こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

自由遊び

11月24日(火)

 子どもたちは楽しそうに自由遊びをしていました。園庭を眺めていると、「私、鉄棒できるの」「私は、なわとびができるの」と言って、見せてくれました。子どもの向上心はすごいなと思いました。

しばらくすると、園庭の真ん中で話し合いが行われていました。どんな遊びをするか決めているようでした。こうした話し合いを通して相手意識を持ったり、合意形成の大切さを知ったりしていくのですね。まさしく「遊び」から派生する学びです。

生活発表会にむけて

11月20日(金)

 生活発表会に向けて本格的な練習が続いています。下は19日(木)の様子です。ばら組さんもほし組さんも一生懸命に練習に励んでいます。本番の28日(土)まで残り1週間です。さらによい表現ができるように頑張りましょう。

 

ともだちと遊んだよ

11月17日(火)

 子どもたちは、今日も元気に友だちと遊びました。下の写真は、ミラーマンの丘で遊ぶ様子と園庭で遊ぶ様子です。

園舎内では、生活発表会の会場が作られ始めました。

 

生活発表会に向けて

11月13日(金)

 11月28日(土)の生活発表会に向けて各学級で練習が始まっています。今日は、バラ組さんの練習後にほし組さんが練習しました。男子と女子にわかれて練習をしました。本番に上手く踊ることができるように頑張ってね。

サッカー教室

11月13日(金)

 12日(木)のことです。昨日、サッカー教室が講師を招いて行われました。ばら組のあとにほし組が行いました。子どもたちは、ドリブルをしたり、足でとめたりしながらたくさんサッカーボールに親しみました。最後には、講師の方と記念写真を撮りました。