日誌

2024年4月の記事一覧

朝からがんばる6年生達

今日は、6年生が全国学力学習状況調査に取り組みました。

その前に、6月の陸上大会に向けて、今週から朝の時間に陸上練習が始まりました。

科学的統計を取ったわけではなく、あくまで私の経験上の話なのですが、朝から運動をして体を動かすと、その後の学習に集中して取り組める児童が多いように感じています。

さて学力調査ですが、2時間目国語科、3時間目算数科となっています。みんなしっかりと集中して取り組んでいました。5年生までの学習が出題範囲ですので、これまでの努力の成果がきっとあらわれるはずです。

毎日毎日大忙しの6年生。これからも何事も積み重ねを大切にして、学校生活を送っていってほしいと思います。

0

今日の様子です。

午前中は雨がぱらつき、外遊びもできませんでしたが、午後からは晴れ間が見られました。気温もどんどん上昇傾向にあり、全国各地では熱中症で病院に運ばれた方もいたとか・・・。急激な気温の変化にご注意願います。

ただの偶然ですが、今日は書写を学習していた学級が多かったようです。自分としっかりと向き合う時間にしてほしいと思います。

「みんなピザ作ってまーす。」と声をかけてくれる児童がいました。4年生は粘土の学習中。とても楽しそうでした。

 

3年生は、2年生の復習テスト中です。とても真剣に取り組んでいました。

 

2年生は、グループで役割を決めて音読練習中。ふきのとうやかぜ、ナレーターなどになりきって上手に読んでいましたよ。

 

1年生は平仮名を勉強し始めました。今日は、自分の名前を書くことに挑戦です。四角の中に入る大きさで書くことはなかなかに難しいようでしたが、みんな一生懸命書いていました。名前の隣には、自分の似顔絵をかわいらしく描いていましたよ。

0

今日の朝には・・・。

昨日は、HP作成者が1日出張のため、子ども達の様子をお知らせすることができませんでした。いつも楽しみに見てくださっている皆様、すみませんでした。

6年生は、朝から卒業アルバム用の写真撮影をしていました。今年1年も、素敵な思い出が積み重なっていくといいですね。

0

給食もりもり食べています!(1年生)

今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグ・てりやきソースかけ、味噌けんちん汁でした。

1年生の給食の時間をのぞいてみると・・・。

 

 

なんとおかわりにくる子が大勢いました。そして、ほとんどの子が残さずにもりもり食べています。

実は、私(HP作成者)は小さい頃好き嫌いがとても多く、給食の時間が学校で過ごす中で一番嫌いでした。特に野菜嫌いが激しく、苦労していたことを覚えています。ある時を境にある程度何でも食べられるようにはなるのですが・・・。

好き嫌い無く食べられることは、本当に幸せなことです。ご家庭での食育に関するご指導に感謝いたします。

 

明日からももりもり食べて、元気な強い体をつくりましょう!

0

ジャガイモ、ホウセンカを植えました。(6年)

6年生が、ジャガイモとホウセンカの種をまきました。用務員さんが耕しておいてくれた場所に、みんなで協力してうねをつくったり、雑草を抜いたりしました。

主に理科の実験で使用するものですが、もしもたくさんとれたら調理実習などでも使用できるかも・・・

大きくなるのが楽しみです。6年生の皆さん、しっかりお世話してくださいね。

0