こんなことがありました

出来事

豆まき会をしました

 今年の節分は2/2(日)なので、幼稚園では本日豆まき会をしました。

 園長先生や先生から節分の由来を聞いた子どもたち。

 鬼払いは、病気や怖いものを鬼に例えていた時代から日本に続く伝統行事の一つです。

 豆まきの豆は、もも組さんが炒ってくれた豆です。みんなも元気いっぱいに豆まきをしました。

 「鬼は外ー!!」

 「福は内ー!!」

 鬼が苦手なイワシのにおいや、ひいらぎのトゲトゲも実際に触れて「くさい~」「チクチクするね」と話していました。

 やいかがしは、もも組さんが玄関につけてくれました。

 「鬼が戻ってきませんように」

 豆まきのあとは、恵方巻のかわりにおいしいチョコ棒を今年の恵方を向いていただきました。

 「今年の一年元気いっぱい過ごせますように・・・」

 2/3は立春。だんだん春が近づいてきます。