川前小・中学校にようこそ!

 川前小・中学校は、いわき市北西の山間部にあり、多くの滝や渕が変化に富んだ美しい景観をつくる『夏井川渓谷県立自然公園』の上流に位置しています。
 令和3年4月現在、小学生1名と中学生2名の全校児童生徒3名が在籍する小・中併設の公立学校であり、小規模校の利点を生かし、きめ細やかな小中一貫の教育を目指しています。

【令和元年度の台風19号による交通規制のお知らせ】

 台風19号による路面崩落により、大型車が県道41号線(小野四倉線)の小川高崎~川前間を通行できません。来校される際は、道路状況や経路の確認した上で、おいでください。

日誌

福祉体験活動 3日目

2015年9月3日 15時17分
学校の行事


最終日は、特別養護老人ホーム「幸寿苑」を訪問しました!

昨年に引き続いての訪問です。

朝のうちは緊張した様子でしたが、徐々に緊張もほぐれ、午前中は入居されている方のリハビリ補助や食事の介助を行いました。

下の写真は、午後に施設のお年寄りと一緒につくった折り紙「だまし船」です。



「2年連続での訪問だったので、余裕をもって活動に取り組めた。」と感想を述べていました。

福祉体験活動 2日目

2015年9月2日 15時45分
学校の行事


2日目からは中学生だけが実施、いわき社会福祉協議会のご協力を得て「点字ボランティア」の初体験!

まず、点字のひらがな表を利用して、簡単な点字を読んでみました。
次に、単語や文章を手作業で点字にしたり、パソコンで点字入力したりしました。
最後には、自分の名前を入力し、点字印刷してしおりを作りました。



完成したしおりです!



たいへん根気のいる活動でもありましたが、本人曰く「とても楽しかった。」
自分から活動時間の延長を申し出るほどでした。

福祉体験活動 1日目

2015年9月1日 12時23分
学校の行事


本日から3日間、総合的な学習の時間で「福祉体験活動」を実施します。

初日は、小中児童生徒全員が行う盲導犬体験です!

講師の先生をお招きして、視覚障害とは?視覚障害者や盲導犬と接するときのエチケットは?盲導犬の歴史は?など、たくさんのお話を伺いました。



後半は、目隠しをして人に手を引かれたり、音や白杖(はくじょう)を頼りに歩行するなど、視覚障害の状況を体験しました。



最後に、盲導犬との歩行を初体験です!!



盲導犬の「ベルタ」は落ち着いていてしっかりとサポートしてくれますが、こちらが怖がっているとその気持ちが伝わってしまうようです…。

視覚障害者の方を見かけたときは優しく声をかけてあげようと、子どもたちは心に決めたようでした。

PTA奉仕作業

2015年8月30日 14時24分
日々の出来事


あいにくの天候でしたが、校地周辺の草刈り部隊と校舎内窓拭き部隊に分かれて作業を行いました。
児童生徒・教職員の人数が少なく日頃手の届かないところも、とてもきれいになりました。

朝早くからのご協力、ありがとうございました。

体育専門アドバイザー訪問授業

2015年8月27日 14時23分
学校の行事


本日は体育専門アドバイザーの先生による小中合同の体育の授業がありました。
ストレッチの方法を確認しながら、準備運動をいっしょに行い、ボールの投げ方の基本を教わりました。
最後に全員で行った鬼ごっこでは、子どもたちの楽しそうな姿が印象的でした。 


2学期スタート

2015年8月25日 14時20分
学校の行事


今日から2学期!
全校児童生徒5名、全員元気に登校しました。






※トラブルにより一時休止していたホームページの更新を再開します。
 お待たせいたしましたm(_ _)m

川前方部連合中学校修学旅行第2報

2015年4月16日 08時12分
学校の行事

修学旅行の2日目は、東京都内の班別活動です。
事前に立てた計画に沿って、東京都内を散策します。
8:20にホテルを出発、不安げな様子も見られますが期待の方が大きいとのこと、有意義な活動になることでしょう。
17:00の新宿集合まで、影からそっとサポートします。
ホテル出発

川前方部連合中学校修学旅行第1報

2015年4月15日 11時52分
学校の行事

本日4月15日から3日間、川前中学校、桶売中学校、小白井中学校の3校合同で修学旅行を実施します。

目的地は東京方面。
朝7時に川前を出発し、11時過ぎに東京ディズニーランドに到着しました。
子どもたちも全員元気で、これからの活動の話題で盛り上がっています。
天候も今のところ大丈夫、風は強いですが、陽の光が降り注いでいます。
東京ディズニーランド到着

川前方部連合中学校修学旅行第1報

2015年4月15日 11時48分

本日4月15日から3日間、川前中学校、桶売中学校、小白井中学校の3校合同で修学旅行を実施します。

目的地は東京方面。
朝7時に川前を出発し、11時過ぎに東京ディズニーランドに到着しました。
子どもたちも全員元気で、これからの活動の話題で盛り上がっています。
天候も今のところ大丈夫、風は強いですが、が、陽の光が降り注いでいます。
東京ディズニーランド到着

第3回校内授業研究会

2014年10月23日 08時52分
日々の出来事

 今年度3回目の校内授業研究を行いました。
授業研究会
 教師と児童生徒が1対1または1対2で行う授業では、教師の指導力がストレートに子どもの学力に反映します。
 指導力を向上させることは、子どもたちに対する我々の責務であると考えています。

 本年度、川前小・中学校では、少人数、小・中併設校の利点を最大限に生かす(川前だからできる)研究を進めています。
 ・校内研究組織の融合
 ・研究テーマ「小中一貫教育を生かした個に応じた学習指導の推進」
 ・小・中教員全員が行う研究授業
 ・研究授業の指導案は、小・中教員がペアを組み、小・中の系統性を意識して作成

リンクリスト

いわき市川前地区の小・中学校
小白井小学校
桶売中学校
<_NC_NULL>
小白井中学校
<_NC_NULL>
川前小・中学校
<_NC_NULL>
桶売小学校
<_NC_NULL>
いわき市小川地区の小・中学校
小川小学校
小玉小学校
小川中学校
<_NC_NULL>
関係教育機関
いわき市教育委員会
福島県いわき市ホームページ
ふくしま教育総合ネットワーク
いわき市立小・中学校一覧
本サイトは、福島県いわき市教育委員会が管理運営しています。 いわき市では、教育委員会が管理している幼稚園、小中学校の連携をとおして一貫した教育活動ができるよう取り組んでいます。
文部科学省
福島県教育委員会
いわき市総合教育センター
その他
いわき市
福島県いわき市ホームページ

CONTACT

〒979-3201
福島県いわき市
 川前町川前字中ノ萱25-1

川前小学校
TEL 0246-84-2211
FAX 0246-84-2260 
kawamae-e@city.iwaki.lg.jp

川前中学校
TEL 0246-84-2224
FAX 0246-84-2229

kawamae-jh@city.iwaki.lg.jp