日誌

2023年9月の記事一覧

交通教室

今日の2校時に交通教室を行いました。今回も久之浜駐在所の前田様に、「安全な歩行について」と「自転車の安全な乗り方について」をご指導いただきました。

歩行については、様々な標識を説明してくださったり、クイズ形式でわかりやすくお話しくださったりしました。

自転車については、乗る前の点検の仕方と、6年代表児童が実際に自転車に乗りながら、交差点をどのようにして渡るのかなどについてご指導いただきました。

その他にも、久之浜地区では昨年度より交通事故等が多くなっていることや、犯罪に巻き込まれないためにも、日頃から家族でのコミュニケーションが大切であることなどについてもお話いただきました。

前田様、お忙しい中ご指導いただきましてありがとうございました。

0

思い出いっぱい宿泊活動(2日目の様子)

宿泊活動2日目の様子です。みんなで150周年記念Tシャツを着て過ごしました。

みんなとっても似合っています!

はじめの活動は「野外炊飯」。刃物や火を使うので、ケガをしないように真剣に取り組んでいました。

野菜の切り方や火のおこし方などに苦労したものの、どの班もとっておいしいカレーとご飯が出来上がりました。

とってもおいしかったねー。

次に「貝の絵ろうそく」を行いました。

自分のインスピレーションを大切にして、次々に色塗りを進めていました。

なかなかに個性的な作品が出来上がりましたので、みんなの手元に届くのを楽しみに待ちたいと思います。

 

たったの2日間でしたが、家族のもとを離れ、困難があっても友達と協力して乗り越えていく・・・

貴重な貴重な2日間であったと思います。この経験を今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

0

思い出いっぱい宿泊活動(1日目の様子)

9月20日(水)、21日(木)に、5年生がいわき海浜自然の家で宿泊活動を行ってきました。

なによりも18名全員が出席でき、大きなケガなく、全員で2日間を完走できたことが1番の喜びです。

保護者の皆様におかれましては、お子さんの健康管理をはじめ、2日分の持ち物の準備等、大変お世話になりました。

たった2日間ですが、子ども達はとてもたくましくなって帰っていったかと思います。

ぜひ思い出話等にお付き合いください。本当にありがとうございました。

(写真が多いので、1日ずつ紹介します。)

はじめの活動は、「海岸ウォークラリー」でした。途中に「巻き貝を一人一つ見つける」などのミッションがありましたが、3班とも班員で励まし合いながら見事ゴールに辿り着きました。

次は「砂の芸術」の予定でしたが、残念ながら雨のため、急遽「室内オリエンテーリング」に変更。

小さな看板のようなものを見つけるのに悪戦苦闘しましたが、みんなでアイディアを出し合いながら、積極的に動き回る姿がありました。

子ども達のつきないエネルギーに脱帽です。

お楽しみの食事の時間。バイキングでしたが、野菜もしっかりととってバランスよく食べていました。

うれしそうにおかわりに向かう子ども達も多くいました。

とっても盛り上がったキャンプファイヤー。教頭先生も参加してくれました。

各班で考えてきたゲームをして楽しみました。

体を動かしたり走ったりするものが多く、みんな汗びっしょりになりましたー。

0

授業の様子

先週よりも欠席が少なくなったのですが、普段の本校から比べるとまだ多いです。

また、残暑厳しい毎日です。お子様並びにご家族の皆様の健康管理について、十分お気をつけくださいますようお願いいたします。

さて、そんな中、今週がスタートしました。がんばる子ども達を紹介します。

3・4年生は合同で体育。運動会に向けて、100mのタイムを測定中です。

1年生は算数。金曜日の続きで10より大きい数のたし算・引き算に取り組んでいました。

2年生は生活科のおもちゃづくり。磁石やゴムを使う児童もいるなど、とても楽しそうなおもちゃがいっぱいでした。

くろしお学級では、算数のテスト後、鼓笛の練習にも取り組んでいました。

5・6年生は社会科でした。

6年生は、朝鮮半島の歴史などについて、5年生は、自動車について学んでいました。

5年生は明日から宿泊活動です。安全に楽しく行ってこようね!

0

林先生の英語の授業②

9月15日(金)に、1・2年生の英語の授業がありました。

1学期に引き続き、特別非常勤講師の林先生による2回目の授業となります。

今回の授業は、「I'm playing ~.」といった運動に関する学習でした。

前回もそうだったのですが、林先生は、子ども達が体を動かしながらリズムよく英語を覚えられるよう教えてくださるので、子ども達は自然と英語に興味をもち、とてものりのりで学習を進めていました。

林先生、お忙しいところご指導ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

0