学校からの連絡・更新情報

「R6口座振替日のお知らせ」を掲載しました

「R6年間行事予定表」を掲載しました

「R6年度 お弁当の日」を掲載しました

 →お知らせページ

 

こんなできごとがありました

1年生を迎える会

2025年4月16日 12時14分

 本日(4/16)の3校時に1年生を迎える会を行いました。1年生26名を全校生で歓迎しました。

CIMG3066

運営委員会代表より歓迎の言葉を受け、縦割り班ごとに分かれました。まずは自己紹介、そしてジャンケン大会です。

CIMG3068CIMG3070

CIMG3071CIMG3073CIMG3077CIMG3078CIMG3080

1位になった1年生は、10人の上級生にジャンケンで勝ちインタビューを受けました。

CIMG3083

次に、仲間作りゲームです。代表の6年生が言った言葉の数だけ仲間をつくります。もちろん、1年生が入っていないといけません。

CIMG3084CIMG3085CIMG3087

最後に、2年生からのメッセージとアサガオの種をプレゼントされました。

CIMG3100CIMG3101

1年生はアーチをくぐって退場です。たくさんのお友達の顔や名前を覚えました。

CIMG3106CIMG3107

本日(4/14)の様子

2025年4月14日 12時07分

 2年生は算数の学習において、2けたどうしの足し算に取り組みました。これまではたす数が1けたの場合でしたが、2けたになり、どう計算すればよいのか考え、発表しました。

CIMG3059CIMG3060CIMG3061

3年生と5年生は社会科の様子です。3年生はいわき市について、5年生は世界の中の国土を学習しています。地図や資料集を使って調べ学習が進められます。

CIMG3064CIMG3065

CIMG3062CIMG3063

交通安全教室(一斉下校)

2025年4月11日 14時55分

4月11日(金)、登下校を安全にできるように交通安全教室を行いました。

まず、地区ごとに集まり、班の並び方や正しい道路の歩行の仕方について確認しました。

CIMG3054CIMG3055

話し合い後、校庭に出て、集団下校を行いました。班長は一年生を迎えに行き、班でまとまって下校しました。地区担当教員も付き添い、道路の歩き方を確認しました。来週からも安全に登下校してほしいと思います。

CIMG3058CIMG3057

4月10日の様子

2025年4月10日 11時27分

 昨日(4/9)、いわき中央警察署より「家庭の交通安全推進員」の委嘱状を交付されました。家庭では、シートベルトの着用やスピードを出さないよう呼びかけたり、学校では、安全な登下校をするために模範的な行動をとることを誓いました。6年生のみなさん、一年間よろしくお願いします。

CIMG3045CIMG3046

今日は、一年生が初めて運動着に着替えました。ちょっと大きめですが、平六小の運動着に袖を通し、自分が脱いだ洋服の片付けも上手にできました。

CIMG3048

5年生は算数の授業において、正方形の形を大きくしたら、いくつ必要か考えました。前時の三角形の規則性を思い出し,計算で求める方法を話し合いました。

CIMG3049CIMG3050

桜の木 大きくなあれ!

2025年4月9日 13時44分

 万本桜プロジェクトにおいて、昨年度に植樹した桜の木に水やりをしてきました。まだまだ細く、小さな桜の木ですが、「大きくなってほしい」との願いを込めました。よく見ると、枝に小さなつぼみが見られ、確実に成長しています。

CIMG3035CIMG3036CIMG3037CIMG3043

周りの景色は、満開の桜でとても綺麗です。

CIMG3038CIMG3039