日誌

2024年4月の記事一覧

くろしお子ども会、交通教室他

4/12(金)に、くろしお子ども会と交通教室を行いました。

はじめにくろしお子ども会を行い、担当教師から交通安全や登下校の指導、名簿の作成などを行いました。

次にいわき中央警察署の根本様においでいただき、交通安全推進員委嘱状交付式を行いました。

代表の6年吉田君が、「家庭の交通安全推進員は、交通ルールを守り、みんなのお手本になります。」など、4つの実行することを述べました。

根本様からは、「交通事故にあわないようにするために、道路や駐車場で遊ばない、ふざけない、とびださない。」ことや、「しっかりと手を挙げて横断歩道や道路を渡ること。」などの大切なお話をしていただきました。

その後、登校班に分かれて、担当教師と一緒に下校しました。

今後も命を守る学習については、最重要指導事項として行ってまいります。ご家庭でも、交通事故に十分気を付けるようご指導をお願いいたします。

根本様、お忙しいところありがとうございました。

 

0

初めての給食でした!(1年生)

「おなかぺこぺこだあ。」「はやくたべたいよお・・・。」

1年生教室からいろいろな声が聞こえてきます。今日は1年生が初めて給食を食べました。

今日のメニューは、黒糖パン、牛乳、野菜コロッケ・ワインソースかけ、野菜スープお祝いイチゴゼリーでした。

みんなとってもおいしそうに食べていましたよ。もりもり食べてどんどん大きくなってくださいね!

0

今日の様子です。

ほとんど太陽が顔を出さない、なんとなく肌寒い一日でした。来週は夏日になる日もあるという予報も出ています。急な気温の変化に体調を崩すことのないよう、学校でも指導しますが、ご家庭でもお子様の体調に気を配っていただければと思います。

3年生は学級の係活動を決めていました。係活動で学級を盛り上げてくださいね。

5年生は身体測定に向かうところです。みんなどのくらい大きくなったかな?

1年生は、校庭にどんなものがあるのか見に行きました。桜がとてもきれいでしたね。下駄箱への靴の入れ方を担任の先生から教わりましたよ。

0

寄贈ありがとうございます。

昨日、久之浜町の斉藤様からストップウォッチ等を寄贈していただきました。

以前、斉藤様のお子様が子ども達に陸上指導をしていたとのことで、今後は久一小の子ども達のために役立ててほしいとのことでした。

斉藤様、ありがとうございました。大切に使用させていただきます。

0

JR東日本様より

昨日、JR東日本いわき統括センター岩槻様はじめ、6名の職員の方が来校され、新1年生に踏切横断注意啓発にかかわるクリアファイルなどをいただきました。学区内に踏切のある学校を回って、注意を呼びかけているとのことです。

本校周辺には踏切が2箇所あり、登校班でも横断する班があります。身近にあるものですので、子ども達にも横断の仕方などについてしっかりと指導してまいります。

また、子ども達だけでなく、運転する私たちも十分気を付けていきたいものです。

JR東日本の皆様、ありがとうございました。

 

0