学校からの連絡・更新情報

「R6口座振替日のお知らせ」を掲載しました

「R6年間行事予定表」を掲載しました

「R6年度 お弁当の日」を掲載しました

 →お知らせページ

 

こんなできごとがありました

遠足だ、楽しいな!

2025年4月25日 11時28分

 4月25日(金)、子どもたちが待ちに待った遠足です。低・中・高に分かれて目的に向かいました。

【1・2年生】

万本桜の山に行きました。山道を歩き、いわき回廊美術館を抜け、昨年度縦割り班ごとに桜の木を植樹した場所で休憩です。

CIMG3155CIMG3156CIMG3157

山の上から見た景色はとても綺麗です。

CIMG3158CIMG3159

学校に戻る際に気をつけることをみんなで確認して、学校に向かいます。

CIMG3160

学校に戻る途中、小川江筋の水量が増え、もうすぐ田植えの時期なんだと感じました。

CIMG3161CIMG3179CIMG3178

【3・4年生】

立鉾神社と大國魂神社に向かいました。車に気をつけながら目的地に向かいました。大國魂神社では、宮司さんから、神社の成り立ちや伝説について聞きました。

CIMG3163CIMG3164CIMG3165CIMG3166CIMG3167

その昔、坂上田村麻呂が蝦夷征伐を祈願し、この地にやってきた時、鬼退治をしたとの伝説を聞きました。宮司さんは刀を披露し、一振りで退治したことを実演していただきました。

CIMG3168

【5・6年生】

学校から約5km先のいわき市フラワーセンターまで歩いて行きます。上り下りの坂が多く大変な行程ですが、高学年らしく最後まで頑張り抜きます。

CIMG3153

フラワーセンターでは四季折々の花々が咲いており、来客をもてなしています。

CIMG3170CIMG3171

その敷地の一角に、高学年子どもたちがお昼休憩をしていました。

CIMG3172CIMG3173CIMG3174CIMG3176

それぞれの学年は楽しい1日を過ごしています。ぜひ、お家でも話題にしてみてください。

全国学調児童質問紙オンライン調査

2025年4月23日 10時05分

 本日、6年生による全国学調児童質問紙オンライン調査を行いました。学校での学習の様子や家庭での過ごし方などについて、タブレットを使って回答しました。

CIMG3152CIMG3151

本日(4/22)の様子です

2025年4月22日 08時56分

 4月22日(火)、本日の様子です。

 5年生は算数「直方体や立方体の体積」において、計算で求める方法を考えています。面積の求め方とは何が違うのか、しっかり話し合っています。

CIMG3142CIMG3143

 6年生は算数「対称な図形」において、線対称で使えた性質が、点対称でも使えるのか考えていきます。

CIMG3147CIMG3146

 ぐんぐん2組は、それぞれの課題に真剣に取り組んでいます。先生と一緒に確実に覚えています。

CIMG3148

本日(4/21)の様子です

2025年4月21日 13時55分

 本日(4/21)の学習の様子です。6年生は算数「対象な図形」において、線対称や点対称の特徴についてタブレットを使い、調べています。

CIMG3137CIMG3138

3年生は、国語「春風をたどって」において、全員で音読し、説明文の構成について学習しています。

CIMG3135CIMG3136

5年生は、算数「直方体や立方体の体積」において、もののかさの表し方を学習しています。面積とは違い単位が変わり、その意味も違っていることを学んでいきます。

CIMG3133CIMG3134

授業参観、ありがとうございました!

2025年4月18日 15時27分

 本日(4/18)は授業参観、PTA総会、学級・学年懇談会が行われました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。ありがとうございました。

【1年生】

CIMG3110CIMG3111

【ぐんぐん学級】

CIMG3112CIMG3113CIMG3131CIMG3130

CIMG3132

【2年生】

CIMG3114CIMG3115CIMG3116CIMG3117

【3年生】

CIMG3123CIMG3124CIMG3125

【4年生】

CIMG3118CIMG3119

【5年生】

CIMG3120CIMG3121CIMG3122

【6年生】

CIMG3126CIMG3127CIMG3128CIMG3129