出来事
園内運動会を行いました
運動会当日の予行として園内運動会を行いました。
当日と同じ流れでの取り組みに緊張する子、いつもより張り切る子などの姿も見られましたが、他のクラスの友達を応援したり、頑張りを認めたりする姿も見られ運動会の取り組みの中での成長を感じました。
もも組さんは係の仕事や準備のお手伝いもしてくれました。最後の片付けは、うめ組さんやきく組さんも手伝ってくれてみんなで力を合わせて取り組むことができました。
みんながお部屋に戻ると雨が降り出し、ギリギリセーフでしたね。
当日の天気を心配していると「またてるてる坊主を作るよ!」と言ってくれた子どもたち。
みんなの気持ちが届いて、運動会ができますように・・・。
本日、ご協力いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
プログラム作りの様子です。
今年の運動会のテーマは「オリンピック」です。夏に開催されていたオリンピックを見て様々な競技があることと国があることに関心をもった子どもたち。国によっていろいろな国旗があることも知り、興味津々でプログラムを飾る国旗作りを楽しんでいました。運動会前に持ち帰りますので、当日は忘れずにお持ちください。
今日の四倉二幼
運動会に向けての取り組みが本格的になってきました。今年は気温が高い日が続き、なかなか外での取り組みができませんでしたが、室内で取り組みを続けていたので、園庭でも自信をもって取り組む姿が見られました。
保護者の皆様には、役員会をはじめ、奉仕作業にもご協力いただきありがとうございました。運動会に向けて着々と準備が進み、子どもたちの期待も高まってきています。
元気に運動会当日が迎えられるよう怪我や事故に気を付けて楽しい3連休を過ごしてくださいね。
一日の中でも気温差が出てきますので体調管理もご家族一緒にお気を付けください。
今日の四倉二幼
今日は大浦小学校の2年生と5年生が幼稚園に来園してくれました。
2年生は「町たんけん」で地域の施設を訪問していろいろなことを調べていました。
「幼稚園には何人子どもがいますか?」
先生の答えを真剣に書き取る姿をみて「いっぱい字を書いてるね」ともも組は見入っていました。
5年生は、幼稚園の運動会に向けて親子競技のお手伝いに来てくれました。
「背が大きい!!」「たくさんいるね」
始めは緊張していた子も「じゃんけん列車」や「猛獣狩りに行こうよ」の遊びを一緒にしているうちに楽しくなってきて、会話や親子競技に取り組むことができました。
「じゃんけんしようか?」
優しく声を掛けてくれる子が多く、みんな安心してふれあいを楽しむことができました。もも組さんは、また学校で会えると知り、期待をもつことができたようです。
5年生の皆さん、ありがとうございました。
お月見会をしました
今日は十五夜です。幼稚園でもお月見会をしました。
きく組さんが作ってくれた果物やお団子のお供え物もすすきと萩と一緒に飾りましたよ。
会では、十五夜の由来について園長先生からお話を聞いたり、ペープサートをみたり、「つき」のうたを一緒に歌ったりしました。
おやつには、うさぎのお月見まんじゅうをみんなでいただきました。
食後に粘土でお月様やお団子作りをして遊ぶ姿も見られていました。
今夜はまんまるお月様が見られるでしょうか?
秋風を感じながらぜひ親子で中秋の名月を見上げて見てくださいね。
今日の四倉二幼
お月見会にむけてきく組さんでは、お供え物の果物づくりをしています。
今日はなんの果物を作っているのかな?
もも組さんは、うさぎの折り紙に挑戦していました。
遊戯室でパラバルーンにも取り組んでいました。今年度もきく組さんともも組さんが一緒に挑戦します。もも組さんが次の技を一生懸命きく組さんに教えてあげる姿が見られています。
観客のうめ組さんも拍手をしたり、ボール拾いをしたりして参加してくれています。
今日は収穫したトマトの試食もみんなでしました。もも組さんでは、苦手だといっていた子も一口食べていました。
お味はいかかだったかな?
みゅう広場がありました
今日は3回目のみゅう広場があり、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。もも組さんは、受付を手伝ってくれました。
自分より小さいお友だちが来てくれたので、うめ組さんやきく組さんもお兄さん、お姉さんの気持ちになって一緒に遊んであげたり、声をかけてあげたりする姿も見られました。
みんなで一緒にとんぼのめがねを歌ったり、3匹のこぶたのエプロンシアターをみたりして楽しみました。
次回は10月2日になります。ぜひ遊びに来てくださいね。
今日の四倉二幼
今日の遊びの様子です。
もも組さんは、運動会の係についてみんなで話し合っていました。
大好きなリレー遊びを繰り返し楽しんでいます。
うめ・きく組さんは元気に運動会のうたを歌っています。
今日の四倉二幼
戸外遊びの様子です。セミを探したり、砂場遊びを楽しんだりしてます。
色々な運動あそびも楽しんでいます。
運動会へ向けての取り組みでは、もも組さんが準備や片付けを手伝ってくれています。
誕生会がありました
今日は8月生まれのお友だちの誕生会をしました。もも組さんの司会でスタートです。
「これからお誕生会を始めます」
二人とも元気に名前と歳を答えてくれました。
「好きな食べ物はなんですか?」
「みかんです」
「好きな動物はなんですか?」
「イノシシです」
みんなでお祝いのうたとプレゼントを贈りました。
おたのしみは「おばけマンション」のパネルシアターでした。
みんなでドキドキしながら、おばけマンションの探検に出発~!
次々に出てくるおばけとのやりとりに大笑いでした。
みんなでおやつ。おいしくいただきました。
今日の遊びの様子です。
今日の四倉二幼
いつもより雲が多く、戸外でたくさん体を動かして遊ぶことができました。園庭にトラックができたことで、友達と競争して楽しむ姿が見られています。朝の涼しい時間には、運動会へ向けた取り組みも始まりました。