出来事
今日の四倉二幼
今日は雨が降ったので、うめ組・きく組さんは巧技台を使っての遊びを楽しみました。
「今日は滑り台~」
もも組さんは、傘をさして雨の中の散策を楽しみました。
「カエルがないているんだけど、どこにいるのかな?」
「見つけたよ!」
今日の四倉二幼
本日はPTA総会、親子交通教室がありました。
PTA総会では、今年度のPTA事業計画や親子まつりについてなど共通理解を図る機会となりました。役員の方には、協議進行等ご協力ありがとうございました。
前年度のPTA会長さんへの感謝状贈呈の様子です。
親子交通教室では、保護者と園児に分かれ指導員の方よりご指導いただきました。
講話の後は、親子で交通ルールを意識しながら、実際に道路を歩いて訓練しました。
みんな約束を守って、歩くことができましたね。
保護者向けには、チャイルドシートの着用や自転車使用時のヘルメット使用、道路での手のつなぎ方についてお話していただきました。大切なお子さんの命を守るため、登降園時や外出時など継続して取り組んでいきましょう。
保護者の皆様には、お忙しい中ご協力いただき感謝申し上げます。ありがとうございました。
サッカー教室がありました
今日はサッカー教室があり、もも組ときく組が参加しました。
久しぶりの戸外でのサッカー教室でボールとふれ合ったり、思い切り体を動かしたりして楽しみました。
うめ組は、砂場遊びに夢中でした。
きく組は、こいのぼり製作が始まりました。どんなこいのぼりになるのかな?
今日の四倉二幼
入園式から約一週間が過ぎ、今日から新入のうめ組・きく組もお弁当が始まりました。
待ちきれなくて、蓋を何度も開けてしまう子がいるほど楽しみにしていたお弁当。大喜びであっという間に食べてしまいましたね。
もも組さんに遊具や用具の使い方を教えてもらいながら、外遊びも楽しんでいました。
もも組さんは、絵の具を使って母の日の絵を描いています。絵の具が楽しくて、使い方が上手になってきましたよ。
今日の四倉二幼
花曇りでしたが、お花見をしながらお弁当を食べました。
「桜きれいだね」「お外で食べるとなんかおいしいね」「いろんな音が聞こえて楽しいね」と、友達との会話も弾んでいました。
今日の四倉二幼
今日の遊びの様子です。
新入のうめ組・きく組さんは、幼稚園が楽しい場所だと分かって、自分の気に入った遊びを繰り返したり、年長の部屋に遊びにいったりする姿が見られています。
今日はみんなでダンスも楽しんでいました。
進級のきく組・もも組さんは、月刊絵本の付録の「はるのずかん」を持って、お散歩に行ってきました。
「このお花の名前はなにかな?」
「かえるがいる~!」
「これは、からすのえんどう!」
もも組さんは、初めて個人持ちのえのぐも使っていました。使い方や洗い方もしっかり聞いて取り組んでいました。
今日の四倉二幼
昨日の大雨とは打って変わって晴天となり、幼稚園の桜は満開で見頃を迎えています。
今日の遊びの様子です。
新しいお部屋にちょっとドキドキする姿も見られましたが、気に入ったおもちゃや遊びのコーナーでたくさん遊ぶことができました。
新しく入園したうめ組・もも組さんもとお友達と一緒に手遊びをしたり、絵本を見たりと楽しく過ごすことができたようです。
もも組さんは、早速カラーつみきに興味をもち、みんなで協力しながらお家作りなどを楽しんでいました。
「てんとう虫いたよ!」
入園式・始業式を行いました
令和6年度の入園式・第一学期始業式を行いました。
新入児のお友だちを拍手で迎える進級児。新しいバッジを胸に新学期に期待が膨らんでいました。
式後は、進級時の保護者様に会場の片付けをご協力いただき、明日からの保育に向けて準備を進めることができました。お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
新年度もお子さんが元気に楽しく、安全に過ごせるよう職員一同努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
離任式を行いました
令和5年度の離任式を行いました。
転出される先生より子どもたちや保護者の方に最後のメッセージを伝えていただくとともに、PTAより感謝の気持ちを込めて花束が贈呈されました。
今まで四倉第二幼稚園のためにご尽力いただきありがとうございました。感謝の思いとともに新任地での活躍を祈念しております。また、本日ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
修了おめでとうございます
令和5年度修了式・第3学期終業式が行われました。
風はとても強い一日でしたが、晴天の中、6人の修了児が幼稚園を元気に巣立っていきました。
コロナ禍で様々な制限のある中での園生活スタートでしたが、友達と一緒に遊んだり、力を合わせていろいろなことに挑戦したりとたくさんの経験を重ね、今日の修了を迎えることができたもも組さんは、お父さん、お母さんたちに見守られながらしっかりと修了証書を受け取っていました。
うめ組さん、きく組さんもお祝いのうたやことばで、もも組さんも修了をお祝いしてくれ、最後まで落ち着いて式に参加する姿に成長を感じるとともに、進級への期待が窺えました。
最後は、うめ組・きく組さん親子によるお見送りがありました。
「おめでとう!」
「ありがとう!」
「元気でね」
「また遊びに来てね」
うめ組・きく組の保護者の皆様にはお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
もも組のみなさん、保護者の皆様、本日は修了おめでとうございます。
小学校へ行っても、ときどき元気な顔を見せてくださいね。
保護者の皆様には一年間、たくさんの幼稚園活動へのご協力ありがとうございました。
職員一同、感謝申し上げます。
明日からは、春休みとなります。事故や怪我のないようお過ごしください。よろしくお願いいたします。