしながら楽しむことができましたねハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの笑顔がたくさん見られた一日となりました花丸

保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

お疲れさまでしたお辞儀

 

 

幼小連携活動

本園では、スムーズな就学へ向けて、隣接する大浦小学校と連携を図っています。

例年であれば1学期から、幼小連携活動を行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今日が初めての連携活動となりました!

 

今回は1年生の「生活科 たのしいあきいっぱい」の単元の中で、もも組さんが交流してきましたにっこり

 

まずは、グループに分かれて自己紹介です音楽

 

自分の名前教えることができたかな?

 

 

先生のお話をしっかり聞いているかな?

 

 

校庭にはどんな「あき」があるかな?

探しに行ってみよう!!

 

 

幼稚園児が「こんなものをひろいたいな」とお願いすると、「こっちにあるよ!」と優しく手をつないで一緒に拾ってくれましたハート

 

 

 

「自分の思いを言葉に出して相手に伝える」

子どもたちは集団生活の中で、さまざまな人とかかわりながら伝え合うことの楽しさを学んでいますにっこり

 

 

 

「自分の思いを声に出すこと」「相手に分かる言葉で伝えること」

こんなことを学んでほしいなと思っています!

 

はじめは緊張していた子どもたちでしたが、一緒に木の実や葉っぱを探しているうちに、すっかり打ち解けました喜ぶ・デレ

 

 

次回の幼小連携活動は月曜日です。

今日拾った木の実や葉っぱを使っての作品作りを行います笑う

お楽しみにキラキラ

交通教室

今年度初めての交通教室です笑う

今日はバスの乗り方についても教えてもらいましたバス

 

バス停に並んでから乗ります!

 

整理券も忘れずに取りましょう!

 

出発です!

 

降りるときは「右・左・右」をしっかりと確認します!

 

 

そして道路の歩き方について紙芝居を使って分かりやすく教えてもらいました!

 

道路を歩くときは「手首」を繋いで歩くよう指導されました。

 

幼稚園駐車場から門まで、少しの距離ですが一人歩きしているお子さんが多く見られます。

また、飛び出しや車の窓から顔を出しているお子さんも見受けられます。

 

大きな事故にならないよう、保護者の方もしっかりと交通ルールを守ってくださいね‼️

 

ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀

 

消防車が来たよ!

災害等から地域を守ってくれている消防士の方が幼稚園にいらっしゃいましたにっこり

 

来月に計画している行事の打ち合わせでいらしたのですが、車両の見学をお願いしたところ、快く受け入れてくれましたキラキラ

ありがとうございます‼️

 

子どもたちの質問や要望にも優しく対応してくださいました花丸

 

 

 

特別に運転席にも乗せてもらいました興奮・ヤッター!

 

 

 

今年度は新型コロナウイルス感染予防の観点から、消防署見学も中止になってしまいましたが、少しでも消防士さんのお仕事に触れることができ貴重な体験となりましたハート

 

突然のお願いにもかかわらず、優しく丁寧に対応してくださった四倉分署の皆様、ありがとうございましたお辞儀

 

今日も元気です‼️

週の始まりです笑う

先週まで風邪気味だったお子さんも元気に登園し、今日は全員出席となりました花丸

 

各クラスからはすてきな音が聞こえてきました音楽

 

こちらはタンバリンとカスタネットです了解

 

 

まずは楽器の扱い方をしっかり教えてもらいましたにっこり

 

 

さまざまな楽器に触れながら、先生と同じリズムで打てるよう練習していました笑う

 

こちらは鍵盤ハーモニカです了解

 

 

どんな音が出るのかな?

 

昨年度の年長さんの姿を間近で見て憧れの気持ちを抱いていた子どもたちは、意欲的に取り組んでいましたキラキラ

 

 

すてきな曲が弾けるよう、毎日少しずつ練習していきたいと思います笑う

 

友達や先生と一緒に、楽しみながら取り組んでいけるよう、各学年ともに計画的に進めていきたいと思いますハート

秋を探そう‼️

幼稚園の近くや小学校の校庭へ「秋探し」へ行ってきましたにっこり

 

うめ組さんは初めてのお散歩です!

今日はもも組さんが一緒に歩いてくれました笑う

歩幅を合わせてあげたり、優しく声をかけてあげたりする姿は、さすが年長さんです‼️

 

どんぐり落ちているかなぁ…?

 

 

小学校では松ぼっくりも見つけましたよ興奮・ヤッター!

みんな夢中になって拾っていましたニヒヒ

 

 

自然に囲まれた豊かな環境を活かしながら、今後も体験活動が楽しめるよう計画していきたいと思いますハート

 

 

戸外遊び♪

気持ちの良い秋晴れとなり、戸外遊びが充実した1日となりました晴れ

 

 

運動会後も、リレーを楽しむ姿が見られていますにっこり

 

 

いろいろなお友達と競争する楽しさを味わいながら楽しんでいます星

 

こんなに大きなバッタを見つけましたピース

 このあと、小さいバッタも見つけました!

図鑑を広げて、バッタの名前を調べているお友達もいましたよ花丸

 

もも組さんは縄跳びに挑戦中ニヒヒ

出来なくても何度も挑戦していました花丸

あきらめずに頑張る姿を大切にしたいですねにっこり

 

運動会の活動を通して、クラスの友達だけでなく、他の学年の友達と一緒に遊ぶ姿も見られています音楽

 

もも組さんは小さい子への話し方や関わり方がとても上手になってきていますキラキラ

 

そんな優しいもも組さんに憧れているきく・うめ組さん笑う

異年齢同士の関わりの中で、心の成長も見られ嬉しく思いますハート

 

このようなかかわりを大切にしながら、今後もさまざまな活動をしていきたいと思いますにっこり

運動会予行練習‼️

今日は青空の下、運動会予行練習を実施しました晴れ

 

 

いつもと違う雰囲気の中で、ちょっぴり緊張している子どもたちでしたニヒヒ

 

どの競技にも一生懸命取り組んでいた子どもたちキラキラ

 

 

本番がますます楽しみですハート

 

 

午後からは親子ダンスの練習も行いました笑う

 

 

大好きなお母さんと一緒にダンスをしている子どもたちは、とっても嬉しそうな表情をみせていましたね興奮・ヤッター!

 

 

本日お手伝いいただいた役員の皆様、大変お世話になりましたお辞儀

 

当日もスムーズな運営へのご協力をよろしくお願いいたします!

 

心をひとつに…!

いよいよ今週末は運動会です晴れ

 

今日はパラバルーンの様子を少しお伝えしますにっこり

 

きく組さんは初めてのパラバルーンですイベント

もも組さんに教えてもらいながら、音楽に合わせてキレイな形を作れるよう、練習を重ねてきましたキラキラ

 

 

 

成功させるためには、一人ひとりの気持ちが大切ですハート

 

心をひとつに…‼️

 

友だちと一つの目標に向かって、一生懸命に取り組む子どもたちの姿をお楽しみに…喜ぶ・デレ

 

 

朝晩と日中の気温差により、体調を崩しているお子さんもいるようです。

万全の体調で登園できるよう、ご家庭での体調管理にご協力お願いいたしますお辞儀

教育実習生の先生と遊んだよ!

今日は教育実習生の責任実習(1日先生としてクラス運営をします)でした花丸

 

各クラスでの活動の様子をお伝えしますにっこり

 

きく組さんは、紙コップを使ったけん玉作りを行いました!

 

 

みんなしっかりと先生の話を聞いています花丸

 

上手く入らずに苦戦しているお友達もいましたが、何度も挑戦していましたキラキラ

 

 

もも組さんは、割り箸を使ったとんぼ作りを行いました!

 

 

さすが年長さんキラキラ

素敵な色や模様のとんぼが出来上がりましたハート

 

その後はゲーム遊びも楽しんでいました音楽

 

 

子どもたちはもちろん、見ている大人も楽しめるゲーム遊びでしたにっこり

 

作ったものは持ち帰っていますので、おうちでも遊んでみてくださいねニヒヒ

お世話になります!!

本日は役員会が開催され、運動会へ向けての話し合いが行われました。

参加された保護者の皆様、ありがとうございましたお辞儀

 

子どもたちが楽しくのびのびと取り組めるよう、保護者の皆様のお手伝いをいただきながら運営していきたいと思います!

 

係ごとの打ち合わせの様子ですにっこり

 

 

今年度は、感染症対策を行いながらの開催となります。

さまざまな制限等がありますが、会長さんを中心としながら意見を出し合い、安心・安全に進められるよう話し合っていただきました。

 

 

来週には園内運動会(予行練習)が予定されています晴れ

役員さん方のご協力をよろしくお願いいたします。お辞儀

運動会へ向けて…!

今日は親子ダンスの練習の様子をご紹介いたしますハート

 

幼稚園で練習する時は、お父さん・お母さん役、子ども役に分かれて行っています音楽

 

こちらのお母さんは抱っこもしてくれています喜ぶ・デレ

 

上手に手を合わせられるかな?

 

 

こちらのポーズは何でしょう?

 

 

ダンスの曲に関係のあるキャラクターのポーズですニヒヒ

 

子どもたちはお父さん・お母さんと一緒に踊れることを楽しみにしていますハート

 

来週にはダンス練習日が予定されています。

とっても簡単なダンスですので、お子さんと一緒にかわいく踊って下さいね興奮・ヤッター!

いつまでも元気でいてね!

 

9月21日(月)は敬老の日ですにっこり

子どもたちが大好きなおじいちゃん・おばあちゃんを想いながら、お手紙を書きましたハート

はがき等の準備のご協力ありがとうございましたお辞儀

 

子どもたちが心を込めて書いたお手紙を、もも組さんが代表でポストへ投函してきてくれました!

 

 

連休中におじいちゃん・おばあちゃんのお家へ届くかと思いますので、楽しみに待っていてくださいねキラキラ

 

帰り道にはこんなものも見つけました晴れ

 

 

運動会が終わり、涼しくなったらみんなでどんぐり拾いにも行ってみましょうね興奮・ヤッター!

 

明日から4連休となります。

マスクの着用や手洗い・消毒等をこまめに行い、引き続き感染症対策を取りながら楽しい連休をお過ごしくださいハート

 

虫歯あるかな?

今日は歯科検診を行いました。

ちょっぴりドキドキしながらも、しっかりと口を開けて診てもらうことができました花丸

 

 

 

お便り帳に虫歯の有無について記入しますのでご確認ください。

虫歯のあったお子さんは、早めに治療できるよう、ご家庭でのご協力をお願いいたしますお辞儀

頑張っています!!

先生や友達と一緒に共通の目的を持って活動する楽しさを味わうことや、友達と競い合ったり、協力したりする経験を通して充実感や満足感を味わうえるよう、運動会へ向けて取り組んでいますにっこり

 

今日は全園児でのリレーの様子をご紹介しますハート

 

 

 

バトンをつないで一人一人が一生懸命走っていました花丸

 

 

負けて悔しい思いをしたり、転んで泣き出しそうになったりしたお友達もいました。

幼稚園では最後まであきらめずに頑張れるよう励ましながら取り組んでいますにっこり

 

今日は紅組が勝ち、2連勝中です王冠

先生方と子どもたちで作戦を練りながらこれからもやっていきたいと思います!!

白組さん頑張るぞーキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

9月生まれの誕生会♪

今日は2人のお友達のお誕生日会です記念日

 

「好きな食べ物は?」

「好きな色は?」

「運動会で頑張りたいことは?」

 

お友達からの質問にも答えてくれました笑う

 

4歳と5歳のお誕生日おめでとうお祝い

 

 

誕生会の後は、ちょっと早い【お月見会】をしましたにっこり

実習生がお月見に関する絵本を読んでくれたり、クイズを出したりしてくれました!

 

今年のお月見(十五夜)は10月1日です。

十五夜は、別名「中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ)」とも呼ばれ、秋の真ん中に出る月という意味があります。

ぜひご家庭でもお子さんと一緒にお月見を楽しんでみて下さいねハート

 

⚽️サッカー教室

今年度初めてのサッカー教室を行いましたにっこり

 

気温が高く心配していましたが、休憩時間を多くとりながら、そして感染防止にも努めながら進めて下さいました。

 

きく組さんは初めてのサッカー教室⚽️

コーチの話をしっかり聞きながら参加することができました花丸

 

もも組さんは、今までの経験を生かしながら力強くボールを蹴る姿がかっこよかったです花丸

 

 

 

 

ルールを守りながら、楽しく身体を動かすことをねらいとして年3回の予定でサッカー教室を計画しています音楽

次回は10月を予定してます。お楽しみに❗️

運動会へ向けて

10/3(土)は運動会です晴れ

今年度は規模を縮小しての実施となりますが、子どもたちの成長した姿を見ていただけるよう、毎日少しづつ練習を進めています。

 

今日は全クラスで開会式・閉会式の練習をしましたにっこり

 

 

もも組さんは、一人ひとり係りのお仕事もあります!

 

 

ドキドキしながらも頑張って取り組んでいました花丸

 

子どもたちが無理なく楽しみながら取り組めるよう、これからも練習も進めていきたいと思いますにっこり

次の日も元気に活動できるよう十分に休息をとるなど、ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 

避難訓練

みなさん今日は何の日か分かりますか?

9月1日は「防災の日」です。

 

さまざまな災害に対処する心構えが準備できるよう、避難訓練を行いました重要

※幼小合同の避難訓練でしたが、感染拡大防止のため、小学校と時間をずらして実施いたしました。

 

今回は、地震発生後に津波がくることを想定した訓練です。

 

きく組さんともも組さんは、事前予告なしで行いました。

不安になるお子さんがいるかと心配していましたが、放送を聞いて落ち着いて行動することができていました合格

 

第一避難場所(園庭)に避難後、第二避難場所の大浦小学校へ避難します学校

階段を登って3階へ。

うめ組さんも自分の力で頑張っています花丸

全員無事に避難することができました合格

 

一人ひとりが、自分の命を守るための行動が出来るよう、今後もさまざまな災害を想定した訓練を定期的に行っていきますにっこり

 

 

地震や津波、台風など、災害はいつ起こるか分かりません。

いざという時に、どこへ避難すればいいのか、どのような行動をとればいいのか、ぜひご家庭でも話し合ってみてくださいね!

 

 

生活リズムを整えよう!

暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいですピース

 

少しずつ幼稚園生活のリズムを取り戻しながら、友達との時間を楽しんでいますキラキラ

 

 

 

 

 

2学期が始まり、はじめての週末です。

お子さんの様子はいかがですか?

 

久しぶりの幼稚園生活、そして連日の猛暑晴れ

疲れた様子も見られています。

 

週末にしっかりと身体を休めて、来週も元気に登園できるようにしましょう笑う 

 

 

お誕生日会♪

今日は8月生まれの誕生日会を行いましたお祝い

 

誕生日のお友達は、大きな声で自己紹介したり質問に答えたりすることができました了解花丸

 

5歳のお誕生日おめでとう記念日

 

今日のお楽しみコーナーは

「くいしんぼうおばけ」のお話ですにっこり

 

そしておやつタイムです給食・食事

 

ホッと一息できるひと時でした喜ぶ・デレ

 

もうすぐ2学期がはじまります!

毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

35日間の夏休みも残り3日となりましたにっこり

 

OK早寝・早起き出来てますか?

OK自分のことは自分でやっていますか?

 

そろそろ生活リズムを幼稚園モードに戻せるようにしていきましょうねハート

 

子どもたちが2学期も安全に遊べるよう、夏休みの間に施設の修繕をしていただきました花丸

 

 

園庭の朽ちている桜の木の伐採と剪定を行ってくれています。

 

すっきりきれいになりましたキラキラ

 

暑い中作業していただきありがとうございましたお辞儀

 

また、門扉の鍵も新しくしていただきましたにっこり

 

開けるときは注意が必要ですので、送迎の際にはご協力よろしくお願いいたします。

 

 

始業式には奉仕作業が予定されています。

現在の園庭の様子です・・・。

 

 

 

 

暑さが予想されますので、短時間で終われるようにしたいと思います。

保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたしますお辞儀

 

2学期もしばらくは暑い日が続きそうです晴れ

規則正しい生活(睡眠・食事)を心がけ、暑さに負けない体作りをしていきましょう笑う

 

元気な子どもたちと再会できることを、職員一同楽しみにしておりますハート

 

夏休み園舎開放日(2日目)

園舎開放日2日目ですにっこり

 

 

今日は7組のお友達が遊びに来てくれましたハート

 

 

気温が低く、肌寒く感じていましたが、子どもたちは汗をかきながら遊んでいました興奮・ヤッター!

 

 

 

事故やけがなく、ご家族で楽しい夏休みをお過ごしください晴れ

2学期に会えるのを楽しみにしておりますお辞儀

夏休み園開放日(1日目)

 

今日から2日間は夏休み園開放日となっていますにっこり

 

あいにくのお天気でしたが、お友達が遊びに来てくれました星

 

 

ブロックやままごと、積み木遊び、塗り絵などを親子で楽しみました音楽

 

 

 

 

少しの時間でしたが、広い空間でのびのびと遊ぶことができましたピース

体力発散できたかな?! 

 

 

明日も園開放していますので、お時間がある方はぜひご利用くださいハート

お待ちしておりますお辞儀

きれいになりました!!

もうすぐ夏休み晴れ

 

1学期間お世話になったお部屋や遊具などのお掃除をしました了解

 

 

ロッカーの中の整理整頓できているかなぁ?

 

 

雑巾しぼれたかな?

 

 

夏休み中に挑戦してみてくださいねにっこり

 

もも組さんは砂場の遊具を洗ってくれました合格

 

とってもきれいになりましたキラキラ

 

 

その他にも、下駄箱やおままごとコーナーなどもきれいにしましたピース

みんなのおかげで気持ちの良い夏休みが迎えられそうです期待・ワクワク

また2学期もいっぱい遊ぼうねハート