こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

今日の湯本一幼

6月10日(木)

 子どもたちは、今日も元気に登園しました。昼食後の様子です。

ばら組さんとほし組さんも自然と一緒に遊んでいます。

紙飛行機を作って飛ばしていました。飛ばし方によって飛ぶ距離が違いました。

お面を作って楽しんでいる子もいました。

それぞれの遊びですが、子どもたちは友達と関わり合って楽しみました。

 

今日の湯本一幼

 蒸し暑い一日となりましたが、熱中症に気を付けながら戸外遊びを楽しみました。

  

  

 室内では、園児全員で夏祭りで行うダンスに取り組みました。

 元気いっぱいの曲に合わせて「ワッショーイ!」

 

 

 ひよこ組さんは月刊絵本のシールあそびをしました。

 「7月には七夕があるんだよ」「この飾りはどこに飾ろうかな?」

 

 電車の折り紙あそびにも挑戦していました。どんどん長くなっていきます。

 

 ほし組さんはフルーツバスケットをしました。

 「自分のカードが言われるかな??」と集中して聞いていましたね。

 「好きなくだものなんですか?」「いちご!」

 「好きなくだものなんですか?「ぜんぶ!」

  

 「大きな古時計」のうたが大好きなほし組さん。

 部屋の時計を見ながら、文字盤など自分たちで作った素敵な時計も完成しました。

 「みんなの好きな時間は何時かな?」「10時!」「12時!」

 時間や数字にも関心が出てきていますね。

 

 

 

 

今日の湯本一幼

6月3日(木)

 降園前の様子です。子どもたちは、帰る準備をしていました。ほし組さんは落ち着いて帰る用意をしていました。ひよこ組さんは、早めに帰る準備をしていたので、あまった時間で本に親しんでいました。

今日の湯本一幼

6月2日(水)

 11時30分頃の様子です。ほし組さんは、購読している月間絵本を広げてみんなで読んでいました。時計の絵があり、時間について話し合っていました。ひよこ組さんは、少し早い昼食でした。冷蔵庫から取り出した牛乳をもらってこれからいただきます。

 

今日の湯本一幼

 今日は、ほし組、ひよこ組が一緒にみゅう広場のポスター掲示の依頼に行きました。行き先は、お昼のパンでもお世話になっている光進堂パン店です。ひよこ組は、園外保育が初めてでしたが、ほし組のお兄さん、お姉さんがしっかり手をつなぎ連れて行ってくれました。

 「道路を渡るときは右左をよく見るよ」「車、来ないかな?」

 

 細い道は一列で歩きます。すれ違う地域の方とも元気に挨拶を交わしていました。

 ポスターは、今日のほし組の当番が代表してお願いしました。

 「みゅう広場のポスターを貼ってください。お願いします。」「分かりました。ここに貼っておくね」

 特別にお店の中も見せてもらいました。

 「美味しそう~」「いい匂いがする~」「これみんなも食べたことあるんじゃない?」

 

 美味しそうなパンがたくさん並んでいましたね。

 

 幼稚園に戻ってからほし組は、土砂災害について紙芝居を通して考えていました。

 「雨がたくさん降ると山が崩れてくることがあるんだよ」「みんなだったらどうする?」

 

 金曜日には、土砂災害等避難を想定した避難訓練も実施しますので、おうちでもぜひ話題にしてみてくださいね。

 

 6月からは、はみがきカレンダーの取り組みも始まりましたね。大切な歯を守るためにも、食後の歯磨きを小さい頃から習慣づけていきたいですね。

 「歯と歯の隙間もしっかり磨こうね」「歯の裏はどうやって磨こうか?」

 

 

 食後の戸外遊びでは、虫探しやごっこ遊びをみんなで楽しんでいました。

「ここにいるかな?」