こんなことがありました

出来事

生活発表会(ほし組)

11月29日(日)

 ばら組さん終了後、ほし組さんの生活発表会が行われました。

はじめのことばのあとに「小さな世界の歌」を手話をつけて歌いました。

鍵盤ハーモニカではマーチを演奏しました。

劇では「海のダンス大会」を演じました。

男子のダンスでは「龍神祭り」を踊りました。

女子は、フラガールになって「虹を」を踊りました。

最後に、全員で「赤鼻のトナカイ」を合奏しました。

年長さんらしい素晴らしい演技でした。なにより休みなく全員が元気にステージに立って演じることができてよかったと思います。保護者の皆さま、今まで何かとご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

生活発表会(ばら組)

11月29日(日)

 昨日の11月28日(土)、湯本第一幼稚園の生活発表会が行われました。3密をさけるために①学年入れ替え制②保護者制限③換気、飛沫感染を防ぐために④フェイスシールドの着用をして実施しました。子どもたちは、慣れない形の発表会でしたが、元気いっぱい演技をすることができました。下は、ばら組の様子です。

はじめのことばのあとに「やきいもグーチーパー」を行いました。

合奏では「夢をかなえてドラえもん」を演奏しました。

男の子は「ぼくらは小さな海賊だ」を踊りました。

女子は、ルージュの伝言を踊りました。

最後に劇「やさいのパーティおおさわぎ」を演じました。

保護者の方々からは、「3歳から1年でよくこれだけ成長したなと思う」との感想をいただきました。ばら組のみなさん、本当に頑張りましたね。

お弁当

11月27日(金)

 今日は、お弁当でした。子どもたちは、家から持ってきたお弁当を美味しそうに食べていました。美味しいお弁当を食べている子どもたちの笑顔は素敵ですね。さて、明日はいよいよ生活発表会です。今回は、ばら組さんとほし組さんの学年入れ替え制で実施いたします。保護者の皆さま、お待ちしています。

 

今日の湯本一幼

11月26日(木)

 昼食後の様子です。子どもたちは自分で使った机を友だちと協力して片付けていました。その後、一列に並んでフッ化物洗口をしていました。しっかり歯磨きもして歯を守りましょうね。

生活発表会の練習

11月24日(火)

 生活発表会まで残り1週間となりました。先週の予行をもとによりよい演技をしようと取り組んでいました。下の写真はほし組さんの様子です。

ほし組の練習中、ばら組は製作活動(折り紙)に励んでいました。

 

自由遊び

11月24日(火)

 子どもたちは楽しそうに自由遊びをしていました。園庭を眺めていると、「私、鉄棒できるの」「私は、なわとびができるの」と言って、見せてくれました。子どもの向上心はすごいなと思いました。

しばらくすると、園庭の真ん中で話し合いが行われていました。どんな遊びをするか決めているようでした。こうした話し合いを通して相手意識を持ったり、合意形成の大切さを知ったりしていくのですね。まさしく「遊び」から派生する学びです。

生活発表会にむけて

11月20日(金)

 生活発表会に向けて本格的な練習が続いています。下は19日(木)の様子です。ばら組さんもほし組さんも一生懸命に練習に励んでいます。本番の28日(土)まで残り1週間です。さらによい表現ができるように頑張りましょう。

 

ともだちと遊んだよ

11月17日(火)

 子どもたちは、今日も元気に友だちと遊びました。下の写真は、ミラーマンの丘で遊ぶ様子と園庭で遊ぶ様子です。

園舎内では、生活発表会の会場が作られ始めました。

 

生活発表会に向けて

11月13日(金)

 11月28日(土)の生活発表会に向けて各学級で練習が始まっています。今日は、バラ組さんの練習後にほし組さんが練習しました。男子と女子にわかれて練習をしました。本番に上手く踊ることができるように頑張ってね。

サッカー教室

11月13日(金)

 12日(木)のことです。昨日、サッカー教室が講師を招いて行われました。ばら組のあとにほし組が行いました。子どもたちは、ドリブルをしたり、足でとめたりしながらたくさんサッカーボールに親しみました。最後には、講師の方と記念写真を撮りました。

 

消防人形劇を観劇しました

令和2年度秋季全国火災予防運動の一環として、常磐消防署員の方たちが消防人形劇を幼稚園で上演してくださいました。可愛い人形たちの動きに大喜びで観劇していた子どもたち。ライターをいたずらして火事になってしまうシーンでは、ハッと息をのむ姿も見られました。

「おうち燃えちゃったね」「火、怖いね」

「大事なものがみんな燃えちゃうから、火遊びは絶対にしないでくださいね」という消防士さんとの約束をしっかりと守っていきましょうね。これからは、寒くなり暖房器具を使用する機会も増えます。今日の人形劇をきっかけに、ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に火災予防について話し合ってみてくださいね。

上演してくれた消防士さん、ありがとうございました。

 

生活発表会に向けて

11月10日(火)

 生活発表会に向けて練習が始まっています。下の写真は、ほし組男子のダンスの練習風景です。ばら組は、先に練習を終了し、少し早めの昼食を食べました。ほし組、ばら組さん。体調を整えて練習を頑張ってくださいね。話は変わりますが、今日と明日、インターンシップ事業の一環として、四倉高校の女子生徒1名が、本園で職場体験をしています。

 

自由遊び

11月9日(月)

 昼食後の自由遊びの様子です。アンパンマンのパズル、新聞紙の剣、ブロックの自動車、お絵かきなど多様な遊びを楽しそうに行っていました。また、生活発表会の練習が本格化してきています。疲れがたまりやすくなりますので、家では栄養をしっかりとって多めに寝かせていただければ幸いです。

自由参観日 

ふくしま教育週間に合わせた「学校へ行こう週間」に合わせ、本園では自由参観日を設けました。

今年度は、新型コロナウィルス感染予防のため学年入れ替えでの実施となりましたが、たくさんの方にご参観いただくことができました。

子どもたちは、戸外でのドッジボール遊びや鬼ごっこなどで思いっきり体を動かしたり、室内で月刊絵本をじっくり聞いて楽しんだりすることができました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

生活発表会に向けて

11月4日(水)

 11月28日(土)に行われる生活発表会に向けて練習が始まりました。下の写真は11月2日(月)のばら組さんの練習風景です。ばら組さん、ほし組さん、頑張っていきましょう。

 

ハロウィンパーティ その3

10月30日(金)

 ゲームをクリアしたお友達は、シールを貼ってもらいました。とても楽しいハロウィンパーティになりました。保護者の皆さま、こんな素敵なパーティをしてくださりありがとうございました。

ハロウィンパーティ その2

10月30日(金)

 親子で様々なゲームに挑戦しました。

 カボチャの口にボールを投げるゲームです。

モグラたたきのようなゲームでした。

お菓子を磁石でつるゲームでした。

水鉄砲で的に当てるゲームです。

顔を出して記念撮影ができるブースです。背景には24名の手形がちらばめてあります。

 

ハロウィンパーティ その1

10月30日(金)

 保護者主催によるハロウィンパーティが行われました。PTA会長からゲームの説明がありました。子どもたちはしっかり聞いていました。その後、ハロウィンダンスを踊りました。身体を大きく動かしてダンスをしていました。

 

遠足

10月27日(火)

 今日は、遠足でほるるに出かけました。

①園長先生のお話を聞いて出発しました。

②旅館街を上手に並んで歩きました。

③道路を渡る時は、手を挙げて歩きました。

④車が少ない、線路脇の道を上手に歩きました。

⑤ほるるでは恐竜の化石を班ごとに見学しました。

⑥石炭発掘の展示を見た後、グループ別にお昼を食べました。

子どもたちにとって、とても楽しい遠足になったようです。

保護者の皆さま、現地までのお迎え、ありがとうございました。

10/26 今日の湯本第一幼稚園

友達と一緒に「だるまさんがころんだ」や「円形ドッジボール」のルールを覚えて楽しんでいます。

「だれが最後まで残るかな~?」

 

ほし組さんは、みんなで鍵盤ハーモニカに取り組みました。真剣に話を聞いています。

「ドの音を出してみよう!」

秋祭り会に向けて、顔出しパネルの準備も進んでいますよ!

  

 

自由遊び

10月22日(木)

 子どもたちは、園庭で自由遊びを楽しんでいました。「だるまさんがころんだ」で遊んでいる子ども、ジャングルジムで遊んでいる子ども、小さなリアカーをひいたりキックボードで遊んでたりする子ども、など様々です。友だちと遊ぶと楽しいですよね。そして、子どもたちはこうした遊びから様々なことを身につけていくのですね。

 

お散歩に出かけました

お散歩日和の今日は、温泉神社に園外保育へ出かけました。秋の遠足のチームのペアで手をつなぎ、車に気を付けながら出発。すすきやイチョウなど秋の自然を見つけては、友達との会話を弾ませていました。

神社の境内では、おやつタイムを楽しんだり、イチョウの葉を拾ったりと楽しい時間を過ごしてきました。

秋の遠足も楽しみですね。

「温泉も触ってみたよ!」

「また遊びに来ようね」

 

芋掘り楽しかったね!

ほし組が中心となって育ててきたサツマイモの収穫をしました。土の中のお芋は大きく育っていて、なかなか掘り出せません。みんな夢中になってお芋を掘っていました。

「なかなか出てこないよ~、足が疲れた~」

「こんなに大きいのがとれたよ!」

みんなで収穫したサツマイモの試食もしました。食べる前は、苦手…と言っていた子も、みんなと一緒に食べてみると「おいしい!!」とパクパク食べることができました。楽しい芋掘りでしたね。

大きないもがとれたよ

10月19日(月)

 数は少なかったのですが、形のよい大きないもがとれました。自由遊びをした後、子どもたちは、芋掘りの体験を忘れないうちに園舎に戻っておいもの絵をかきました。上手な絵が仕上がりそうです。

 

 

自由遊び

10月19日(月)

 実りの秋を象徴する「いもほり」が行われました。いもほりの様子は後ほどホームページでお知らせいたします。いもほりを終えた子どもたちは、思い思いに自由遊びを行いました。

①リレー遊びをしている子どもたちの様子です。

②砂場遊びをしている子どもの様子です。

③いもほり後に土やつたを片付けている子どもの様子です。

④ブランコで遊んでいる様子です。

秋祭りの準備

10月15日(木)

 秋祭りが10月30日に予定されています。その準備を保護者の方々が幼稚園に集まってしてくださいました。ハロウィンパーティも兼ねている祭りになりそうです。

製作活動

10月15日(木)

 子どもたちは、製作活動に取り組んでいました。子どもたちの発想には驚かされます。ブロックや空き箱を使って、上手に作品を仕上げていました。

みゅう広場がありました

今年度初めてとなったみゅう広場がありました。受付は年長のお兄さんが「お名前はなんですか?」と優しく対応してくれました。園庭で遊ぶにはちょうど良い天気で、リレーごっこや砂遊び、虫探しやダンスを遊びに来てくれた小さいお友達と一緒に楽しむことができました。

次回のみゅう広場は12月16日です。

外部講師の方を招いて、園児と一緒に木工クラフトを楽しむ予定です。

お弁当タイム

10月13日(火)

 今日は、お弁当でした。子どもたちは美味しそうに食べていました。保護者の皆さま、ありがとうございます。

 

秋祭り会に向けて

今日は幼稚園の秋祭り会に向けて、保護者の方が集まって準備を進めてくださいました。

今年はハロウィンパーティーになる予定です。子どもたちも今からとっても楽しみにしていて、お部屋の中にはハロウィンの仲間が増えてきました。

今から待ち遠しいですね。

ダンスをしたり、いろいろな体の動きに挑戦したりしながら元気いっぱい遊びました。

「後ろ向きに進むよ~」

 

折り紙をしたよ

10月9日(金)

 折り紙をしました。担任の先生の話を聞いて一つひとつ丁寧に追っていました。話の聞き方が上手で感心しました。折り紙は、手先の練習にもなり脳も活性化されると言われます。折り紙のよさに多く触れてほしいと考えています。

 

話し合い活動

10月8日(木)

 3つのグループに分かれて話し合い活動が行われていました。複数の意見を一つに決める話し合いでした。理由をつけて意見を言ったり、自分の意見を譲ったりする練習でもありました。子どもたちは、ゲームをしながらの話し合いだったのでとても楽しそうでした。

10/6 今日の湯本第一幼稚園

園庭で体操や鬼ごっこを楽しんだ後、ばら組は製作遊びを楽しみました。

くりやキノコの色塗りをした後、カゴを折り紙で折って「秋の味覚狩り」を楽しみました。

ほし組は、シルエットクイズや数当て、迷路に挑戦しました。鉛筆を使って答えに丸をつけたり、順番を考えて進んで行ったり・・・。みんな集中して取り組んでいました。

活動の様子

10月5日(月)

 下の写真は活動の様子です。ブロックを使って車を作っている子ども。ピーマンはんこを使って画用紙に模様を作っている子ども。様々な製作活動を通して、豊かな表現力を培っています。

みんなでバルーンを楽しみました

とても心地よい秋空の下、運動会で楽しんだリレーやバルーン遊びを楽しみました。今日は、ばら組さんもほし組さんに教えてもらいながら、バルーンを一緒に楽しみました。「ほし組さんになったらできるの楽しみ!」と今から来年の運動会を楽しみにする声も聞こえました。

製作活動

10月1日(木)

 昼食前に製作活動が行われました。パズル製作、ライフル製作、弓矢製作、自動車製作、リボン製作など思い思いの作品を仕上げていきました。

お弁当の日

9月29日(火)

 土曜日の運動会ではお世話になりました。今日は、お弁当の日です。子どもたちは美味しそうに昼食を食べていました。

運動会2

9月26日(土)

 引き続き運動会の様子です。下の写真は親子ダンスの様子です。ミッキーマウスのテーマでダンスをしました。ほのぼのしてとても素敵な雰囲気でした。閉会式では、がんばった24名全員に園長先生からメダルが贈られました。最後に、大きな声で閉会の言葉を言うことができました。保護者の皆さま、本日は、ありがとうございました。おかげで子どもたちにも思い出に残る運動会ができました。

運動会

9月26日(土)

 運動会が湯本一中の体育館で行われました。保護者の方々に運動会の用具を運んでいただき準備をしました。下の写真は開会式とバルーンの様子です。子どもたちは真剣の中にも楽しそうに運動会に参加しました。

お弁当

9月24日(木)

 下の写真はお弁当の様子です。子どもたちは美味しそうに食べていました。

運動会にむけて

9月24日(木)

 26日(土)に運動会が予定されています。今日、明日と降雨の可能性があるので園庭にブルーシートを敷きました。これで、「天気はいいけどグランドが悪くてできない」という状況は避けられそうです。

 

運動会練習

9月23日(水)

 外はあいにくの雨だったため、運動会の練習は園舎内で行われました。先日行った予行練習の反省を生かし、閉会式の練習をしました。しっかり声を揃えて終わりの言葉を言うことができました。その後、親子競技の練習をしました。子どもたちは、歩きながら競技の動きを確認しました。

 

運動会予行練習

9月18日(金)

 運動会の予行練習が行われました。太陽の中にも曇り空みられる絶好の天候でした。保護者の方々の協力を得ながら予定通りの練習ができました。保護者の皆さま、ありがとうございました。下の写真は、バルーンの演技風景です。

ほし組さんのバルーンの演技を応援しているばら組さんの様子です。

多くの保護者の方々のご協力をいただきました。ありがとうございました。

運動会の練習

9月17日(木)

 9月26日の運動会に向けて練習が行われました。今日は、雨天時に使用する湯本一中の体育館をお借りしての練習でした。整列、開会式、準備体操、チャンス走の練習をした後、最後にほし組さんのバルーンの演技練習をしました。子どもたちの一生懸命に練習する姿に感心しました。

活動の様子

9月16日(水)

 下の写真は、遊具で遊んでいる様子です。とても楽しそうです。その後、子どもたちは、園舎内で活動しました。担任の先生からクイズが出されました。「第一ヒント。それは耳が2つあります。」「第2ヒント。耳の色は黒いです。」などのクイズでした。子どもたちは真剣に聞いてクイズに答えていました。手の挙げ方が上手が子どもが多く、感心しました。

本の読み聞かせ

9月15日(火)

 昼食後に本の読み聞かせがありました。今日は、教育実習生の先生が本を読んでくれました。本の題名は「また ぶなのたね」(著:佐々木マキ)でした。子どもたちは真剣に聞いていました。

園舎内と活動の様子

9月15日(火)

 9月26日の運動会に向けて、準備が着々と進んでいます。園舎内に運動会の看板が置かれていました。下の写真は、ごちそうさまの様子です。今日の係の3人が元気にあいさつをしました。明日は、レモンチームが当番になります。よろしくお願いしますね。

昼食の様子

9月14日(月)

 子どもたちは、今日も元気に登園しました。下の写真は、昼食の様子です。ハンバーガーやチョコパンを食べていました。おいしいものを食べている笑顔は最高ですね。

運動会練習

9月11日(金)

 運動会の練習が行われました。ほし組さんとばら組さんに分かれて練習をしていました。リレーの練習をした後には、バルーンの練習も行いました。