ゆもとだいさんようちえん
アクセスカウンター
1
2
6
7
7
8
こんなことがありました
出来事
消防署見学
消防署見学に行きました 平成29年10月18日
年長組さんが、常磐消防署に見学に出発です。![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142128/)
途中で、栗やドングリを見つけたり、コスモス畑を見たりしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142129/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142130/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142131/)
そしてついに到着です。「こんにちは」お花のプレゼントを渡して、「よろしくお願いしま~す」とっても元気に挨拶ができました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142132/)
いよいよ消防署の中へ!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142133/)
これは、「ドローン」火災現場の上空から撮影するものだって。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142134/)
消防士さんは、体力が大事。ここの場所で体を鍛えているんだって。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142135/)
消防士さんは、24時間勤務。一日中働くんだって。だから、個々の食堂が必要なのです。お料理を作る時もあるそうです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142136/)
夜の勤務の時のため、お風呂や仮眠室もあったよ。お風呂はお家のよりもおおきかったよ。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142137/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142138/)
本物の消防士さんの服を着せてもらいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142139/)
気分はすっかり消防士さん。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142140/)
ちょうどこの日は、新しい消防士さんたちが、煙の中で活動する訓練をしていました。迫力がありました。「凄い!カッコイイ!」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142141/)
はしご車や、いわきに二台しかない指令車、大型のはしご車など、次々と見せていただき、運転席にも載せていだたきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142142/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142143/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142144/)
これは、指令車で指令するときの服装です。指示棒もあるんだって。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142145/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142146/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142147/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142148/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142149/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142150/)
出動していた救急車が返ってきました。中に入って見学できました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142151/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142152/)
最後に、みんなで質問しました。レスキュー隊の服の秘密も教えてもらいました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142153/)
最後に、みんなで、ハイ、ポーズ
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/142154/)
消防士さんになりたい人が増えました。
常磐消防署の皆さん、
ありがとうございました
年長組さんが、常磐消防署に見学に出発です。
途中で、栗やドングリを見つけたり、コスモス畑を見たりしました。
そしてついに到着です。「こんにちは」お花のプレゼントを渡して、「よろしくお願いしま~す」とっても元気に挨拶ができました。
いよいよ消防署の中へ!
これは、「ドローン」火災現場の上空から撮影するものだって。
消防士さんは、体力が大事。ここの場所で体を鍛えているんだって。
消防士さんは、24時間勤務。一日中働くんだって。だから、個々の食堂が必要なのです。お料理を作る時もあるそうです。
夜の勤務の時のため、お風呂や仮眠室もあったよ。お風呂はお家のよりもおおきかったよ。
本物の消防士さんの服を着せてもらいました。
気分はすっかり消防士さん。
ちょうどこの日は、新しい消防士さんたちが、煙の中で活動する訓練をしていました。迫力がありました。「凄い!カッコイイ!」
はしご車や、いわきに二台しかない指令車、大型のはしご車など、次々と見せていただき、運転席にも載せていだたきました。
これは、指令車で指令するときの服装です。指示棒もあるんだって。
出動していた救急車が返ってきました。中に入って見学できました。
最後に、みんなで質問しました。レスキュー隊の服の秘密も教えてもらいました。
最後に、みんなで、ハイ、ポーズ
消防士さんになりたい人が増えました。
常磐消防署の皆さん、
ありがとうございました
お月見会
お月見会をしました 平成29年10月4日
今日は十五夜。幼稚園ではお月見会をしました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/138066/)
食いしん坊のお月様のお話。始まり始まり~
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/138067/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/138068/)
お月様にお供えしたおだんごを、お月様が食べちゃったぁ。
でも、ウサギさんに教えてもらい、みんなで食べることになったんだって。 めでたしめでたし
最後は、幼稚園のみんなもお団子を食べました。おいしかったねぇ
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/138069/)
お・し・ま・い
今日は十五夜。幼稚園ではお月見会をしました。
食いしん坊のお月様のお話。始まり始まり~
お月様にお供えしたおだんごを、お月様が食べちゃったぁ。
でも、ウサギさんに教えてもらい、みんなで食べることになったんだって。 めでたしめでたし
最後は、幼稚園のみんなもお団子を食べました。おいしかったねぇ
お・し・ま・い
サッカー教室②
二回目のサッカー教室がありました
平成29年9月20日
二回目のサッカー教室です。
高木コーチと、林コーチ、お願いしま~す。
今回も、いろんな動きをたっぷりと楽しみました。
コーチ、ありがとうございました。
次回は今年最後、10月16日です。
中学生職場体験
中学生が職場体験に来ました 平成29年9月14日
湯本二中の五人のお兄さんお姉さんが幼稚園に来てくれました。
将来社会に出るときのお勉強です。
幼稚園の子供たちは、中学生に夢中!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/135241/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/135242/)
ぴったりくっついて、この手は絶対話さないぞ!だ~いすき
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/135243/)
最後に年長さんと、ハイ、ポーズ
湯本二中の五人のお兄さんお姉さんが幼稚園に来てくれました。
将来社会に出るときのお勉強です。
幼稚園の子供たちは、中学生に夢中!
ぴったりくっついて、この手は絶対話さないぞ!だ~いすき
最後に年長さんと、ハイ、ポーズ
9.13 みゅう広場
第三回 みゅう広場 平成29年9月13日
第三回のみゅう広場には、いつもよりたくさんのお友達が来てくれました。
幼稚園では、運動会遊びが盛んなので、見たり、一緒に参加したりして楽しめたようでした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/135032/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/135033/)
日よけのテントで、一緒に休憩! 年長さんは、練習中のパラバルーンを披露しました。大拍手でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/135034/)
お部屋に戻って、みんなでパネルシアターを楽しみました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/135035/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/135036/)
最後はみんなで、おいしいおやつを食べました
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/135037/)
10月1日(日)運動会にもぜひ来てね。おみやげひろいがあります
まってま~す
第三回のみゅう広場には、いつもよりたくさんのお友達が来てくれました。
幼稚園では、運動会遊びが盛んなので、見たり、一緒に参加したりして楽しめたようでした。
日よけのテントで、一緒に休憩! 年長さんは、練習中のパラバルーンを披露しました。大拍手でした。
お部屋に戻って、みんなでパネルシアターを楽しみました。
最後はみんなで、おいしいおやつを食べました
10月1日(日)運動会にもぜひ来てね。おみやげひろいがあります
まってま~す
スイカわり
スイカわりをしました 平成29年8月30日
二学期が始まりました。今日は、お誕生会の後、みんなでスイカ割をしておいしくいただきました。
大きくておいしそうなスイカです。早速スタート!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/129921/)
目隠しをして… そーっと、そーっと、歩いて
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/129922/)
えいっ!
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/129923/)
今年は、みんなすごく上手でした。にじ組さんも、ほし組さんも、「ポコッ!」といい音がしました。
5歳児そら組さんがグルグル5回まわって割ると…
「ぐぐっ!」と音がして・・・
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/129924/)
きれいに割れました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/129925/)
うわぁ~ おいしそう
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/129926/)
早速みんなで「いっただきま~す」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/129927/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/129928/)
緑の皮つきのスイカを初めて食べた、3歳児にじ組さんもいましたが、「甘くて、おいしかったです。」
また、やりたいね。
二学期が始まりました。今日は、お誕生会の後、みんなでスイカ割をしておいしくいただきました。
大きくておいしそうなスイカです。早速スタート!
目隠しをして… そーっと、そーっと、歩いて
えいっ!
今年は、みんなすごく上手でした。にじ組さんも、ほし組さんも、「ポコッ!」といい音がしました。
5歳児そら組さんがグルグル5回まわって割ると…
「ぐぐっ!」と音がして・・・
きれいに割れました。
うわぁ~ おいしそう
早速みんなで「いっただきま~す」
緑の皮つきのスイカを初めて食べた、3歳児にじ組さんもいましたが、「甘くて、おいしかったです。」
また、やりたいね。
ふれあい夏祭り
ふれあい夏祭りを行いました 平成29年7月14日
今日は、みんなが楽しみに待っていた夏祭りの日でした。
第11回を迎えたふれあい夏祭りは、お母さんたちの愛情いっぱいの一日でした。
まず初めに、オープニングセレモニーです。今年は、子どもたちが、合言葉にしている「もったいない」のテーマにちなんだ、「もったいない音頭」を踊りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/124217/)
さあ、いよいよ始まりです。いい匂いがしてきました。たこ焼き器を利用した、お母さんたちの手作りのミニカステラは、3個で50円。作りたてで、あったかくて、ふわふわで、優しい甘さで大人気でした。
担当のお母さんたちは、テラスで大奮闘。暑~い中、本当にご苦労様でした。おいしかったです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/124218/)
スーパーボールすくいは一回50円。一番人気だったかなぁ。すぐに列ができて、あっという間に終了でした。すくったスーパーボールをナイロンの袋に入れてもらい、お互いにみせっこする姿が、かわいらしかったです。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/124219/)
こちらは、ヨーヨー。かわいいキャラクターたちが子どもたちを待っていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/124220/)
隣は、おもちゃくじ。糸引きが人気でした。たまごくじでは、先生が引いて、ミニトランプを当てる姿も見られました。子どもたちに、「それはミッキーのトランプだよ。」と教えられていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/124221/)
こちらは、遊びのコーナーです。一回20円のボーリングでは、お土産のお菓子がありました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/124222/)
一回20円で5発撃てる射的です。よ~くねらって~~~エイッ!
倒れたら大成功です。こちらも、お土産のお菓子付きです。おせんべいに、ゼリー、チョコ、サラミ・・・あ~っ(≧◇≦) 迷っちゃう。(^^♪ど♪れ♪に♪し♪よ♪う♪か♪な♪
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/124223/)
そして、いよいよお昼タイムです。おうちの人と一緒に、エアコンのお部屋で美味しい、おにぎり、パン、から揚げ、ラムネにジュース…笑顔いっぱいの時間でした。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/124224/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/124225/)
ほんとに暑い一日でしたが、お母さんたちのご協力のおかげで、楽しい夏祭りになりました。事前の準備から当日の係と、皆様のご協力に感謝いたします。
お疲れさまでした。今日は、ゆっくりお休みください。
今日は、みんなが楽しみに待っていた夏祭りの日でした。
第11回を迎えたふれあい夏祭りは、お母さんたちの愛情いっぱいの一日でした。
まず初めに、オープニングセレモニーです。今年は、子どもたちが、合言葉にしている「もったいない」のテーマにちなんだ、「もったいない音頭」を踊りました。
さあ、いよいよ始まりです。いい匂いがしてきました。たこ焼き器を利用した、お母さんたちの手作りのミニカステラは、3個で50円。作りたてで、あったかくて、ふわふわで、優しい甘さで大人気でした。
担当のお母さんたちは、テラスで大奮闘。暑~い中、本当にご苦労様でした。おいしかったです。
スーパーボールすくいは一回50円。一番人気だったかなぁ。すぐに列ができて、あっという間に終了でした。すくったスーパーボールをナイロンの袋に入れてもらい、お互いにみせっこする姿が、かわいらしかったです。
こちらは、ヨーヨー。かわいいキャラクターたちが子どもたちを待っていました。
隣は、おもちゃくじ。糸引きが人気でした。たまごくじでは、先生が引いて、ミニトランプを当てる姿も見られました。子どもたちに、「それはミッキーのトランプだよ。」と教えられていました。
こちらは、遊びのコーナーです。一回20円のボーリングでは、お土産のお菓子がありました。
一回20円で5発撃てる射的です。よ~くねらって~~~エイッ!
倒れたら大成功です。こちらも、お土産のお菓子付きです。おせんべいに、ゼリー、チョコ、サラミ・・・あ~っ(≧◇≦) 迷っちゃう。(^^♪ど♪れ♪に♪し♪よ♪う♪か♪な♪
そして、いよいよお昼タイムです。おうちの人と一緒に、エアコンのお部屋で美味しい、おにぎり、パン、から揚げ、ラムネにジュース…笑顔いっぱいの時間でした。
ほんとに暑い一日でしたが、お母さんたちのご協力のおかげで、楽しい夏祭りになりました。事前の準備から当日の係と、皆様のご協力に感謝いたします。
お疲れさまでした。今日は、ゆっくりお休みください。
小学校のプールへ
小学校のプール体験 平成29年7月12日
幼小連携事業で、年長児が、湯本三小のプールで5年生とプール体験をしてきました。来年入学後にお世話になる先輩方が、やさしく教えてくださいました。
体育館で水着に着替えて、いざねプールへ。5年生が待っていてくださいました。
よろしくお願いしま~す。ドキドキ。でも、5年生は、みんなやさしい笑顔で、教えてくださいました。
一人一人に、4、5人がついてくださいました。
え~っと、この子を世話してくれるのは、このお兄さんたちです。と小学校の先生が、幼稚園の子一人一人に教えてくださいました。よろしくお願いしま~す。
まずは、準備体操から。広ーいプールで、小学生と一緒に体操をしましたよ。
そして、入る前にはシャワーです。幼稚園のよりも大きいね。カッコイイ!
いよいよプールです。ゆっくり入って、先生のお話をよ~く聞いて…
5年生に、ていねいに、やさしく教わりながら、たくさん遊びました。
最後にみんなで記念撮影。はい、ポーズ
5年生の皆さん、お世話になりました。ありがとうございました。
幼稚園の子供たちは「楽しかったぁ」「5年生がやさしかったぁ」「うれしかったぁ」と言っていました。来年、6年生になったとき、1年生になって小学校へ行きますので、またよろしくお願いしま~す。
楽しい体験をありがとうございました。
七夕会
七夕会 をしました 平成29年7月7日
七夕の歌を歌って、会のはじまりです(^^♪
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/122859/)
七夕様のお話しのはじまりはじまり~
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/122860/)
おいしいおやつも食べました
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/122861/)
にじ組、ほし組さんの七夕飾り
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/122862/)
そら組さんは、何をお願いしたのかなぁ~☺
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/122863/)
天の神様に、みんなのお願い事が届きますように
七夕の歌を歌って、会のはじまりです(^^♪
七夕様のお話しのはじまりはじまり~
おいしいおやつも食べました
にじ組、ほし組さんの七夕飾り
そら組さんは、何をお願いしたのかなぁ~☺
天の神様に、みんなのお願い事が届きますように
インゲン豆の初収穫
インゲン豆の初収穫で~す 平成29年7月3日
種から育ててきたインゲン豆が大きくなりました。
ついに今日、初収穫です。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/120998/)
丁寧に、大切に。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/120999/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/121000/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/121001/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/562/121002/)
初収穫に、みんな大喜びでした。二日のお休みのうちに、急に育って
びっくりしたり、「早く食べた~い。」と声をだしたり、大満足の日でした
種から育ててきたインゲン豆が大きくなりました。
ついに今日、初収穫です。
丁寧に、大切に。
初収穫に、みんな大喜びでした。二日のお休みのうちに、急に育って
びっくりしたり、「早く食べた~い。」と声をだしたり、大満足の日でした
幼稚園の連絡先
いわき市常磐湯本町上浅貝
TEL 0246-42-2642
FAX 0246-42-2642
QRコード