永戸日記

会議・研修 三校現職交流会

 三和中学校学区三校(三和中学校、沢渡小学校、永戸小学校)の先生方の授業研究会「三校現職交流会」を
開催しました。いわき教育事務所からおいでいただいた芦野孝彦先生に指導助言をお願いして、全部で20名
の先生方で研究協議会を行いました。
 授業参観では、1・2年生が算数(1年「ひきざん」2年「かけざん」)、3年生が国語(「民話や物語の
組み立て」、5・6年生が学級活動(「命のつながり」)の授業を行いました。
 永戸の子どもたちは、一生懸命ですばらしいとお褒めの言葉をいただきました。我々教職員は、みなさま
よりいただいたアドバイスを生かし、より一層授業研究に励んでいきたいと思います。

 
1・2年複式「算数」。それぞれの考えを深めています。 3年「国語」。発表する子に体を向け真剣に聞いています。

 
 5・6年「学級活動(命のつながり)」 男女の体の仕組みを習ったり、みんながおなかの中に入っているときの
お母さんの気持ちを想像したりしました。後半は、赤ちゃん人形の抱っこ体験をしました。