川前小・中学校にようこそ!

 川前小・中学校は、いわき市北西の山間部にあり、多くの滝や渕が変化に富んだ美しい景観をつくる『夏井川渓谷県立自然公園』の上流に位置しています。
 令和3年4月現在、小学生1名と中学生2名の全校児童生徒3名が在籍する小・中併設の公立学校であり、小規模校の利点を生かし、きめ細やかな小中一貫の教育を目指しています。

【令和元年度の台風19号による交通規制のお知らせ】

 台風19号による路面崩落により、大型車が県道41号線(小野四倉線)の小川高崎~川前間を通行できません。来校される際は、道路状況や経路の確認した上で、おいでください。

日誌

第2回学校評議員会

2021年2月9日 16時30分

 9日(火)に第2回学校評議員会を開きました。今年度もコロナ禍で、大きな制約を受けながら教育活動を展開してきましたが、委員の皆様から「よく頑張っている」との評価をいただけました。協議では、「道路の安全確保」や「卒業後のの集団生活への適応」などの話題があがりました。

 

学校だより【玲瓏】40号を掲載しました。

2021年2月5日 08時05分

学校だより【玲瓏】40号を掲載しました。

R2学校だより【玲瓏】40.pdf

豆まき集会

2021年2月2日 18時07分

 2日、5校時に小学生は豆まき集会を行いました。そこで、自分の「追い出したい鬼」の発表をしました。職員も追い出したい鬼を紙に書いて「鬼退治ボウリング」のピンにして退治しました。また、節分にちなんだクイズやいろいろな鬼がマスに潜む「節分すごろく」をつくって、楽しみました。
その後、各教室を回って「鬼は外!福は内!」と元気に豆をまいてまわりました。

全校集会

2021年2月1日 09時25分

 今朝は全校集会で、「経験値」についてのお話がありました。

その内容は…

 自身の生きがいでである登山や部活動を通した子どもたちとの関わりの中で、失敗してもいいから挑戦してみることが「経験値」を高め、自信や判断力につながり、それが違う場面でも役立つ。そして、「本当の失敗」とは何も挑戦しないことである。

…という内容でした。

 今回の担当は、本校の中でもベテランの職員で、「経験値」がまだまだ少ない児童・生徒たちにとって、重みあるメッセージとなりました。他の職員の心にも、強く響きました。

 児童・生徒会から今月の活動目標「健康になるために、一生懸命体を動かそう。」の発表がありました。

学校だより【玲瓏】39号を掲載しました。

2021年1月29日 07時54分

学校だより【玲瓏】39号を掲載しました。

R2学校だより【玲瓏】39.pdf

学校だより【玲瓏】38号を掲載しました。

2021年1月22日 08時06分

学校だより【玲瓏】38号を掲載しました。

R2学校だより【玲瓏】38.pdf

第5回「ふくしまっ子栄養教室」

2021年1月19日 18時35分

 19日(火)の給食の時間、桶売小学校の栄養教諭、佐藤先生による5回目の「ふくしまっ子栄養教室」を行いました。  今回のテーマは日本の食文化。 ①和食は無形文化遺産、 ②「だし」は和食の縁の下の力持ち、 ③「醤油」や「味噌」の発酵食品の使用、 ④「旬の食材」の利用、 ⑤正月や端午の節句の「行事食」について説明してもらいました。日々の食事に隠された歴史や文化を知る機会となりました。

 

<全校集会>

2021年1月18日 10時36分

 

 全校集会の発表で、中学生がマジックを行いました。
1.新聞紙が濡れないマジック
  新聞紙に水を注いでもその新聞紙が濡れない
2.新聞紙を破いても元に戻るマジック
3.コインが紙コップを通り抜けるマジック
       紙コップの底をコインが通り抜ける
4.魔法をかけると水の色が変わるマジック
表情はすこし硬かったですが、とても場を和ませてくれました。

 児童・生徒会から「今月の活動目標」と「書きそんじハガキの提供」についての呼びかけがありました。少しでも多く集まり、ユネスコの世界寺子屋運動に協力できればと思います。

学校だより【玲瓏】37号を掲載しました。

2021年1月15日 09時39分

学校だより【玲瓏】37号を掲載しました。

R2学校だより【玲瓏】37.pdf

受験に向けた教材学習 開始!!

2021年1月14日 07時47分

 中学2年生は昨日から、来年度の受験に向けて5教科の教材を使った家庭学習を開始しました。毎日1教科ずつ、要点を自分で1ページ程度にまとめ、それと対応した問題をノートに解いて丸付け・直しをします。

 初日の今日は、中1ー国語「漢字の成り立ち」です。要点をまとめ、問題を解きました。

 

 

  初めての学習方法だったので、少しの戸惑いも見られましたが、うまく要点をおさえ、自分自身がわかりやすいようにまとめることができていました。  

 担任からはまとめ方のアドバイスを、各教科の先生方からも、どのようにまとめれば効果的な学習になるかコメント等をいただきながら、自分に合ったノート作りを行っています。これによって点数をアップさせ、学習する意欲につなげていきたいと考えています。    

リンクリスト

いわき市川前地区の小・中学校
小白井小学校
桶売中学校
<_NC_NULL>
小白井中学校
<_NC_NULL>
川前小・中学校
<_NC_NULL>
桶売小学校
<_NC_NULL>
いわき市小川地区の小・中学校
小川小学校
小玉小学校
小川中学校
<_NC_NULL>
関係教育機関
いわき市教育委員会
福島県いわき市ホームページ
ふくしま教育総合ネットワーク
いわき市立小・中学校一覧
本サイトは、福島県いわき市教育委員会が管理運営しています。 いわき市では、教育委員会が管理している幼稚園、小中学校の連携をとおして一貫した教育活動ができるよう取り組んでいます。
文部科学省
福島県教育委員会
いわき市総合教育センター
その他
いわき市
福島県いわき市ホームページ

CONTACT

〒979-3201
福島県いわき市
 川前町川前字中ノ萱25-1

川前小学校
TEL 0246-84-2211
FAX 0246-84-2260 
kawamae-e@city.iwaki.lg.jp

川前中学校
TEL 0246-84-2224
FAX 0246-84-2229

kawamae-jh@city.iwaki.lg.jp