学校からの連絡・更新情報

「R6口座振替日のお知らせ」を掲載しました

「R6年間行事予定表」を掲載しました

「R6年度 お弁当の日」を掲載しました

 →お知らせページ

 

こんなできごとがありました

3月10日(月) 本日の学校の様子です

2025年3月10日 17時30分

5年生の活動の様子です。
卒業式で行う、呼びかけの練習をしていました。5年生は、先週の金曜日に、会場作成も一生懸命行ってくれました。

1年 算数の授業の様子です。
たし算やひき算、長さや時計など、教科書にある1年生の復習問題に取り組んでいました。

3年 体育の授業の様子です。
足を使ってのパスやトラップなど個人の動き方を高めるために、3対1でパスを回すゲームをしていました。

2年 音楽の授業の様子です。
曲「春が来た」で、鍵盤ハーモニカのテストをしていました。

4年 社会科の授業の様子です。
福島市では、市民と外国の人が共にくらすまちづくりを、どのように進めているか調べていました。

6年生の活動の様子です。
卒業式の練習が始まりました。今日は入場のしかたや卒業証書のもらいかたの練習をしていました。

今日の給食
本日のメニューは、ツナごはん、牛乳・コーヒー、とり肉のバジル焼き、なめこと大根のみそ汁 でした。

3月7日(金) 本日の学校の様子です

2025年3月10日 17時28分

3年 外国語活動の様子です。
ALTのニーナ先生から、英語の絵本の読み聞かせをしていただきました。絵の助けもあり、お話の内容がある程度つかめているようでした。

2年生の活動の様子です。
6年生へのメッセージを書き、それを掲示するための準備をしていました。完成した学級の歌の掲示もつくっていました。

5年 社会科の授業の様子です。
火山災害、雪害からくらしを守るための取り組みについて調べていました。

6年 社会科の授業の様子です。
日本とつながりの深い国をについて調べたことを、まとめた資料を提示しながら、友達と伝え合っていました。

1年 国語の授業の様子です。
ものの名前を集めてカードをつくり、お店屋さんごっこをしていました。

4年 外国語活動の様子です。
自分の一日を紹介する絵本をつくり、友達とお互いに読み聞かせをしていました。

今日の給食
本日のメニューは、ソフトめん・みそかけ汁、牛乳、いかの天ぷら、お米のいちごスティックケーキ でした。

6年生との会食8日目です。

3月6日(木) 本日の学校の様子です

2025年3月10日 17時27分

1年 図工の授業の様子です。
ひもを伝って滑る仕組みを利用したおもちゃづくりをしていました。つくったおもちゃで、どのようにすればうまく滑るか考えながら遊んでいました。

6年 国語の授業の様子です。
自分が「大切にしたい言葉」に対する思いを書きました。友達が書いたものを読んで、感想を伝え合っていました。

4年 音楽の授業の様子です。
曲「ラ・クンパルシータ」をパートを決めて演奏します。鍵盤ハーモニカのパートを、全員で練習していました。

3年 外国語活動の様子です。
3ヒントクイズをつくり、それぞれのクイズを出題します。ヒントが増えるごとに答えがわかるように、ヒントを出す順番を考えて出題していました。

2年 図工の授業の様子です。
ふったり、たたいたり、はじいたりして音が鳴る楽器をつくっています。音を試したり、形を工夫したりしながらつくっていました。

5年 算数の授業の様子です。
プログラミングの学習です。タブレットを使って正多角形をかくための指示を考えていました。

今日の給食
本日のメニューは、黒糖パン、牛乳、ポテトカップグラタン、大麦入りミネストローネ でした。
6年生との会食7日目です。

3月5日(水) 本日の学校の様子です

2025年3月10日 17時26分

1年 国語の授業の様子です。
ものの名前を集めてお店やさんごっこをします。ひらくお店を決めて、ものの名前と絵をかいた商品カードをつくっていました。

2年 書写の授業の様子です。
書写ノートのまとめのページに取り組んでいます。字形や文字の中心など、2年生で学習したことを活かして書いていました。

3年 体育の授業の様子です。
バスケットゴールを使って1対1をしています。ドリブルやシュートが上手にできるように練習していました。

5年 体育の授業の様子です。
チームに分かれて、バスケットボールの試合をしていました。ドリブルやパスを効果的に使ってプレーをしていました。

4~6年 委員会活動の様子です。
委員会ごとに1年間の反省をしていました。1年間お世話になった6年生への礼の言葉や、6年生から下級生へのメッセージを伝える場面もありました。

6年生との会食6日目です。
本日のメニューは、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、肉じゃが、ひとくちいちごゼリー でした。

3月4日(火) 本日の学校の様子です

2025年3月10日 17時24分

4年 図工の授業の様子です。
木版画に取り組んでいます。版ができあがり、刷る作業に入りました。

5年 社会科の授業の様子です。
津波災害への取り組み、対策などについて資料集や動画をもとに調べていました。

2年 体育の授業の様子です。
ボールけりゲームの授業です。パスの技術を高めるために、決められた時間内に何回パスができるか挑戦していました。

1年 体育の授業の様子です。
なわとび進級カードをもとに、いろいろな技に挑戦しています。なわとびを使った授業は今日が最後だそうです。みんな、がんばってください。

6年 社会科の授業の様子です。
資料をもとに、日本とつながりの深い国を見つけて、話し合っていました。

3年 図工の授業の様子です。
紙版画の版ができあがりました。インクを使って刷る初めての作業です。版に上手にインクをつけるのが難しいですね。

今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、焼きのり、牛乳、ビビンバ、肉だんごと春雨のスープ、デコポン でした。
今日は校長が午後から出張のため、6年生との会食は行いませんでした。