日誌

2023年5月の記事一覧

防災出前講座(4年)

今日の5校時に、いわき建設事務所の皆様に、防災出前講座を行って頂きました。

今回は4年生を対象に、特に水害と土砂災害について教えていただきました。

写真や図、模型を使って災害が起こる様子などをとてもわかりやすく教えていただきましたので、

子ども達もとてもよく理解できたようです。

災害はいつ何時、誰に襲ってくるか分かりません。ご家庭でも緊急時の連絡先や避難する場所について

日頃から話し合っていただければと思います。

大変お忙しい中、ご指導いただきましたいわき建設事務所の皆様、ありがとうございました。

 

0

過ごしやすい一日です。

今日は暑すぎず寒すぎず、過ごしやすい一日となりました。

道徳、算数、書写、体育など、子ども達が各学級で張り切っている様子をたくさん見ることができました。

さて、はやければ今週末にも福島県が梅雨に入るという予想もでています。

じめじめした日も多くなると予想されますので、食中毒に注意するなど、ご家庭でのご指導もよろしくお願い

いたします。

0

今日の久一小

今週も張り切ってスタートしました。あいにくの雨模様でしたが、意欲的に学習に取り組んでいます。

6年生は「分数のわり算」。約分に気をつけながら数多くの計算練習に取り組んでいました。

5年生は「植物の発芽と成長」。日光に十分に当てた植物とそうしなかった植物の育ち方の違いを観察しました。

4年生は「広げてみよう、市から県へ」。いわき市の主要道路である国道6号線が、どこまで続いているかなど

印をつけながら確かめました。

3年生は「段落とその中心をとらえて読み、かんそうをつたえ合おう」。自分が段落の中心だと思ったところに

線を引きながら読み進め、問題に答えていました。

2年生は「多様な動きをつくる運動遊び」。腕を大きく振ってその場から遠くに跳ぶ、立ち幅跳びの練習をしました。

1年生は「あわせて いくつ ふえると いくつ」。ブロックを使ってたし算の練習をするとともに、「あわせて」

や「ふえると」などの言葉に注目して学習を進めていました。

何かと気分ののらない月曜日ですが、熱心に学習に励む子ども達を見てとてうれしくなりました。 

0

第1回PTA奉仕作業(プール清掃、除草等)

5月27日(土)に、先週に引き続き第1回PTA奉仕作業を行いました。

この日は、プール清掃や花壇等の除草、刈り取られた草の回収作業などを行っていただきました。

プール清掃では、なかなか水が抜けず時間がかかってしまいましたが、何とか終了することができ、

注水作業の準備が整いました。

また、校舎まわりの草をきれいにしていただいたり、先週機械で刈った草を集めていただいたりした

ので、プールも校庭等も気持ちよく使用することができそうです。

休日にもかかわらずご参加いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

0

今週もがんばりました。

今週も、子ども達は一生懸命学習に取り組んでいました。

今日も、国語、音楽、道徳、体育など、目標を持って取り組んでいます。

1年生もタブレットでの学習に意欲的に取り組んでおり、今日は平仮名の練習をしていました。

子ども達の進歩の速さには、いつも驚かされます。

0