授業参観、ありがとうございました!
2025年4月18日 15時27分本日(4/18)は授業参観、PTA総会、学級・学年懇談会が行われました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。ありがとうございました。
【1年生】
【ぐんぐん学級】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
本日(4/18)は授業参観、PTA総会、学級・学年懇談会が行われました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。ありがとうございました。
【1年生】
【ぐんぐん学級】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
全国一斉に行われる「全国学力・学習状況調査」が始まりました。
6年生は、国語・算数・理科の3教科を実施します。
本日(4/16)の3校時に1年生を迎える会を行いました。1年生26名を全校生で歓迎しました。
運営委員会代表より歓迎の言葉を受け、縦割り班ごとに分かれました。まずは自己紹介、そしてジャンケン大会です。
1位になった1年生は、10人の上級生にジャンケンで勝ちインタビューを受けました。
次に、仲間作りゲームです。代表の6年生が言った言葉の数だけ仲間をつくります。もちろん、1年生が入っていないといけません。
最後に、2年生からのメッセージとアサガオの種をプレゼントされました。
1年生はアーチをくぐって退場です。たくさんのお友達の顔や名前を覚えました。
2年生は算数の学習において、2けたどうしの足し算に取り組みました。これまではたす数が1けたの場合でしたが、2けたになり、どう計算すればよいのか考え、発表しました。
3年生と5年生は社会科の様子です。3年生はいわき市について、5年生は世界の中の国土を学習しています。地図や資料集を使って調べ学習が進められます。
4月11日(金)、登下校を安全にできるように交通安全教室を行いました。
まず、地区ごとに集まり、班の並び方や正しい道路の歩行の仕方について確認しました。
話し合い後、校庭に出て、集団下校を行いました。班長は一年生を迎えに行き、班でまとまって下校しました。地区担当教員も付き添い、道路の歩き方を確認しました。来週からも安全に登下校してほしいと思います。