日誌

2024年4月の記事一覧

英語での自己紹介がとても上手です!(5年生)

マシュー先生と外国語科に熱心に取り組む5年生達。昨日は自己紹介の学習中でした。

ルーレットで誰が指名されるかドキドキ・・・。(はじめの方は、なぜか女子ばかりが大当たりでした。)

 

「Hello,I'm 〇〇.」「Hello,I'm 〇〇.How do you spell your name?」「◇〇△◆・・・」

「What color do you like?」「I like red.」

「what sport do you like?」「I like volleyball.」

「What fruit do you like?」「I like blueberry.」

 

といった感じで進みますが、答えの書いてある紙は手元にあるものの、マシュー先生の顔を見ながら堂々と答えている姿が印象的でした。 

これからも間違いなんか気にせずに、どんどん英語で話してほしいと思います。

0

休み時間には・・・。

昨日、ちょっとうれしいお話を聞きました。

久之浜駐在所の前田様からお電話があり、本校2年生の女子2名が、落とし物を届けてくれたとのことでした。困っている人のことを思ってのすばらしい行動でした。

さて、ちょっと曇り空の一日ですが、休み時間には、大勢の子が元気よく校庭で遊んでいました。

学年関係なく、鬼ごっこをしたり、砂遊びをしたり、鉄棒をしたりなど、いつもなかよしの浜っ子達です!

これからもみんなで仲よく遊んでほしいです。

0

朝から元気な歌声が・・・

すっきりしない空模様でしたが、1学期3週目がスタートです。

本校は校長室が1階にありますが、朝から1年生の元気のよい校歌が聞こえてきました。先週1年生を迎える会を行いましたが、1年生も校歌を歌えるようになってきたのだとうれしくなりました。

今週末には、今年度1回目の授業参観やPTA総会、交通安全母の会総会、学級懇談会等を予定しています。お忙しいかと思いますが、ぜひおいでいただき、お子様の様子をご覧ください。

0

1年生を迎える会

1年生が入学して、はや2週間が過ぎました。今日は1年生を迎える会を行いました。

6年生と手をつないで1年生の入場です。

歓迎の言葉を述べた水野さんはじめ、中心になって会を運営してくれた6年生達。いつもありがとうございます。頼りになります。

2年生は、昨年度自分達が育てていたあさがおの種をプレゼントしました。一人一人に優しく首にかけてあげました。

3年生は、校歌を1年生に教えてくれました。難しい歌詞などを絵に描いて、解説しながら歌ってくれました。

4年生はクイズと歌をプレゼントしました。「校長先生の名前は・・・山川伸?」「まるだ、まるだー。」

まだまだ知名度がありません・・・。

5年生は、大流行しているBBBダンスを1年生と一緒に踊りました。知っている1年生がほとんどで、たくさん体を動かせてうれしそうでした。

6年生は、「猛獣狩りに行こうよ」のゲームを行いました。他の学年も巻き込んで、グループ作りで盛り上がりました。

最後は2~6年生で校歌を歌い、1年生に聞いてもらいました。1年生の皆さん、早く覚えて一緒に歌えるようになってくださいね。

誰かに喜んでほしくて何かを一生懸命行い、その誰かに喜んでもらうと自分も幸せになれる・・・。そんな思いの詰まったとても素敵な会でした。

1年生の皆さん、また来週元気に会いましょうね。2~6年生の皆さん、1年生を楽しませてくれてありがとう!

0

今日の様子(1~5年生)

1~5年生の様子をご覧ください。6年生の全国学力学習状況調査にあわせたわけではありませんが、単元テストを行っていた学級が多かったようです。

「重い荷物を持っている人がいたら、どんな声をかけるかな・・・?」など、1年生はこれからの学校生活を予測して、お友達と生活していくルールなどを学んでいます。

学級みんなで使用するカードを、とてもきれいに整理整頓していたO君。先生から大いに感謝されていました。

0