日誌

2024年2月の記事一覧

保幼小連携(1年生)

今日の3・4校時に、1年生が、こども園・保育所の年長さんをお招きする保幼小連携を行いました。

はじめに、1年生が、お花屋さんや乗り物さん、楽器屋さんなどのお店屋さんの店員になり、作成してきたたくさんのカードを、年長さんに渡していました。

次に、先日、育成会や子ども会の皆様に教えていただいた昔遊びを、年長さんに優しく教えてました。自分達も楽しみながら、年下のお友達を楽しませるとても良い会になりました。

1年生は、もうすっかり2年生になる子どもの顔をしていて、とても頼もしかったです。

久之浜こども園・保育所の皆さん、ありがとうございました。みんなで4月に待っていますねー。

0

授業参観ありがとうございました。

今日は、今年度最後の授業参観を行いました。あいにくの天気でしたが、多くの保護者の皆様方に参観いただきましてありがとうございました。お子様の様子はいかがだったでしょうか。

6年生の保護者の皆様は、小学校生活最後の授業参観となりました。何か複雑な思いで参観していただいたのではないでしょうか。約1ヶ月後、いよいよ卒業式を迎えます。

学年によって学習内容は様々でしたが、お子さんが熱心に学習に取り組む姿を見ていただけたのではないかと思います。連絡帳等で、感想などお寄せいただければ幸いです。

また、授業参観後の懇談会への出席もありがとうございました。さらには、来年度役員をお引き受けいただいた皆様方、本当にありがとうございます。来年度になりましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

0

鼓笛練習(4~6年)

鼓笛引継ぎに向けての練習が大詰めを迎えています。昨日の6校時には、4~6年生の合同練習がありました。

6年生の見事な演奏を聴けるのもあとわずかになり、正直ちょっと寂しいです。

しかし、新鼓笛隊の4・5年生たちは一生懸命練習しています。今日の演奏もなかなかでしたが、これからますます上手になっていくと思います。

2/28(木)の6年生を送る会で、移杖式を行います。4・5年生の皆さん、6年生を安心させられるように、頑張りましょう!

0

今年度2度目の欠席者0達成!!

今日、今年度二度目の欠席者0を達成しました。

毎日いろいろとうれしいことはありますが、私たち教職員にとって一番うれしいのは、やはり子ども達がみんな元気に登校していることです。保護者の皆様のご協力に心より感謝します。

さて、今日は昨日とうって変わって気温がぐっと下がりました。明日は県内大雪の予報も出ているところもあるようです。

さらに明日は、今年度最後の授業参観となります。どうぞ気をつけてお越しください。お待ちしております。

0

思春期って何だろう・・・?(4年)

昨日の6校時に、養護教諭が、4年生に「思春期にあらわれる体の変化」についての授業を行いました。

 「大人に近づくと体にどんな変化が起こってくるのか?」をテーマに、男女の違いや個人差があることなどを学びました。

これからどんどん大人になっていく4年達。人それぞれいろいろな悩みもでてくると思いますが、みんなで支えていくから安心してくださいね。

保護者の皆様も、何かお子さんが聞いてくることがあったら、いろいろと教えていただきたいと思います。

2月22日(木)の授業参観でもこの続きの授業を行いますので、4年生の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

0