日誌

2023年5月の記事一覧

PTA委員会

5月12日(金)に行われたPTA委員会には、多くの役員の方々にご参加いただきありがとうございました。

本校には、教養、研修、環境厚生、交通安全な母の会の4つの委員会がありますが、この日はそれぞれ

の委員会ごとに、組織作りや年間活動計画の確認及び役割分担などについて、話し合っていただきました。

ここ数年は、コロナ禍のためなかなか思うような活動ができなかったのですが、今後様々な場面でお世話

になります。どうぞよろしくお願いいたします。

0

町探検(2年)

2年生は3回に分けて町探検を行っていますが、5/11(木)は、保育所・幼稚園方面

の町周辺を探検しました。

水田や畑、植物、道路標識などをじっくり見てくることができました。

鳥や蛙の鳴き声なども聞かれ、自然豊かな久之浜を感じることができました。

0

欠席0を達成しました!

本日、令和5年度になってはじめて欠席0を達成しました。

ここ数年は、コロナ禍で全児童が登校するということはなかなか難しかったのですが、

教職員にとって、子どもたちが元気に学校に来ることが一番の喜びです。

ご家庭での健康観察のご指導ありがとうございます。

あわせて休日の過ごし方のご指導もよろしくお願いいたします。

0

パワーアップタイム

毎週木曜日は、13:00から20分間、パワーアップタイムです。

それぞれの学年の計画で、20分集中してドリルや発展問題等に取り組んでいます。

6年生は4人グループになって、「数量やその関係を式に表そう」の応用問題に取り組んでいました。

「えーこれどこがまちがってんの?」「Xkgの重さのボールを8個買ったので・・・。」などの声が聞かれ、

中学生レベルの難しい問題だったのですが、4人で協力して何とか解こうという前向きな姿が、とても

すばらしかったです。

こういった積み重ねをこれからも大切にしていきます。

0

陸上種目練習が始まりました。

6年生は、5月10日から陸上大会に向けて種目別練習を始めました。

大会で出場予定の種目練習を、それぞれでメニューを考えながら進めてました。

6月20日(火)当日に向けて、ケガのないようにがんばっていきましょう!

0

眼科検診

5月10日(水)に、眼科検診がありました。

スマホやゲームのやりすぎには十分注意し、目を大切にするよう学校で指導しています。

ご家庭でのルール作りや約束事の確認をお願いいたします。

学校医の西山先生、お忙しいところありがとうございました。

0

今日の授業

今日も図工、国語、算数などに熱心に取り組んでいた子ども達です。

担任や友だちの話をきちんと聞いている場面が多く、とてもすばらしいと思います。

4年生教室後方には、自主学習ノートが掲示されていました。

漢字学習や理科で習ったことなど、文字びっしりの工夫されたノートでした。花丸です!

0

今日の様子は・・・

昨日とはうって変わって良い天気になりました。

それぞれの学年で、様々な学習に熱心に取り組んでいます。

1年生は、算数のノートをいつから使えるかそわそわ・・・

4年生は、タブレットや本で筋肉や骨などを調べていました。

5年生は、段ボールを切ったりカラーセロハンを用いたりして、のぞいてみたときにどんな世界が

広がるのかを考えながらの制作。

3年生は、体育館で後転の練習。

それぞれが自分の目標を持って頑張っています。一生懸命頑張る姿は、とても素敵ですね。

0

ひとりひとりの願いを大切に・・・(学級目標)

朝からあいにくの雨でしたが、今週も元気にスタートしました。

ゴールデンウイークはいかがだったでしょうか。「〇〇にいってきました。たのしかったあ!」などなど、

子ども達の思い出話で盛り上がっていた各学級です。

さて、教室の後方などには学級目標が掲示されています。

担任と子ども達でしっかりと話し合い、1年間学級みんなで大切にしていく目標を決めました。

「さいごまであきらめない」「みんなえがお」「仲間達を大切に」など、それぞれとっても素敵なフレーズが

並びました。

いつも心にとどめて生活していってほしいと思います。

0