永戸日記

出来事

我慢 いわき市立永戸小学校の閉校


 永戸小学校は、平成27年3月31日をもちまして、閉校することとなりました。

 去る3月23日午後1時から本校体育館におきまして、いわき市長様、いわき市議会議長様、いわき市教育委員会教育長様を
はじめ、たくさんの来賓の方々や歴代PTA会長の皆様、歴代教職員、地区民・保護者の皆様にご列席を賜り、無事閉校式を
挙行することができました。
 半年前から、この日のためにご尽力いただいた閉校事業実行委員の皆さんをはじめ、保護者・地域の皆様の温かいご支援・
ご協力のお蔭様をもちまして、厳粛かつ思い出深い閉校式となりました。また、所要等でおいでいただけなかった皆様には、
誠に申し訳ありませんでした。寄せられましたメッセージは同日夜にパレスいわやで行いました「お別れ懇親会」でご紹介させ
ていただきましたので、ご報告いたします。


 45年間の思い出がたくさんつまった学校が閉じ、元気に学ぶ子どもたちの声が聞こえなくなると思うとさびしい限りですが、
永戸小学校の児童は、平成27年4月から三和町の5つの小学校の児童と一緒に「いわき市立三和小学校」におきまして、
夢と希望に満ちた学校生活を送る予定です。

 いままで永戸小学校にかかわってくださったすべての皆様の温かいご支援・ご協力、誠にありがとうございました。

グループ 平成26年度卒業証書授与式

 修了式のあと、19名のご来賓の皆様にご臨席を賜り、平成26年度卒業証書授与式を行いました。今年度は8名の卒業生が
三和中学校へ進学します。
 永戸小学校最後の1年で、すべての活動において学校をリードしてくれた8人。中学校へ進学しても、何事に対しても一生懸命
取り組む姿勢を見せてくれると期待しています。8名の今後の活躍を期待するとともに、いままで見守ってくださいました、保護者
の皆様、地域の皆様に改めて御礼申し上げます。

グループ 第3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます。今年も昨年同様、本校教育活動に対しまして温かいご支援・ご協力を賜ります
よう、お願い申し上げます。
 さて、本日から第3学期がスタートしました。まず、体育館で第3学期始業式を行いました。校長先生からは、
 ○ 3学期は、1年間のまとめ・進級の準備、そして6年生にとっては小学校最後の学期としてとても大事な学期である
  こと。
 ○ 1学期の言葉「初心」、2学期の言葉「向上心」に加えて3学期の言葉は「真心」。この大事な学期は「真心」をこめ
  て、精一杯やることが大切。
 ○ 永戸小学校の最後の卒業生、最後の在校生として、最後のページをしっかりしめくくることが、新しい学校でがん
  ばれるもとになるし、おうちの方々、地域の方々へ「真心」と感謝の気持ちが伝わることになる。
というお話がありました。
 次に、「冬休みの思い出と3学期のめあて」という題で2年生1名、3年生1名、6年生2名の4名が、ノー原稿で堂々
と発表しました。どの発表も3学期への強い意気込みを感じる頼もしい発表でした。
 3校時は、「冬休み体験発表会」。18名+先生方の冬休みの思い出の発表会がありました。全員が一人ひとりの
発表を大変興味深く聞き入っていました。
 永戸小学校での教育活動もあと3ヶ月弱となりました。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご支援を賜りながら、
最終ページを有終の美で飾ることができるよう、全児童・全職員、「真心」こめて、精一杯がんばります。よろしくお願い
いたします。

      第3学期始業式
      
 

冬休み体験発表
 
            1・2年生                              3・4年生

              6年生

1ツ星 永戸の四季 ~12月~

シリーズ『永戸の四季』 ~12月~

 冬の到来


                         葉っぱが全部なくなりました。                   12月3日

          とうとう雪が降ってきました。                      12月16日

                                                             12月16日

                    10cmも積もってしまいました。                      12月18日

                       紅葉も雪化粧です。                          12月18日

みなさん、よいお年をお迎えください。絵文字:キラキラ

グループ 第2学期終業式・お楽しみ会

 第2学期終業式が行われました。校長先生からのお話では、校長先生が2学期始めにお話した「向上心」を
もって一人一人が2学期のいろいろな行事に向けて準備から本番の最後の最後までいいものを目指して
あきらめずやりぬいたことへの称賛の言葉がありました。冬休みは、なにより「自分の命は自分で守る」、
そして「早寝・早起き・朝ごはん」で規則正しい生活を心がけ、1月8日には元気に全員が登校できるよう
願っています、というお話がありました。
 その後、「2学期の反省と冬休みのめあて」と題して、5人の児童から発表がありました。5人ともノー原稿
でしっかりと大きな声で発表することができました。
 最後に、全校お楽しみ会がありました。各学年が企画して、全校生徒と先生方で楽しいゲームをして、
2学期を締めくくりました。
 保護者の皆様、地域の皆様、そして永戸小学校を応援してくださったすべての皆様、平成26年も本当に
お世話になました。来年もよろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。




                    1・2年生企画 すごろくゲーム

                     3・4年生企画 ジェスチャーゲーム

                        6年生企画 絵しりとり

グループ 校歌と会歌を結ぶ絆コンサート

 本校校歌を作詞作曲して下さった県合唱連盟名誉理事長の石河清先生と女声合唱団ラ・ヴィ・アン・クール
のメンバー、ピアニストの計18名の方がおいでになり、「校歌と会歌を結ぶ絆コンサート」が開催されました。
保護者の方々や地域の方々もたくさん来校されました。「線路は続くよどこまでも」で入場した合唱団の皆さん
と子ども達が一緒に歌い、会場が和やかな雰囲気に包まれたあと、永戸小学校の校歌を披露しました。合唱
団の美しい会歌を鑑賞した後は、一緒に歌ったり動作をつけたりして歌の楽しさや歌う喜びを味わいました。
この日は劇場アリオスの方が来校し、子ども達が歌った校歌と合唱団と一緒に歌った校歌を録音してください
ました。これは、閉校式参加者全員にお配りする予定です。


! 避難訓練

 内郷消防署三和分遣所から4名の消防士さんをお招きして避難訓練を行いました。前回の反省を生かして、子どもたちは
安全にすばやく避難することができました。
 その後、消防署員さんの監修の元、スモークマシンで英語活動室に煙(卵の殻の成分を利用した無害な煙)を充満させて
全校児童と教師が煙の中を移動する体験を行いました。低い姿勢で壁をつたって移動しないとせまい部屋でも何にも見えま
せん。これが、廊下や階段、障害物などがあると大変危険だということを実感しました。
 2つの訓練とも有意義で、実際やってみると新たな発見や反省点・改善点もでてきました。消防士さんのアドバイスもたくさん
いただきましたので、全校挙げてのさらなる防火防災への取り組みに生かしていきたいと思います。
 
 
 

1ツ星 永戸の四季 ~11月~

 シリーズ『永戸の四季』 ~11月~

 冬の準備


晴天の中行われた『知恵と技の交歓教室』。こんなに大勢の人が校庭に集うのは久しぶりです。

                      校舎もうれしそう                  11月4日

 花いっぱい運動が終わり、元気に根付きました。    11月10日

 銀杏と紅葉のコラボレーション

マラソン記録会へ向けて走る子どもたちを見守る銀杏と紅葉  11月17日

            朝日を浴びた銀杏と紅葉          11月19日

          紅葉は上半分、葉が落ちました。        11月25日

               銀杏がさびしそう                11月28日

 校門の紅葉 ~ほぼ毎日追っかけてみました~

11月4日                                    11月10日

11月13日                                   11月14日

11月17日                                   11月18日

11月19日                                   11月20日

11月21日                                   11月25日

             2日間の雨でだいぶ葉が落ちてしまいました。       11月27日

                             そして今日。                         11月28日

汗・焦る 校内マラソン記録会

 風もあまりない快晴の空の下、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に応援をいただきながら校内マラソン
記録会を開催できました。今年は、コースを変え、渡戸字滝中子地内の新しい農道を使用しました。
 ここまでには、春から朝マラソンを軽快な音楽に乗せて、会津若松へ往復する目標を立て一人ひとりがんば
ってきました。また、11月からは今日の日に向けて、朝は今まで以上にペースを上げ、2回の試走で一人ひとり
がコースを確かめながら、コンディションを整えて臨みました。
 おかげさまで、本番では一人残らず完走できました。しかも、自分の記録を大幅に伸ばした児童も多く、走る
姿は全員が今までに見たことのない自信に満ちたものでした。最後の最後でデットヒートがいくつか見られ、大変
感動的なマラソン記録会でした。
 コースのポイント毎に立哨指導してくださった「交通安全母の会」の皆様、応援してくださった保護者・沿道の
地域の皆様、本当にありがとうございました。

                    開会式
 
                             1・2年生 800m
 
                             3・4年生 1000m
 
                              6年生 1500m

  交通安全母の会の皆様、沿道の地域の皆様ありがとうございました。

給食・食事 お弁当にチャレンジ&おにぎりを食べよう!

 約1ヶ月前に、本校の農業の先生、青木薫先生から玄米をいただきました。子どもたちは、その玄米をペットボトルに入れ、
休み時間等空いている時間に麺棒でつついて精米作業をしていました。今日はそのお米を炊いて、おにぎりを作りました。
また今日は朝早く起きて、おうちの人と一緒に作る「お弁当にチャレンジ」の日。自分で作ったお弁当と、みんなでにぎった
おにぎりを一緒に食べました。
 玄米は、思うようには白くなりませんでしたが、おいしく炊けました。ちょっと黄色いおにぎりでしたが、みんなで握ったおにぎり
をみんなで一緒に食べるのはまた格別。自分の作ってきたお弁当を見せ合いながら、子どもたちは大喜びでした。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
 
 

花丸 花いっぱい運動

 秋の「花いっぱい運動」を行いました。今回も、「東北に緑を!セブン-イレブンプロジェクト」のご協力のおかげで、ビオラと葉牡丹を
いただき、植えることができました。
 また、赤組、青組の縦割り班での活動は今年度これが最後。それぞれ、班長を中心とした6年生の手際よい指示、アドバイスを
1~4年生がしっかり守って、スムーズに作業が進み、ビオラ、葉牡丹の2種類の苗をプランターに植えたり、一鉢ずつポットへ植え
たりしました。
 これから、3月まで大切に育てます。特に、ポットの苗は3月に「ありがとう会」でお世話になった地域の方々へプレゼントする予定です。



赤組

青組

グループ 給食試食会・民話を聞く会(祖父母参観)

 今日の給食は、給食試食会。いつも食べている給食を、今日はおじいさんおばあさんと一緒に食べました。いつもと違った
雰囲気で楽しい給食でした。



 5校時は、民話の語り部、佐藤幸子さんと広沢和子さんに今年は3つの昔話をお聞きしました。どれもおもしろく、そしてその
お話の情景を想像しながら聞きました。祖父母参観もかねていましたので、給食を一緒に食べていただいたおじいさんおばあ
さんにもいっしょに聞いていただき、大変なつかしく感じられたことと思います。


グループ 知恵と技の交歓教室

 三和町老人クラブの方々28名においでいただいて、「知恵と技の交歓教室」を開催しました。

 まず、1~4年生が大師講団子作りに挑戦。「団子を丸めるのが上手!」とほめられながら、大なべに作っておいた
小豆がゆの中に団子を入れていきます。
 
おいしく出来上がった大師講団子をみんなで会食しました。
 

 会食のあとは、外に出てゲートボールを教えていただきました。本格的な試合さながらに、審判をしていただきながら、
あっというまに、ルールを覚えていました。
 
 
 
 だんだん同じチームの友達に「ここ!ここ!」「そうそう!」「あーおしいー!」などの声援が大きくなってきました。

 老人クラブの皆さん、本当に楽しいひとときを、ありがとうございました。

1ツ星 永戸の四季 ~10月~

シリーズ『永戸の四季』 ~10月~

 秋深し


        校舎の上の皆既月食 (ちょっとぼけてしまいました)          10月8日

 ぬけるような青空

                   下学年は小さい秋をさがしています。

                      元気に遊ぶ上学年。

               木々が少しずつ色づいてきたでしょうか。              いずれも 10月29日

 用務員さんが植えた菊がきれいに満開です。

 紅葉

                                                            10月9日

                        いい色になってきました。                     10月29日

グループ 永戸なかよし祭り

 美しく晴れ渡った秋晴れの中、ご来賓の皆様をはじめ、保護者の皆様、地域のたくさんの皆様においでいただき、
「永戸なかよし祭り」を盛大に開催することができました。

 まず、1・2・3・4年生が方部音楽祭で発表した「上を向いて歩こう」「さんぽ」の演奏披露。「上を向いて歩こう」は
永戸鼓笛隊でもおなじみで、そこに「さんぽ」をつなげたメドレーになっています。最高の演奏に、体育館は大きな
拍手でいっぱいになりました。

 つづいて学年発表。6年生の創作劇「絆コンサート~仲間って何だろう~」では、ミュージカルさながらの劇でした。
8人の息ぴったりの歌と踊りに会場全体が温かく感じられたひと時でした。
 1・2年生の音読劇「おむすびころりん」では、「おむすびころりん」の物語をもじって、2年生扮するおじいさんとお
ばあさんが落としたおにぎりを、1年生扮するねずみたちが拾い、そのお礼に「三和町の町探検」のお話を聞かせ
るというお話を盛り込んだ劇でした。実際に1・2年生が「町探検」した発表を兼ねていて、すごく微笑ましい気持ち
になった劇でした。
 3・4年生の表現「I WISH」では、音楽に合わせて組体操や縄跳びでたくさんの技に挑戦しました。中には、小
学生では、なかなかできない肩車、大人顔負けの縄跳び技もたくさんありました。難しい技が決まった後は、一際
大きな拍手が沸き起こりました。

 そして、永戸小伝統の全校劇です。今年は「森は生きている」をやりました。わがままな女王が、冬なのに春の
マツユキ草をほしがり、人々が翻弄されることから物語は始まりました。女王は、マツユキ草を女王に届けた素直
な弟、十二の月の精たちの無償の優しさにふれながら、世のもののあるべき姿の大切さを痛感し、女王のわがま
まな心は、人やものを思いやる心へと変わっていく物語です。40分近くの長い劇でしたが、今までの練習の成果が
大いに現れ、一人一人がその役柄を全うして、非常に感動的な劇に仕上がりました。

 最後に、会場に元気が満ち溢れた「よさこい」、全校合唱の「もみじ」、6年生の「感謝のことば」で締めくくりました。
6年生一人一人は皆様への感謝の気持ちを、心をこめて伝えていました。6年生は人一倍多い台詞、役割、そして
みんなのまとめ役としての大役をやり遂げた達成感だけではなく、6年間の思い出がこみ上げてきたことと思います。

 全校児童18名一人一人が、それぞれのたくさんの役割を必死に、みんなのため、自分のため、そしてご覧いた
だく皆様のために一生懸命頑張りました。

 午後は、親子レクリェーション。ドッチビー、ドッチボール、そしてカローリングを通して家族の絆を深めることが
できました。

皆様のおかげで、大成功の「永戸なかよし祭り」でした。本当にありがとうございました。
 
           方部音楽祭演奏披露            6年生創作劇「絆コンサート ~仲間って何だろう~
 
      1・2年生音読劇「おむすびころりん」                3・4年生表現「I WISH」
 
          全校劇「森は生きている」                    閉幕舞踏「よさこい」
 
           全校合唱「もみじ」                        6年生感謝のことば
 
         親子レク「ドッチビー」                          「カローリング」

グループ バケツ稲の脱穀・もみすり

 3校時目に、本校の学校単元の1つである「バケツ稲栽培」の「脱穀・もみすり」を行いました。
本校の農業の先生、青木 薫先生に、みていただきながら脱穀ともみすりを行いました。



 まず、脱穀です。牛乳の紙パックに切れ目をいれ、そこに稲をはさんでくきを引っ張ると、実が紙パックに集まります。


 紙パックに集まった、実をすり鉢に入れて、ソフトボールでぐりぐりと擦ります。


 すると、実からもみがとれます。もみは軽いので息を吹きかけて飛ばします。


 それをペットボトルにあつめて、棒をつついて精米します。

 ことしは、天候のせいか実があまりつかなかったようで、あまり玄米がとれませんでした。
精米作業は、青木先生が玄米を下さるということで、後日やることになりました。

 青木先生、一年間「バケツ稲」のご指導ありがとうございました。

 さて、10月10日で本校ホームページリニューアル1周年を迎えます。見ていただいた方々は、のべ6400名を超えました。
がんばって更新していると、カウンタがみるみる増えていて、皆様にいつもご愛顧いただいているということを実感いた
します。本当にありがとうございます。これを励みに、さらにがんばりたいと思います。

 これからも、よろしくお願いいたします。

1ツ星 永戸の四季 ~9月~

シリーズ『永戸の四季』 ~9月~

 秋の気配


11月のマラソン記録会に向けて、毎朝走っています!                9月22日



 紅葉がだんだん色づいてきました

                                                           9月9日

                                                           9月17日

朝晩の寒さで、ところどころ色づき始めています。                                            9月18日

                                                         9月22日

                                                          9月30日

花丸 稲刈り

 3校時目に、本校の学校単元の1つである「バケツ稲栽培」の「稲刈り」を行いました。
 あいにく雨が降っていたので体育館において、本校の農業の先生、青木 薫先生に、手ほどきを受けながら稲刈りを行いました。

     稲の育ち方についてのお話                     稲の借り方のお手本

            さあ、稲刈り!                        10月まで乾燥

                おいしいご飯がたべられるといいなぁ。

グループ 三和町探検

 9月19日(金)に1・2・3・4年生は三和町に探検に出かけました。沢渡郵便局までタクシーで移動し、三和ふれあい館、JA、直売所、
三和分遣所、給食センターを見学しました。行く先々で温かく対応していただき、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。
おみやげもいただき、大変有意義な時間を過ごしました。




 また、6年生が宿泊活動に出かけたお留守番ということで、旗揚げや清掃等の活動は4年生が率先して行い、頼もしい一面を見せて
くれました。

グループ 三和町小学校連合宿泊活動

 9月17日(水)から19日(金)までの3日間、三和町の小学校5校による連合宿泊活動が国立磐梯青少年交流の家で
行われました。町内の42名の5・6年生で6つの班を構成し、豊かな自然の中で体験活動に取り組みました。初めは、
緊張した面持ちで活動していた本校児童も、ナイトハイクや野外炊飯等の活動をする中でお互いに声をかけ合い、仲良く
交流する姿が見られました。活動を思い切り楽しむとともに、三和町の「なかま」としての意識を高めることができました。





音楽 方部音楽祭

 1~4年生が方部音楽祭に出場してきました。みなさんの温かいご支援とご協力のおかげで、一人一人が
最高の演奏をすることができました。全員合唱でも、大きな声を出して元気に歌うことができました。
 講評では、音が一人一人合っていて、息の合った演奏だったということで、「満テン賞」をいただきました。
みんな充実感に満ち溢れた、満面の笑みで帰ってきたことはいうまでもありません。
 演奏中の写真は撮影することができませんでしたが、「なかよし祭り」でもう一度演奏しますので、
ご期待ください。みなさま、ご声援ありがとうございました!

会議・研修 交通教室

 第2回交通教室を、永戸駐在所巡査部長の佐藤陽介さんにお越しいただいて開催しました。
今回は「自転車の乗り方」をテーマに、DVDで実際の事故の例を見て、何が原因の事故だったか、どうすればよかったかなどを
みんなで推理しながら学習しました。毎回、佐藤さんには、実感を伴うようにわかりやすく指導をしていただいています。
 佐藤さん、ありがとうございました。

グループ 音楽祭激励会

 9月11日に行われる方部音楽祭に向けて、6年生による激励会が行われました。まず、出場する1~4年生が自分の
担当楽器の一節の演奏と本番に向けての意気込みを一人ひとり発表し、代表児童が曲の紹介を行って、曲の演奏を
しました。演奏曲は、「上を向いて歩こう」「さんぽ」です。
 最後に6年生から、心温まる激励のことばをもらいました。11日の本番では、今までの練習の成果を十分発揮して
最高の演奏ができるようがんばってほしいですね。


! 着衣水泳

 今日はいよいよ今シーズン最後のプール。本来ならば、水泳記録会を行ってからの着衣水泳でしたが、曇りの天候で
気温もなかなか上がらなかったので、今までの記録で級を認定することにして、安全教育の一環である「着衣水泳」のみ
を行いました。全員水着の上にジャージを着用し、靴をはいての入水を体験しました。
 まずは、服を着ては泳ぎにくいという体験、次に服の中に空気を入れて浮く体験、ペットボトルを胸に抱いて浮く体験、
そして救命浮環(浮き輪)で救助する・される体験を行いました。
 川や沼地など危ないところに近づかないのはもちろんですが、万一水に入ってしまっておぼれそうになったとき、この
体験が生かされ、「自分の命は自分で守る」ことができればと願っています。

グループ おでかけアリオス(三味線演奏)

 今日の5校時は「おでかけアリオス」。プロの芸術家が本物の舞台芸術を市内の小中学校へ出張してお届け
するいわき芸術文化交流館アリオスの企画です。今回は、三味線奏者の中 彩香能さんと五十川真子さんの
おふたりにおいでいただき、めったに聞けない三味線の音色や歌などを三味線の仕組みなどの説明を織り交
ぜながら演奏してくださいました。初めて生で聞いた三味線に圧倒されながら全員が堪能し、あっという間にす
ぎたひと時でした。

会議・研修 新しいALTの先生がいらっしゃいました。

 今日から新しいALTの先生がいらっしゃいました。名前は、ジョナサン・トラフォード先生です。スコットランド
からこの夏来日され、平三小を中心に8校の小学校を担当します。本校には、月に1回楽しい英語の授業を
していただきます。本校児童も今日の日を楽しみにしていました。ジョナサン先生よろしくお願いします。


1ツ星 永戸の四季 ~8月~

シリーズ『永戸の四季』 ~8月~

歓声ふたたび


児童の声が聞こえない さびしい校舎                      8月18日



2学期に入り、児童の歓声が戻ってきました。          8月29日


土手の「ナガト」。奉仕作業で下草を刈ってもらってサッパリ!          8月17日


校門の紅葉。てっぺんは、秋の気配?                      8月29日

グループ 第2学期始業式

 第2学期始業式を行いました。校長先生からは、「今日全員元気に登校できたこと、また夏休みに行われた
地区の行事にたくさんのみなさんが参加して一生懸命取り組んでいる姿に多くの地域の方々からお褒めの言葉
があったことが大変うれしいです。夏休みの経験を2学期に行われる活動に大いに生かして、さらに「向上心」
をもって取り組んでほしいです。終業式には、がんばったなぁと言えるようにがんばりましょう。」というお
話がありました。2学期の目当て発表では、4名の児童がノー原稿で立派に発表することができました。



 3校時目は、夏休み体験発表会。夏休みの思い出をそれぞれがうれしそうに発表していました。もちろん、
先生方も発表しました。

汗・焦る 第2回奉仕作業(親子奉仕作業)

 霧雨の中ではありましたが、無事親子奉仕作業を行うことができました。今回は、合戸地区の方々に朝5時半から
校庭外側の土手を中心に草を刈っていただきました。お父様方には、草集め、校庭周りや元校長官舎跡地周りの草刈、
校舎前の植木の剪定を、お母様方には各教室の窓拭きと体育館ギャラリーの掃除をしていただきました。そして子ど
もたちは、自分の教室をきれいに掃除し、各教室とも2学期の準備が整いました。皆様、本当にありがとうございま
した。

1ツ星 永戸の四季 ~7月~


 シリーズ『永戸の四季』 ~7月~

 猛暑の夏


梅雨が明けました。                       7月29日

                               7月30日

スカイブルーのきれいなプール                 7月30日

暑い校庭で、熱いサッカー。                  7月16日

 珍客

      アオダイショウの抜け殻         3年生の飼育していたアゲハチョウが羽化しました。

 紅葉

 てっぺんがちょっと色づいてきましたか?          7月30日

汗・焦る 夏休みプール開放

 7月24日、28日~31日の5日間、プール開放・水泳指導を行いました。特に、28日~31日の4日間は東北高等学校
水泳選手権大会に出場した選手をお招きして、クロールと平泳ぎを教えていただきました。クロールも、平泳ぎも
ちょっとしたコツを教えてもらい、より速く、より遠く泳げるようになってきました。後半の自由遊泳の時間は、
たくさん遊んでもらい、大喜びでした。

グループ 第1学期終業式

 今日は第1学期最後の日。未明より降り続いた大雨、土砂災害警戒情報が出ている中、全校児童18名が全員
そろい、体育館で終業式が行われました。校長先生からは、1学期は「初心」を忘れず、運動会、陸上大会など
自分の目標に向かってみんな一生懸命がんばりました。夏休みは、「自分の命は自分で守る」「早寝、早起き、
朝ごはん」を守って、夏休みにしかできない勉強や家族・地域の行事に積極的に参加しましょう、というお話が
ありました。その後、5名の代表児童が「1学期の反省と夏休みのめあて」ということで、自分の考えてきたこ
とをノー原稿でしっかりと自信をもって発表していました。終業式後のお楽しみ会では、各学級で考えた出し物
やゲームを先生方も一緒になってみんなでなかよく楽しみました。
 保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、永戸小学校を支えてくださいましたすべての皆様のご支援、ご協力をも
ちまして、第1学期も無事終了することができました。本当にありがとうございました。

 終業式

         校長先生のお話              5名の代表発表

             校歌斉唱

 お楽しみ会

花丸 永戸ワールドカップ!

 今日は、1学期最後のなかよしタイム。合戸郵便局を通じてゆうちょ銀行よりいただきました、FIFA
ワールドカップ2014公式試合球をつかって、「永戸ワールドカップ」を開催しました。
 男子も、女子も、下学年も、上学年も、全員が1つのボールを追いかけて、楽しんだひとときでした。
なんといっても、公式ボールは光っていました。


我慢 さようなら!クレアランス・トリバー先生

 今日は、本校ALT、クレアランス・トリバー先生との最後の授業でした。1~4年生が1時間、6年生が
2時間、先生との別れを惜しみつつ、いつもどおりの楽しい英語の授業を行いました。
 また、6校時目には感謝の会を行いました。先生へプレゼントを贈り、先生からご挨拶をいただきました。
4年間、本校児童の英語力向上のためにご尽力いただき、ありがとうございました。今後のご活躍をお祈り申
し上げます。


遠足 森の教室

 森の教室(森林環境学習)に行ってきました。まず、フラワーセンター奥の石森山トレッキング
コースでプチ山登りです。いわき海浜自然の家の2名の先生に一緒に登っていただき、森に生えて
いるいろいろな木々の説明やこの辺に生息するテン、蛇、蜂などの小動物などの説明を聞きながら
楽しく歩きました。


 最初は楽しく歩いていたのですが、最後に難関が待っていました。絹谷富士頂上への挑戦です。
まず上学年、そして下学年と交代で、細く険しい山道を、時には縄を伝って、やっとの思いで頂上
へ。そこは、な、な、なんと360度パノラマの絶景ポイントだったのです。校歌に出てくる水石
山はもちろん。平の町並み、そしてもやがかかって見えませんでしたが、海まで見えるというとこ
ろでした。頂上では、思い思いに大声で「ヤッホー」と叫んだり、校歌を大声で歌ったりして絶景
を楽しみました。

水石山

 午後は、いわき海浜自然の家でお昼を食べ、創作活動「木彫るだー」をつくりました。小さく輪
切りにした木や短く切った小枝を使って、世界にひとつだけのオリジナルキーホルダーを作りました。

 あっという間の、森の教室。普段できないたくさんの貴重な体験をしてきた子どもたち。
自分だけでなく、みんな一緒にがんばるぞ!と様々な場面で、上学年は下学年への、また
同級生どうしへの思いやりの行動がたくさん見られました。さすが、永戸「なかよし」仲間たち!

グループ 七夕集会

 七夕集会を行いました。集会の前に、飾り付けです。縦割り班に分かれて、ちょうちん、輪飾り、貝殻などの
飾りを折り紙で作り、飾り付けをしました。
 集会では、図書委員会による七夕にちなんだ物語の読み聞かせ、広報委員会による七夕にちなんだクイズで楽
しんだ後、一人一人の願い事を学年ごとに発表しました。最後に、書いた短冊を笹に飾って集会が終わりました。
みんなの願い事がかないますように・・・。


汗・焦る プール開き!

 今日は待ちに待ったプール開きでした。よくはれた天気で、絶好のプール日和。校長先生からは「安全に」
「目標を持って」「感謝の気持ちを忘れずに」というお話がありました。初泳ぎでは、高学年と低学年でしっ
かりバディを組んで、バタ足、顔をつける、水中歩行など少しずつ水に慣れていきました。
 これからは、天候や気温、水温などのコンディションがよい限りできるだけたくさんプールに入る機会を
つくります。早寝早起き朝ごはんをしっかり実行し、体調を万全に整えて、安全にプールを楽しんでほしい
と思います。保護者の皆様、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1ツ星 永戸の四季 ~6月~

 シリーズ『永戸の四季』 ~6月~
 深緑 ~夏に向かって

                                        永戸応援団 6月13日

                                剪定してもらってサッパリ 6月14日

                                            落月 6月14日

                                           紅葉 6月20日


バス停の前の花壇(交通安全母の会のみなさんに植えていただきました) 6月23日

           プランターの花もすっかり根付きました 6月23日

                         霧の校舎 6月26日
 珍客

エメラルドグリーンの蛾(何といいますか?)6月26日   のこぎりくわがたみーつけた6月30日

                永戸小の主?(全長15センチ) 6月30日


                      いよいよ明日プール開きです。

グループ 給食試食会・授業参観・学級懇談会・救急知識等講習会・学校保健委員会

 本日は、お忙しいところ保護者の皆様にお越しいただき、「給食試食会」「授業参観」「学級懇談会」
「救急知識等普及講習会」「学校保健委員会」「PTA役員会」と盛りだくさんの内容で、大変お世話に
なりました。我々教職員も保護者の皆様と直接お話ができる貴重な時間でしたので、大変充実した時間と
なりました。本当にありがとうございました。

 給食試食会の様子 今日のメニューは、「ビビンバ、わかめスープ、かのこえび団子」です。

               1・2年生                  3・4年生

                               6年生

 授業参観の様子

  1・2年生 学活「きれいな歯」                3・4年生 算数

            6年生 算数

 救急知識等普及講習会の様子

給食・食事 お弁当にチャレンジ

 きょうは、お弁当にチャレンジの日。みんな思い思いのお弁当作りにチャレンジしました。とにかくすごい!
 保護者の皆様、朝早くからご協力ありがとうございました。


グループ 三和中学校出前授業~音楽~

 三和中学校の音楽の先生、新妻和華先生にお越しいただいて、1~4年生の音楽の授業を見ていただきました。
1~4年生は9月11日アリオスで行われる方部音楽祭の発表に向けて練習の真っ最中です。だんだん形になって
きていますが、専門的な立場からたくさんのアドバイスをいただきました。次は、夏休み明け発表前にお越しいた
だく予定です。

会議・研修 食に関する指導

 三和学校給食共同調理場の栄養技師、阿部絵里子先生にお越しいただき、3・4年生と6年生に食に関する
指導をしていただきました。3・4年生には「バランス考えて、お弁当作りにチャレンジしよう」というテーマ
で、赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べることの大切さと、お弁当作りの楽しさを教えていただきました。
6年生には「どのようなお弁当にしたらいいのかな」というテーマで、お弁当作りのこつを教えていただきました。
どの子も27日の「お弁当にチャレンジ」に向けてのお弁当作りに対する意欲がわいてきたと思います。

会議・研修 第1回三校現職交流会

 午後から第1回三校現職交流会を開催しました。今回は、ここ永戸小学校において、沢渡小学校と三和中学校の
先生方をお招きし、本校の算数の授業参観・研究協議会を開催しました。どの学級でも子どもたちは一生懸命取り
組んでいて、先生方にお褒めのことばをいただきました。また、我々教職員はたくさんの指導助言をいただきました。
今後の授業力向上、さらには学力向上に生かしていきたいと思います。


晴れ 小学校陸上競技大会

 小学校陸上競技大会が、晴天の中、いわき陸上競技場で開催されました。
本校からの選手は10名です。
女子800m走1名、男子1000m走1名、
走り幅跳び男子2名、女子1名、
100mA男子2名、女子1名、
そして、4×100mリレーは男女とも出場しました。
どの選手も、今での練習の成果を十分発揮、全力を出し切り、自己ベストを更新しました。
特に、走り幅跳びでは3m80cmで2位、100mA女子第1組で1位、100mA男子第6組3位と大健闘。
みんな、本当にいい思い出ができました。
 保護者の皆様、指導してくださった三和中学校石川先生をはじめ応援してくださった先生方。そして地域の
皆様。応援ありがとうございました。




1ツ星 不審者対応避難訓練

 永戸駐在所の佐藤陽介巡査部長さんにおいでいただき、不審者対応避難訓練を行いました。
佐藤巡査部長さんの迫真の演技に圧倒されながら、全校児童、教職員も緊張して行うことができました。
事後指導では、3つの声かけ事案の例を実際に演技しながら体験することができました。

グループ 第1回奉仕作業

 先週7日に行われる予定の第1回奉仕作業が雨で滑りやすいということで1週間延期となり、無事本日行う
ことができました。渡戸・合戸地区の方々がすでに刈ってくださったところの草集め、東側土手と校舎裏の
土手の草刈、バス停の皐月「ナガト」や校舎前の植木の剪定を行っていただき、すっかりきれいになりました。
皆様、本当にありがとうございました。

グループ 陸上大会激励会

 19日(木)の陸上大会に出場する選手を激励する、「陸上大会激励会」が行われました。
出場する6年生8名と4年生2名合わせて10名が、陸上大会への意気込みを発表し、出場する種目をみんなに
披露しました。また、4年生男子を団長とする応援団8名で大きな声で応援しました。
 19日はみんなベストを尽くしてがんばってほしいです。

晴れのち曇り 陸上大会リハーサル大会

 小学校陸上大会のリハーサル大会が、いわき市陸上競技場で行われました。当日の天気は曇り。気温もあまり
上がらず、ちょうどよいコンディションでした。
 開会式から、閉会式まで本番さながら。子どもたちは陸上競技場の感触をひとつひとつ確かめながら、個人種目、
リレーと練習をこなしました。
 さあ、19日が本番。期待してください!

急ぎ 三和中学校での体育の授業①

 三和中学校にて、4・6年生が体育の授業を行いました。
 昨年度マラソン記録会に向けてご指導いただいた、三和中学校の保健体育の先生、石川先生に、来る19日の
小学校陸上大会に向けて、個人種目、リレーのご指導をいただきました。
 専門的なアドバイスをいただいて、また一段と記録を伸ばしています。児童たちのモチベーションはだんだん
上がってきていますよ!


1ツ星 永戸の四季 ~5月~

 シリーズ『永戸の四季』 ~5月~

 新緑 ~そして運動会~
 

 紅葉もだんだんあおあおと


                                5月5日

                               5月12日

                               5月29日
 木もれ陽

                        5月29日
 バス停の皐月

                               5月12日
 バス停のチューリップ

                    5月7日
 晴天の中の運動会




                                      5月17日

! バケツ稲栽培①(苗植え)

 3校時目に、本校の学校単元の1つである「バケツ稲栽培」の「苗植え」を行いました。
 今年も、本校の農業の先生、青木 薫先生に、バケツに土を入れるところから、苗を植えて、水を張る
ところまで教えていただきました。

 まず、バケツに土を入れます。次に、粒の肥やしをいれて混ぜます。

 次に十分に水を入れて、水を全体にいきわたらせ土を泥状にします。
 このときに、土の固さ加減が難しく、硬くもなく、柔らかくもなく、稲が立つ程度にするように、水を入れて
こねなければなりません。


そこで、やっと苗植えです。秋の大豊作を願って、心をこめて植えました。

! 花いっぱい運動(春)

 校地内のプランターに花の苗を植える、「花いっぱい運動」を2校時目に行いました。
今回も、『東北に緑を!セブンイレブン-プロジェクト』にご支援いただき、ベコニア、日々草、ペチュニア
を植えました。校庭がまた一段と華やかになりました。


グループ 永戸地区なかよし運動会

 永戸地区なかよし運動会が、強風ではありましたが、晴天の中、盛大に行われました。

 朝、7:30から運動会実行委員会の皆様で、テントを設営し、本部席、敬老席、児童席をつくったり、
万国旗・横断幕を設営したりと、スムーズに準備をすることができ、時間通りに入場行進からスタート
することができました。

 開会式・ラジオ体操が終わり、いよいよ応援合戦から赤組・青組の戦いが始まりました。

 子どもたちの取り組んだ種目は、
 団体競技が「輪っかでGO!」「二色対抗綱引き」「雷様がやってきた(児童と保護者)」「二色対抗リレー」
 個人競技が「燃えろスプリンター」「はなのみち(1・2年)」「集まれ!春の昆虫たち!(3・4年)」
「永戸小ワールドカップ(6年)」

 どの種目も、子どもたちは全力で取り組みました。なかには、緊張してあせってしまったり、あわてて
しまったり、転んだり、強風でなかなかうまくいかなかったり・・・しかし、けがをしても、砂まみれになって
も、歯を食いしばって最後の最後まであきらめることなく、ゴールを目指しました。勝っても負けても、
全力でゴールを駆け抜ける姿に会場からは惜しみない拍手と歓声。子どもたちは、会場に感動を与えて
いました。

 保護者の皆様、そして渡戸・合戸両地区の皆様も、「まだまだ、子どもたちには負けてられない!」という
心意気が「ペットボトルボーリング」「地区対抗綱引き」をピークにヒートアップ!両地区とも一歩も譲らぬ
攻防を見せました。午後の「地区対抗玉入れ競争」「地区対抗リレー」でもデットヒートを繰り広げ、今年は
両地区引き分けとなりました。

 特別競技の「永戸アンパンマン」「縄もじり競争」「宝拾い」「親子三代風船割り競争」、そして「三和町音頭」も
たくさんの方々に出ていただき、常に会場に笑いが絶えない運動会でした。

 NAGATO鼓笛隊の演奏は、たった18人ですが、迫力のある本当にすばらしい演奏で、さらに会場に
感動を与えました。

 皆様に支えられた「永戸地区なかよし運動会」、今年も大盛会のうちに終わることができました。
永戸地区すべての皆様の「子は地域の宝」というお気持ちや一生懸命な姿は、確実に子どもたちに伝わっ
ていました。そして子どもたちも、運動会という舞台で一生懸命最後までがんばりぬく姿を見せ、それに答え
ていました。さらには、会場にいるすべての人たちが元気と感動を共有できたすばらしい1日だったと思います。

 午前の部が終わるころ、空にはすごくきれいな雲が浮かんでいました。あんなに強風の中、じっと動かず、
堂々として、まさに「くじら雲」のように大きなふんわりした雲でした。

 最後に、朝早くから実行委員会の皆様にはスムーズな準備・運営と本当にありがとうございました。
重ねて御礼を申し上げます。

 皆様、本当にありがとうございました。


 ~永戸地区なかよし運動会 写真集~

 校旗、国旗を先頭に、赤組・青組、そして渡戸・合戸両地区の皆様の堂々の入場です。

 

 この応援合戦からすべての戦いが始まりました。
 


輪っかでGO!


燃えろスプリンター


親子三代風船割り競争                     ペットボトルボーリング


二色対抗綱引き


地区対抗綱引き


 
NAGATO鼓笛隊



くじら雲

グループ プレ運動会

 運動会の予行「プレ運動会」を行いました。
 開会式から、閉会式まで児童が行うプログラムはすべて、点数もつけて本番さながらに行いました。気温も湿度
もだんだん上がり、こまめに休憩を取り、水分を摂取しながら、子どもたちはよくがんばりました。

 応援合戦

         赤 組                     青 組

 燃えろスプリンター

          1・2年生                  3・4年生

         6年生女子                 6年生男子

 NAGATO鼓笛隊


今日は、赤組180点、青組180点、なんと同点!
プレ運動会後は、各組ごと団体種目の練習に、だんだん熱がこもってきました!

さあ、17日いよいよ本番を迎えます。
気温は少々低めですが、おおむね晴れの予報です。

みなさん、この運動会、ぜひ大成功させましょう!

グループ クラブ活動が本格的に始まりました。

 クラブ活動が本格的に始まりました。
 今日は、ティーボール。一見簡単なように思いますが、ホームランを打とうと気合を入れすぎて力むと、
なんと簡単に空振りしてしまいます。打順1順目はそんな感じで空振り三振続出。
やっとこつをつかんで、2順目から長打がたくさんでました。
 こんな感じで、3・4・6年生が和気あいあいと全20回のクラブ活動を行います。

1ツ星 永戸の四季 ~4月~

 シリーズ 『永戸の四季』 ~4月~

 春の息吹 ~開花、満開、そして新緑へ~

 
            木蓮 (9日)                           水仙 (9日) 

                 満開の土手の桜 (24日)

 
    越冬して見事に咲いたパンジー (9日)               グランド整備完了 (10日)

                    昇る朝日 (24日)


                         ジャガイモの芽が出ました (30日)

                     特集 ~ 校門の紅葉 ~

            枝の先がうっすら黄緑に (9日)

       満開の桜とコラボレーション (24日)

         芽が出てきました (28日)

         たった2日でこんなにも (30日)

グループ 第1回全校集会

 第1回全校集会が行われました。
 校長先生のお話では、1年間の国民の祝日について1月1日の「元日」から12月23日の
「天皇誕生日」まで1つ1つ、その祝日のなりたちや意味などの具体的な説明がありました。
校長先生は、1つ1つみんなで考えられるようQ&A方式でお話をしていました。

 次に、生徒指導担当の先生から、ゴールデンウィークのすごし方について大切なお話がありました。
 

それは、次の4つです。
 1 きそく正しい生活をする。
 2 学習に取り組む。
 3 やくそくを守る。
 4 あぶない!と思う心を持つ。

 子どもたちは、4つともしっかり覚えていました。
 保護者の皆様、連休中のご指導よろしくお願いいたします。

最後に、運動会の歌を練習もかねて全員で大きな声を出して歌いました。

記念日 縦割り班読み聞かせ会

 縦割り班で、6年生が下学年児童に読み聞かせを行いました。

青組は「ハリネズミと金貨」を読み聞かせました。

赤組は「てと てと てと て」を読み聞かせました。


どちらも、6年生の読み聞かせが面白おかしく、笑いの絶えない会になりました。

キラキラ おめでとう会

 永戸小学校の新入生歓迎会 『おめでとう会』 を行いました。

 6年女子の先導で1年生の入場です。

在校生14名が拍手で歓迎。6年代表児童が歓迎のことばを述べました。

 まずは、みんなでゲーム。
 その1「ゴミミンバスターズ」。これは、新聞紙を丸めたゴミミンをうちわやダンボールで仰ぎ、
いかに相手チームの陣地に入れるかを競います。

 次に、「子どもを守れ!」。先頭の親がも役の児童が後ろに並んだ子がもを敵がもから守ります。
敵がもは、子がもにタッチすれば勝ちです。

 ゲームで、和やかな雰囲気になったところで、1年生に在校生からプレゼントが贈られました。
このプレゼントは、手作りの花束、校歌の歌詞カード、メダルで2・3・4年生7名が心をこめて作りました。


 そしていよいよ、縦割り班のメンバー発表と、紹介がありました。
 赤組は「サンシャインチェリー」    青組は「ハッピープレシオ」

 この2組で、運動会に臨みます。

 最後に、1年生からお礼のことばがありました。3人とも立派にお礼を述べることができました。

 これで、3人とも晴れて永戸小児童の1員です。
 これから、本格的に運動会に向けて練習がスタートします。皆さん温かい声援をお願いいたします。

会議・研修 第1回授業参観・学級懇談会・PTA総会・歓送迎会

 第1回授業参観・PTA総会・PTA歓送迎会が行われました。

 第1回授業参観では、各クラスとも担任の先生との初めての授業参観ということで、多少緊張気味でしたが、
一人一人が生き生きと学習に取り組む姿が見られました。
 1・2年生は、道徳「らいおんのがっこう」という題材で、身近なきまりに目を向けて、きまりの大切さを
考えました。自分の考えをしっかり書いて(どの子も字が上手でした)積極的に発表していました。


3・4年生は、体育「からだほぐし運動」。いろいろな「からだほぐし運動」を先生の太鼓に合わせて行いました。
笑顔いっぱいで、楽しく運動していました。

6年生は、国語「季節のことば、春はあたたか」で、古文や漢文を読んで、昔の人の感じ方について意見を交換し合い、
春に対する思いを深く味わいました。

午後から、場所を変えてPTA総会が行われ、平成26年度の組織・計画等が決まりました。

引き続き行われた歓送迎会では、5名のご来賓をお迎えして、なごやかに話が弾み、時間が経つのがあっという間で、
ほんとうに楽しく充実したひとときでした。

晴れ 桜の開花宣言

桜が開花しました!






本日は、授業参観・学級懇談会・PTA総会・PTA歓送迎会があります。
お世話になります。

車 交通教室

 交通教室を行いました。3名の講師の先生方(交通教育専門員さん、交通安全協会永戸支部長さん、
永戸駐在所巡査部長さん)をお招きして、交通安全について大切なことを全員でもう一度確認してから、
実際に49号線沿いの歩道を歩いたり、信号を渡ったりする実地訓練を行いました。


 また、6年生は、自分はもちろんのこと、自分の家族や下級生に対しても交通安全に努めるよう進んで
啓発活動を行うことで、社会に貢献できる健全な交通社会人になることを目指した「家庭の交通安全推進員」
となります。その委嘱状と推進員カードが交付されました。

キラキラ 平成26年度入学式

 第1学期始業式後、14名のご来賓をお招きして、平成26年度入学式を行いました。今年度は、3名の新入学児童
を迎えることができました。

 新入生の呼名では、一人一人担任の先生から名前を呼ばれ、大きな声で返事をして堂々と起立することができました。
校長先生からは「ようこそ、永戸小学校へ。『元気なあいさつをしましょう』『みんなとなかよくしましょう』『人の話
をよく聞きましょう』の3つをよく守って、たのしく勉強に運動にがんばっていきましょう。」とお話がありました。
地区代表区長様、PTA会長様から祝辞をいただいたあと、校長先生、PTA会長様、子ども見守り隊長様からそれぞれ教科書、
防犯ブザー、黄色い帽子とランドセルカバーが贈呈されました。3人とも緊張した様子でしたが、練習なしにもかかわらず
大変立派に受け取ることができました。

 
 在校生代表が歓迎のことばを述べました。永戸小学校の紹介があり、「みんなで一人一人がきらきら輝く永戸小学校
をつくっていきましょう」という話がありました。

 1時間あまり、大変緊張した時間だったと思いますが、3人とも立派に入学式に臨むことができ、来賓の皆様にも
お褒めのことばをいただきました。大変頼もしく感じました。これからが楽しみです!

グループ 平成26年度転入職員披露式・第1学期始業式

 いよいよ平成26年度のスタートです。

 転入職員披露式・第1学期始業式を行いました。
 まず校長先生から全校児童に4月1日に転入した先生の紹介がありました。先生からは、明るく元気なみんなに
あえてうれしい、早くみんなと一緒に勉強や運動をしたいというあいさつがありました。次に、児童代表からの
歓迎のことばでは、簡単な学校の紹介や全校児童の活動についての紹介があり、早く仲良く活動したいというお話
がありました。

 次に、第1学期始業式。校長先生からは、「初心」ということばを忘れずに、どんな活動も目標を持って最後
まであきらめずにがんばりましょうというお話がありました。

そして、6年男子の伴奏で久しぶりにみんな大きな声で校歌を歌いました。

平成26年度、永戸小学校は全校児童18名と教職員7名での船出です。
保護者の皆様、地域の皆様に支えていただきながら、教育活動を展開していきたいと思います。
 本年度も永戸小学校をよろしくお願いいたします。絵文字:笑顔

1ツ星 永戸の四季 ~3月~

 シリーズ 『永戸の四季』 ~3月~

 冬から春へ ~校舎、もみじ、そして開花~


                                                                                                        3月10日

                                                                                                         3月28日

                                                                                                       3月10日
 
                                                                                                            3月28日
 
                                                         職員室の前、小さな花が咲きました。


                                                          3月31日 梅の花が咲きました。

明日から、平成26年度がスタートです。
今年度も、永戸小学校をよろしくお願いいたします。

泣く 離別式

 平成25年度離別式が行われました。年度末の人事異動で2名の先生方が永戸小学校を離れていきます。
校長先生から転出される2名の先生方の紹介があり、それぞれの先生方から子どもたちに向け、感謝と励ま
しのことばがありました。その後、児童代表からお礼のことば、そして花束が贈られました。その後、見送り
ではそれぞれが名残惜しそうに先生方と最後のお話をしてお別れしました。
 2名の先生方、今まで本当にありがとうございました。新天地でのますますのご活躍をお祈り申し上げます。
 
 
 

グループ 平成25年度 卒業証書授与式

 修了式のあと、15名の来賓の皆様においでいただき、平成25年度卒業証書授与式が行われました。
今年度の卒業生は2名、威風堂々に乗せ、胸を張って入場してきた2名の卒業生、温かな拍手につつまれ
ました。
 
 
 担任の呼名で、壇上に上がり、卒業証書を受け取った二人は、ますます凛々しく見えました。
 
 
校長先生からは、「2人の活躍には目を見張るものがありました。」というお話がありました。
 地区代表区長様やPTA会長様に祝辞をいただきました。
 そして、「別れのことば」では、2人はそれぞれの6年間の思い出を余すことなく伝えました。たった2人
だけの「仰げば尊し」。そして、在校生が6年生との思い出を一人一人感謝の気持ちをこめて力いっぱい伝え
ることができました。目頭に熱いものを感じました。

 本当に感動的なすばらしい卒業式でした。
 最後に、昇降口で18名笑顔で記念撮影。

 みなさん、これが永戸小学校の温かい家族です。

グループ 平成25年度修了式

 本日で第3学期の終わり、そして平成25年度の終わりを告げる、修了式が行われました。1年生2名、2年生1名、
3年生5名、5年生8名、計16名の在校生を代表して各学年1名ずつ、校長先生から修了証書を受け取りました。
 校長先生からは、「平成25年度、さまざまな活動をがんばりました。その一つ一つがみんなの自信になっています。
4月からはそれぞれ1つ学年が上がり、いままでよりさらに立派なお兄さんお姉さんとして活躍してほしいと思います。
また、永戸小学校の伝統を引き継ぎ、さらにすばらしい学校にしていきましょう。」というお話がありました。
 
 
 

グループ ありがとう会・鼓笛引き継ぎ式

 本校児童一人一人が1年間お世話になった方々へ、感謝の気持ちを伝える会「ありがとう会」を開催しました。
 まず、第一部は1~5年生が、6年生に感謝の気持ちをこめて、一人一人6年生へ感謝の言葉を述べて、メッ
セージカードを送りました。
 

 第二部は、鼓笛引き継ぎ式を行いました。ここから1年間お世話になった地域の方々12名をお招きして、
永戸小学校鼓笛隊伝統の「上を向いて歩こう」を聴いていただきました。そして、6年生がぬけて、新鼓笛隊
へバトンタッチ。新鼓笛隊による「校歌」を聴いていただきました。6年生の2名は、6年間の大役をやり終
えて感慨ひとしおでした。
 

 第三部は、お招きした12名の地域の方々へ、感謝の気持ちをこめて、学級ごとの出し物をお見せしました。
 
 

そして最後に、12名のみなさまに、11/7の花いっぱい運動で植えて大事に育てた鉢植えのお花と色紙をプレゼント
しました。
 
 どの方々も、「本当によかった。」「感動した。」「心が温かくなった。」と口々におっしゃってくださいました。
また来年度も、よろしくお願いいたします。

グループ 交通安全母の会総会

 本日の授業参観のあと、平成25年度交通安全母の会総会が行われました。
平成25年度の事業報告、決算報告、そして平成26年度事業計画、予算案すべて承認され、さらに新旧役員交代が
なされました。
 今年度は特に、永戸小バス停前の花壇整備の熱心な取り組みが評価され、三和地区住みよい街づくり推進協議会
より「花いっぱい協力賞」を受賞しました。本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
 

1ツ星 永戸の四季 ~2月~

シリーズ 『永戸の四季』 ~2月~

 雪化粧 ~そして大雪へ~

                             2月4日 14:18


                             2月5日 7:01

 
              そりコース               楽しい雪あそび

 大雪化粧 ~2.8大雪~
 
       バス停の皐月  2月9日11:47     学校入口の坂(50cmの積雪) 2月9日11:07


                                                                   2月9日 13:00

 
   みんなで雪片付け(ここを給食車が登ります)        職員室前の赤松のつらら

 落 日 ~西の山に沈む夕日~             2月26日 16:42

うれし泣き 児童会引き継ぎ会

 児童会引き継ぎ会が行われました。本校児童会は、3つの委員会(健康委員会、図書委員会、広報委員会)
に分かれて、それぞれ日々の役割に取り組んでいます。その児童会が次の世代に引き継がれる大事な会です。
 まず、各委員長から1年間の活動報告があり、それに対して在校生からの質疑、そして委員長からの応答が
ありました。
 次に、担当の先生から次年度の委員会組織の発表があり、新旧委員長の引き継ぎが行われました。ここでは、
旧委員長から新委員長に一言述べてもらい、ファイルを引き継ぎます。まさに、「永戸小学校の伝統が引き継
がれる瞬間」です。
 最後に、各委員会に分かれて、旧委員長が新委員全員へ役割の説明を行いました。
 早速、広報委員会では、帰りの放送、そして次の日の朝の放送から新アナウンサーとなり、新鮮な声の放送が
流れました。
 
          旧委員長による活動報告                在校生からの質問

 
      保健委員会の新旧委員長引き継ぎ          図書委員会の新旧委員長引き継ぎ

 
      広報委員会の新旧委員長引き継ぎ              図書委員会の役割説明

 
         健康委員会の役割説明                広報委員会の役割説明

花丸 なわとび記録週間終了!

 17日から5日間に渡って行った「なわとび記録週間」が終了しました。それぞれが、自分のめあてに向かい
全力で取り組むことができました。今年度の成果は次のとおりです。
 6級~4級合格・・・2名 3級~1級合格・・・8名
 初段~二段合格・・・4名 三段~四段合格・・・3名 です。
※ 級・段は、種目と飛んだ回数によって進級していきます。四段の上は「名人」「仙人」です。
 
   

キラキラ 第2回学校評議員会

 第2回学校評議員会を開催しました。今年度における本校教育活動とその評価について、学校側からの説明後、
評議員の皆様からご意見をいただきました。和やかな雰囲気の中で会議を進めることができました。また、来年度
の学校行事の持ち方やこのたび策定した「いじめ防止基本方針」についてもご助言いただきました。7名の評議員
の皆様、1年間ありがとうございました。

 学校評議員の皆様のご意見は、次のとおりです。
・ 永戸小学校では、教育活動・学校評価が適切に行われている。
・ 少人数の児童に対して、きめ細かく指導している。
・ 目標を持たせて達成しようと努力することは大変よいことなので、個人にあった目標を持つように指導して
 ほしい。
・ 兄弟の数も少なくなり、自発的な手伝い等は難しく感じられる。
・ 朝の登校時間を早くして、外遊びの機会が多くなったのはよいことだと思う。
・ 地域の方との交流が持たれているので、今後も継続して取り組んでほしい。
・ 永戸小ではいじめがないということだが「永戸小学校いじめ防止基本方針」も策定されたので今後も指導を
 継続してほしい。
・ 表彰の記録ではたくさんの児童が賞に入っており、保護者や先生方による指導がうかがわれる。
・ 公共の場所でもゲームに熱中する子どもを目にするが、きまりを作って遊ぶことが大切だと思う。
・ 平成26年度の「永戸地区なかよし運動会」を屋外実施の機会を増やすために、土曜日開催にしたいという
 学校側からの提案だが、4月の早い時期に地域・保護者に通知することで、参加者に共通理解を図ってほしい。

花丸 なわとび記録週間

 昨日から始まりました「なわとび記録週間」。3学期に入り、この「なわとび記録週間」のために、朝の時間に
マラソンに代わって、なわとびの練習に取り組んできた成果を発揮するときがやってきました。それぞれ、自分の
目標に向かってこの5日間で少しずつ記録を伸ばしていきます。さあ、金曜日にはどこまで「自己ベスト」を伸ば
せるかな?
 
 

雪 記録的な大雪 ~お世話になりました~

 2月8日~9日にかけて、東日本の太平洋側に記録的な大雪が降りました。本校も例外にもれず、最大50センチ
の積雪がありました。9日になると、雪は止み快晴。それぞれの家庭では、除雪に大変ご苦労なさったかと思います。
しかし、午後は合戸区長さんが浮矢地区から学校までの歩道の確保をしてくださり、PTAの皆様には夕方に坂の下から
校門まで、10日早朝にはバス停より東側の歩道の除雪をしていただいたおかげで、なんとか10日(月)の朝には通常
通りの登校ができました。本当にありがとうございました。
 
           積雪50センチの坂               校門も埋まっています

 
   before                                       after(PTAの皆さん、ありがとうございました!)

 さて、校門から玄関までは、依然大量の積雪のままです。そこで、子どもたちは登校してすぐに進んで除雪をして
くれました。保護者の方、地域の方も手伝いに来てくださいました。スコップで、豆腐をきるように、サクッ、サクッ
と雪を切ってすくいます。子どもたちもだんだん手馴れてきました。なんと、1時間半できれいになり、給食車を迎え
られるようになりました。
 除雪が終わった後のご褒美は、もちろん雪遊び。おもいっきり楽しみました。おかげで、ジャージがびしょびしょに
ぬれてしまったのはいうまでもありません。
 
 

グループ 豆まき集会

 豆まき集会を行いました。
 まず、校長先生からは節分の由来、意味、そして豆知識のクイズの出題がありました。そして、一人一人から
「追い出したい鬼」を発表しました。
 どんな鬼かというと・・・、ちらかし鬼、うそつき鬼、わすれんぼ鬼×2、めんどうくさがり鬼、自己中鬼、
あわてんぼう鬼×2、食べすぎ鬼、風邪ひき鬼、すぐ怒る鬼、字がきたない鬼、本を読まない鬼、いわれたこと
をすぐやらない鬼、のんびり鬼、集中しない鬼、ついうっかり鬼、すべり鬼、大きな声でしゃべる鬼、ねぼう鬼、
わすれ鬼×2、けが鬼、帰ったらすぐ宿題をやらない鬼、優柔不断鬼、ものわすれする鬼、と総勢26鬼。それらの
鬼は、6人の年男年女たちが「鬼はー外!」「福はー内!」と豆をまいたので全部外へ逃げていきました。
 最後に、高学年が企画したゲームをして楽しみました。
 
     校長先生の節分「豆知識クイズ」       1・2年生「追い出したい鬼」発表

 
    3年生「追い出したい鬼」発表          5年生「追い出したい鬼」発表

 
    6年生「追い出したい鬼」発表            年男・年女勢ぞろい!

 
      「鬼はー外!福はー内!」         鬼の口をボールが通ったら豆1個!


                  追い出したい鬼26鬼

会議・研修 三和中学校出前授業(英語)

 5校時目に、三和中学校の英語の先生でいらっしゃる竹元俊文先生においでいただき、5・6年生対象に
英語の授業をしていただきました。
 「中学校の学習に触れよう!」をテーマに、まず自己紹介からはじまり、フラッシュカードのアルファベ
ットを声に出して読んだり、辞書の使い方に挑戦したりしました。「辞書の使い方に挑戦しよう」では簡単
な単語「octopus」「question」などの意味調べをチーム対抗辞書引き競争で行いました。また、簡単な単語
のアルファベットを並び替えて、単語を完成させるゲームも行いました。少々難しかったですが、みんな
楽しく取り組んでいました。
 最後に、本校の卒業生で現在三和中学校の3年生男子が英語弁論大会で発表したビデオを鑑賞しました。
最初は面白おかしく聞いていましたが、実際の発表原稿を見せられ唖然。「へー、こんなにたくさんの英語
を覚えたの?しかもノー原稿で発表?」と、すごく驚かされました。
 
 

1ツ星 永戸の四季 ~1月~

 シリーズ 『永戸の四季』 ~1月~

 今日は、2つ紹介します。

 落 月 ~プールから見た満月が落ちる様子~ 1月17日 6:40



雪化粧 ~初冠雪~ 1月23日 6:40


晴れ たこあげをしました。

 1・2年生が生活科「そとであそぼう」でたこあげをしました。教室でたこを作ったあと、
さあたこをあげようと外にでてみると、快晴の空、風もちょうどいい風が吹き、絶好のたこ
あげ日和でした。上級生が「いいなぁ!」とうらやましがるほど、3人とも上手にたこを
あげることができました。中には、お正月にお父さんとたこあげをした児童もいたので、
「まかせてよ!」と軽々と糸を引いていました。見ていた私たちも懐かしく、しばらく
見入ってしまいました。

花丸 第3学期始業式

 新年明けましておめでとうございます絵文字:NEW今年も昨年同様、本校教育活動に対しまして温かいご支援・ご協力を
賜りますよう、お願い申し上げます。
 さて、本日から第3学期がスタート。1校時目に、第3学期始業式を行いました。校長先生からは、3学期に
期待することとして1・2学期からの「進んで」「続けて」に加えて新たに「感謝して」が発表されました。朝起
きて、学校へ登校し、学校生活を終えて下校、夜寝るまで自分にかかわっている人が何人いるか、その人たちが
いなかったら今の幸せな生活はありません。その人たちに感謝して毎日の生活を送らなければならなりません、
というお話でした。
 次に、「冬休みの思い出と3学期のめあて」という題で1年生1名、3年生1名、5年生2名の4名が、ノー
原稿で堂々と発表しました。どの発表もすごく心強く3学期も楽しみな気持ちになりました。
 3校時は、「冬休み体験発表会」。18名+先生方の冬休みの思い出の発表会がありました。どの発表もドキ
ドキ、ワクワクで、全員が一人ひとりの発表を大変興味深く聞き入っていました。
 また本日は、保護者の皆様のお迎え日になっておりました。皆さん車から降りて、お互いに新年の挨拶をなさ
っていました。ちょっとした「賀詞交歓会」となり、大変温かい気持ちになりました。改めて「新年の挨拶」の
良さを実感いたしました。
 平成26年の永戸小学校、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご支援を賜りながら、ドキドキ・ワクワクが
たくさんの楽しい、そして温かい学校にしていきたいと、全児童・全職員、大変張り切っております。今年も
よろしくお願いいたします。
 
                   校長先生のお話

 
     冬休みの思い出と3学期のめあて」発表        冬休みの体験発表会(1・2年生)

 
         冬休みの体験発表会(3年生)          冬休みの体験発表会(5年生)

 
         冬休みの体験発表会(5年生)          冬休みの体験発表会(6年生)

花丸 第2学期終業式

 第2学期終業式が行われました。校長先生からのお話では、校長先生が1学期からお話している「進んで」、
そして2学期からの「続けて」を一人一人がしっかり実行できたことや、2学期のいろいろな行事に向けて
準備から本番の最後の最後までいいものを目指してあきらめずやりぬいたことへの称賛の言葉がありました。
また、「1年の計は元旦にあり」ということわざの意味と、ぜひ元旦に来年1年の抱負を考えること、そして
なにより「早寝・早起き・朝ごはん」、規則正しい生活を心がけ、1月8日には元気に全員が登校できるよう
願っています、というお話がありました。
 その後、「2学期の反省と冬休みのめあて」と題して、4人の児童から発表がありました。4人ともノー原稿
でしっかりと大きな声で発表することができました。
 最後に、全校お楽しみ会がありました。各学年が企画して、全校生徒と先生方で楽しいゲームをして、
2学期を締めくくりました。
 保護者の皆様、地域の皆様、そして永戸小学校を応援してくださったすべての皆様、平成25年も本当に
お世話になました。来年もよろしくお引き立てのほどお願い申し上げます。
 では、皆様、よいお年をお迎えください。絵文字:キラキラ
 
                    校長先生のお話            2学期の反省と冬休みのめあて

 
            1・2年生企画「だれでしょう?ゲーム」

 
             3年生企画「ジェスチャーゲーム」

 
        5・6年生企画「猛獣狩りへ行こうよ」「絵しりとり」 

! 避難訓練

 内郷消防署三和分遣所から4名の消防士さん、防火防災設備のメンテナンスをお願いしている磐水社さんから
2名をお招きして、避難訓練を行いました。前回の反省を生かして、子どもたちは安全にすばやく避難することが
できました。その後、消防署員さん、磐水社さんの監修の元、教員3名での放水訓練、また全校児童・教師が救助
袋で2階から避難する訓練を行いました。どの訓練も有意義で、実際やってみると新たな発見や反省点・改善点も
でてきました。消防士さんのアドバイスもたくさんいただきましたので、全校挙げての防火防災への取り組みに生
かしていきたいと思います。
 
       消防士さんをお迎えしての全体会                    放水訓練

 
              避難袋を使って2階から避難する訓練

グループ 授業参観・ケータイ安全安心講座

 授業参観とケータイ安全安心講座を行いました。
 授業参観では、1・2年生「体育」でとび箱遊びをしました。日ごろの練習の成果をおうちの方に見てもらいました。
3年生「総合的な学習」では野菜について調べたことを発表しました。調べたことを模造紙いっぱいに書ききれないほど、
発表したいこともたくさんありました。5年生「理科」では妊婦ジャケット装着体験や実際の重さの赤ちゃん人形で人の
誕生について疑似体験しました。6年生「理科」では水溶液のちがいをリトマス紙を使って調べる実験をおうちの方と一
緒に行い、酸性・中性・アルカリ性について学習しました。
 
 
 
 
 授業参観終了後、児童と保護者に別れてKDDIから2名の講師の先生をお招きして「ケータイ安全安心講座」
を開催しました。児童はケータイの便利さと怖さについて、保護者は法的な知識や子どもに持たせることの責任
について、それぞれ別の視点でのお話をいただきました。
 

記念日 ノート展示週間

 本校では、学力向上のための取り組みの1つとして「考える力、まとめる力を伸ばすノート指導の徹底」を
行っています。その中で「ノート指導徹底週間」「ノート展示週間」を設け、お互いのノートを見合い、意欲
の向上と学び合いの機会をつくっています。今週はその第2回目、そして2学期のまとめのひとつ「ノート展示
週間」です。
 昼休みの時間、ひとりひとりが付箋を持ち寄り、お互いノートのよいところを書いて、貼っていきます。
上級生は下級生に良い点とアドバイスを、下級生は上級生の真似したいところなどを書いて貼っていました。
お互いのよさを認める、そしてアドバイスする、これも思考力・判断力・表現力の育成のひとつだと我々
教職員も大変勉強になっています。
  
    付箋に書いて貼っています。     何を書こうかなぁ?                1年生が5年生のノートを見て
                                                                                                                              「すごいなぁ」とつぶやいています。

  
                    こんな感じになりました。

お知らせ 緊急地震速報訓練

 本日14:00に予告なしで緊急地震速報による避難行動訓練を行いました。これは、テレビ・ラジオ・
携帯電話等からの緊急地震速報に対して、いかにすばやく避難行動をとることができるかという訓練です。
突然のことで、戸惑ってしまう児童もおりましたが、先生の指示で、1分半程度で避難できました。実際に
やってみると多くの反省点が明らかになり、避難行動訓練の重要さ、また普段からの危機意識の指導の大切
さと定着の難しさに改めて痛感しました。12月9日の避難訓練にぜひ生かしていきたいと思います。

会議・研修 薬物乱用防止教室

 5校時目に学校薬剤師の佐久間美典先生においでいただき、5・6年生対象に「薬物乱用防止教室」を
開催しました。
 まず、「ストップ・ザ・薬物」というビデオをみて、タバコとアルコール、その他の有害な薬物が体に
与える影響や怖さを学び、そのあとに佐久間先生からお話をいただきました。
 佐久間先生からは、体に有害な薬物の怖さをあらためて教わり、その薬物は最初はわけもわからず簡単に
手に入りやすくなっているから、薬物の名前や誘われる手口などの知識を身につけることで、誘われても、す
すめられても、絶対に断ることが大切だというお話でした。
 これから大人に成長し、社会人になるために、非常に大切なお話でした。
 

笑う バケツ稲試食&お弁当にチャレンジ

 5月から栽培してきたバケツ稲。9月に稲刈り・脱穀、10月にもみすりを終え、とうとう食べられる日が
やってきました。小さいけれどおにぎりにして食べました。1年かけて自分たちで作ったお米。すごくおいし
かったです。
 
 自分たちで作ったお米、すごくおいしかったです!

 また、今日は「お弁当にチャレンジ」の日でもありました。おうちの人と何日も前から献立を話し合いながら、
朝早起きしてどの児童も上手に作ることができました。中には、朝3時半に起きてがんばった子もいたようです。
みんなすごくおいしそうでした。3度のご飯をいつも作っているおうちの人の苦労がすごくよくわかり、これから
は今までよりいっそう感謝の気持ちを大きくした、大事な経験でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございま
した。
   

晴れ 校内マラソン記録会

 いよいよ校内マラソン記録会です。快晴の空の下、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様に応援をいただき
ながら行うことができました。
 ここまでくるには、春から朝マラソンを軽快な音楽に乗せて、会津若松へ往復する目標を立てて一人ひとり
がんばって体力と持久力を上げてきました。また、10月末からは今日の日に向けて、朝はもちろん、業間休み
や2回の試走などで一人ひとりが体力を上げ、コンディションを整えて臨みました。
 そういった努力のおかげで、本番では一人残らず完走できました。それだけではなく、自分の記録を大幅に
伸ばした児童も多く、走る姿は全員が自信に満ちたものでした。最後の最後でデットヒートがいくつか見られ
るほど、感動的なマラソン大会でした。
 コースのポイント毎に立哨指導してくださった「交通安全母の会」の皆様、応援してくださった保護者・地域
の皆様、本当にありがとうございました。

 
            1・2年生のスタート         みんなの応援を受けて、ゴール!

 
            3年生のスタート             ゴール前のデッドヒート!

 
           5・6年生のスタート            ゴール前のデッドヒート!

汗・焦る 校内マラソン大会 第2回試走

 快晴のなか、金曜日の本番へ向けての最後の試走です。一人ひとりが自分のベストタイム更新を目標に最後まで
走りました。さあ、決戦は金曜日!
 歴代最高記録は、次のとおりです。
 1・2年生 800m : 2分57秒
 3・4年生1500m : 5分47秒
 5・6年生2000m : 7分41秒
 歴史はぬりかえられるか? 一人ひとりの頑張りに期待しましょう!

 
              1・2年生                     3年生


              5・6年生

会議・研修 三校現職交流会

 三和中学校学区三校(三和中学校、沢渡小学校、永戸小学校)の先生方の授業研究会「三校現職交流会」を
開催しました。いわき教育事務所からおいでいただいた芦野孝彦先生に指導助言をお願いして、全部で20名
の先生方で研究協議会を行いました。
 授業参観では、1・2年生が算数(1年「ひきざん」2年「かけざん」)、3年生が国語(「民話や物語の
組み立て」、5・6年生が学級活動(「命のつながり」)の授業を行いました。
 永戸の子どもたちは、一生懸命ですばらしいとお褒めの言葉をいただきました。我々教職員は、みなさま
よりいただいたアドバイスを生かし、より一層授業研究に励んでいきたいと思います。

 
1・2年複式「算数」。それぞれの考えを深めています。 3年「国語」。発表する子に体を向け真剣に聞いています。

 
 5・6年「学級活動(命のつながり)」 男女の体の仕組みを習ったり、みんながおなかの中に入っているときの
お母さんの気持ちを想像したりしました。後半は、赤ちゃん人形の抱っこ体験をしました。

汗・焦る 校内マラソン大会 第1回試走

 3校時目は、11月22日(金)の校内マラソン記録会に向けての第1回試走ということで、実際に走るコースに
出て練習を行いました。また、今日は三和中学校の保健体育の先生でいらっしゃる石川先生においでいただき、
走りきるための4つのコツを教わりました。
 1つ目は、「腕の振り方を軽くまっすぐに」。2つ目は、「足の運び方は、ももをあげるように軽やかに」。
3つめは「鼻で吸って、口ではく」。そして4つ目は「最後まで走りきろうとする気持ち」。どれもみんな意識
して練習していました。
 
       「さあ、がんばれ!」と石川先生    3年生の走りに、5・6年生も応援しました。

 
        さあ、5・6年生のスタートです。        石川先生ありがとうございました。

グループ 保健委員会発表

 全校集会で、保健委員会さんから「朝ごはんの大切さ」についての発表がありました。朝ごはんを食べないと
頭も働かないし、体の調子も悪くなるということを、4人で考えた「劇」で全校生に訴えていました。大変おも
しろい劇だったので、朝ごはんの大切さがとてもわかりやすく伝わりました。

 

花丸 花いっぱい運動

 2校時に予定していた「花いっぱい運動」は、雨のため5校時目に移動しました。お昼ごろまで雨がやまず、
心配していましたが、5校時目の始まる直前になんと雨がやみ、お陽さまが顔を出してくれました。
 今日のために1・2年生がこつこつと準備をしてくれたおかげで、スムーズに作業が進み、ビオラ、葉牡丹
の2種類の苗をプランターに植えたり、一鉢ずつポットへ植えたりしました。
 これから、3月まで大切に育てます。特に、ポットの苗は3月に「ありがとう会」でお世話になった地域の
方々へプレゼントする予定です。

 

 

グループ 放射線教育出前講座

 日本放射線安全管理学会会長で3月まで東京大学准教授でいらっしゃった野村貴美(のむらきよし)先生に
おいでいただき、放射線に関することを教わりました。
 1・2・3年生は、放射線について簡単に教えていただいたあと、測定器「はかるくん」を使って5種類の
試料(塩、肥料、湯の花、御影石、マントル)、さらに校庭のいろいろなところの放射線量を測定しました。
 5・6年生は、放射線についての知識を詳しく教えていただいたあと、5種類の試料(塩、肥料、湯の花、
御影石、マントル)の放射線量を測定しました。
 いままでなんとなく聞いていた「放射線」。今まで以上にイメージや知識が深まった授業でした。
 また、野村先生が東京大学の先生だったということで、「東京大学の先生と聞いてびっくりしました!」
「東大に入って勉強したいです!」と、感想を書いていた児童もいました。

 
          1・2・3年生向け講座           ブランコの周辺を測りました。

 
          5・6年生向けの授業          いろいろな試料を測ってみました。

グループ 民話を聞く会

 毎年お越しいただいている、民話の語り部、広沢和子さんに今年も5つの昔話をお聞きしました。初めての
お話はもちろん、一度聞いたことのあるお話も、どれもおもしろく、そしてそのお話の情景を想像しながら聞
きました。この日は、3名のお家の皆様にもおいでいただきました。われわれ教職員も、なつかしく感じたた
ひとときでした。
 広沢さんには、「いつも11月に永戸小のみんなにお会いできるのを楽しみにしています。永戸小のみんな
の元気いっぱいのあいさつ、そしてきらきらといきいきと輝く目で話を聞いてくれるので、私はいつも元気を
もらっています。」とおっしゃっていただきました。
 広沢さん、ありがとうございました。
 

グループ 給食試食会&祖父母参観

 永戸小学校「学校へ行こう週間」がスタートしました。
 今日は第1日目、給食試食会&祖父母参観です。いつも食べている給食を、今日はおじいさんおばあさんと
一緒に食べました。いつもと違った雰囲気で楽しい給食でした。
 そして、5校時目の祖父母参観。学校での一生懸命なかっこいいところをたくさん見てもらいました。先生
方も張り切って授業を行いました。全校で楽しい一日を過ごすことができました。お越しいただきありがとう
ございました。

 
           1・2・3年生給食の様子             5・6年生給食の様子

 
      1・2年生授業参観の様子(生活科)        3年生授業参観の様子(学級活動)


    5・6年生授業参観の様子(図画工作科)

ハート 夢先生

 今日は「心のスポーツプロジェクト」の夢先生として、ラグビートップリーグ「キャノンイーグルス」の和田拓先生
をお招きし、いろいろな活動を行いました。
 前半は、体育館で体を動かしながら、ボールに親しむ運動を行いました。いろいろなミニゲームを行いながら、様々
なボールの動きに慣れる運動、次にみんなで手をつなぎ、1つのボールの動き反応してゴールを目指すゲーム行いました。いろいろな運動を通して、みんなで協力する大切さを体で学びました。
 後半のテーマは「夢」。教室に移動し、和田先生ご自身の「夢」、そしてその「夢」への道のりのお話から始まりま
した。決して平坦ではなかったその「夢」はまだまだ続いているそうです。そして、次に子どもたち一人一人に自分の
「夢」を考えてもらいました。一人一人に声をかけてくれて、児童全員が大変喜んでいました。最後は、全員で写真を
撮り、一人一人とハイタッチしてお別れしました。
 和田先生は、この活動を通して、みんなで協力することの大切さ、そして挫折しても自分の「夢」をあきらめずに、
最後まで努力することの大切さを子どもたちに語りかけていました。

 
         和田先生と一緒に、体育館でボールを使ったミニゲーム

 
             和田先生と一緒に、「夢」について考えました。