こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

製作活動

2月25日(木)

 10時頃からほし組さんとばら組さんに分かれて製作活動が行われました。ほし組さんは、人形を作っていました。

ばら組さんは、ほし組さんにプレゼントするためにペン立てを作成していました。

 

今日の湯本一幼

2月24日(水)

 昼食後、子どもたちは自由遊びをしていました。粘土で型をとったり、お店屋さんごっこをしたり、料理遊びをしたりとそれぞれが思い思いの遊びを楽しみました。

園庭を見ると、外壁がさらにきれいになっていました。ますます幼稚園が明るくなりますね。

今日の湯本一幼

2月22日(月)

 今日も子どもたちは元気に登園し活動しました。10時頃からは、ほし組さん、ばら組さんともに折り紙をしていました。チョウチョを作成していました。その後、ほし組さんとばら組さんに分かれて活動しました。ばら組さんは、色塗りをクーピーで行いました。ほし組さんは、「ひらがな」をなぞっていました。

誕生会がありました

 今日は2月生まれの友達を祝う誕生会がありました。年長児から年中児へ進行係が引き継がれ、ばら組さんが張り切って司会をしていました。

  

 誕生会のお楽しみは、「お店屋さんごっこ」でした。この日のために、ほし組さんがどんなお店を作るか話し合い、商品を協力して作ったり、役割を決めたりしてきました。お客さんのばら組さんは、ほし組さんの準備の様子を見ながら、お金とお財布を自分たちで作り、お店の開店を楽しみにしていました。

   

「ゆもとだいいちようちえん いおんもーる」オープンです!

 

 

 クレープ屋さん・ドーナツ屋さん、お寿司屋さん、ゲームセンターやコンビニエンスストアと色々なお店にばら組さんは大喜び!「いらっしゃいませー!」「どれがいいですか?」店員さんのほし組さんから声を掛けられ、恥ずかしながらも「これください」と買い物を楽しみ、買った品物を見せ合ったり、食べる真似をしてみたりしていました。

 

 

 お客さんが喜んでくれて大満足のほし組さんにうれしいお知らせが!

ばら組さんも「お店屋さんをやってみたい」との声が上がり、今度は役を交換し、お店屋さんごっこを楽しむことができました。ほし組さんのやり方をよく見ていたので、ばら組さんも積極的にお客さんに声を掛けられるようになっていました。

 

 

  

とても楽しかったようで、昼食後もお店を準備しお店屋さんごっこを楽しんでいました。たくさんお買い物ができてよかったですね。

作品展示

2月19日(金)

 ひな祭りにむけて、子どもたちは、ひな人形を作成しました。ひな祭りが待ち遠しいですね。

 

役員・評議員会の開催

2月19日(金)

 昨日、役員・評議員会が降園後に行われました。PTA会計監査や修了式の持ち方について話し合われました。修了式のほし組保護者は2名までに制限させていただくことになりました。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

園内掲示

2月16日(火)

 園内には、ひな壇飾りとばら組さんのペン立てが飾ってありました。教室の壁には、雪だるまの作品が掲示されていました。

 

今日の湯本一幼

2月16日(火)

 登園後、子どもたちはいつものように友達と自由遊びをしました。お店やさんごっこをしたり、餅を折り紙で作ったりしていました。

時間になったので片付けをしました。みんな協力して片付けができました。

まず、今日の係が前に出て、朝のあいさつをしました。その後、担任から今日のスケジュールを聞きました。

ばら組さんがトイレに行っている間に、ほし組さんは、卒園式で歌う歌を練習しました。

交通教室がありました

 今年度最後の交通教室では、今まで教わった交通ルールの振り返りと、寒い時期の危険や約束を学びました。

 「止まれ」の標識では必ず一時停止することや、道路を歩くときは必ず大人の人と歩くこと、手首を掴んでもらうことなどしっかり覚えていました。

 

 寒い時期の危険や約束では、マフラーや上着の裾が車の扉や遊具に挟まれやすいことを知り、きちんと始末することを学びました。

 

 幼稚園最後の交通教室となったほし組さんは、修了証書を指導員さんと一緒に来たケンちゃんからいただきました。

 

「春から一年生になるほし組さんは、小学校に上がる前に登下校の通路をおうちの人とよく確認しておいてね」

これからも、「わたしは」「必ず」「止まります」の3本指のお約束を守っていきましょうね。

 

 

 

 

 

保育参観が行われました②

2月12日(金)

 ほし組さんの後に、ばら組さんの保育参観が行われました。全員が元気に参加できました。ばら組さんは、「ペン立て」を作成しました。最初に担任から作り方を聞いて作り始めました。家からプリントアウトしてきた写真や絵などを上手に使って素敵なペン立てが完成しました。

保育参観がありました①

 今日の保育参観は、感染症予防として学年入れ替えでの実施となりました。

 前半のほし組さんは、親子で「おもいでの表紙作り」をしました。それぞれの家庭から準備していただいた幼稚園での思い出の写真や自分が好きな写真、シールなどを「どう貼ろうかな?」と親子で話し合いながら表紙づくり楽しんでいました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

  

 

 素敵な作品が出来上がりましたね。

 

 

 

自由遊び

2月10日(水)

 昼食後、子どもたちは自由遊びをしました。オセロをしたり、積み木で遊んだり、ボーリングをしたり、料理遊びをしたりと思い思いに遊びを満喫しました。

ひな壇完成

2月9日(火)

 2月5日(金)にほし組さんの女子で飾っていたひな人形が並び終わりました。きれいに並べられましたね。今から3月のひな祭りが楽しみです。

ドッジボール

2月9日(火)

 子どもたちは、登園後、園庭でドッジボールを行いました。今日は、ほし組さんチームとばら組さんチームとのドッジボールでした。わきあいあいの雰囲気の中にも子どもたちは真剣に取り組んでいました。最後は、前回と同じように残った人数を数えて勝敗を決めました。チーム意識を高めたり、数を数えたりと遊びの中にも学ぶことは多いですね。

 

今日の湯本一幼

2月5日(金)

 子どもたちは、今日も元気に様々な活動に励んでいました。手作り双六をしたり、折り紙をしたり、お寿司屋さんをしたり・・・。友だちとかかわりながら子どもは多くのことを学んでいます。

ひな人形を飾ったよ

2月5(金)

 3月のひな祭りに向けて、本園にあるひな人形をほし組女子が飾りました。完成の様子は、来週にお知らせしたいと思います。お楽しみに。

 

今日の湯本一幼 その2

2月3日(水)

 外遊びの後半に全員でドッジボールをすることになりました。チームは男子と女子に分かれました。まず最初に作戦会議を行いました。みんな真剣です。白熱したドッジボールになりました。最後は、残った人数を全員で数えて勝敗を決めました。子どもたちは「たのしかった~」と大満足の表情でした。

朝の様子

2月3日(水) 

 朝の様子です。子どもたちは登園後、少し自由遊びをして自分の席に座ります。その後、今日の当番さんの紹介をして、担任の先生からボードをもとに1日のスケジュールが伝えられます。子どもたちはしっかり聞いているので感心しました。最初、園庭で遊ぶことになったので当番さんはみんなの水筒が入っているかごを運んでいました。

豆まき会をしました。その2

 今日は節分。豆まきの由来を先生から聞いた後、みんなで豆まきをしました。今年は室内の豆まきを当番が代表で行い、みんなは園庭に向かって元気に「鬼は外ー!福は内ー!」と鬼払いをしました。

 

 

  

「どんな鬼を退治したいかな?」と聞くと、いじわる鬼や泣き虫鬼、怒りんぼ鬼など色々な鬼が出てきました。みんなの元気な声に圧倒されてきっと鬼も逃げて行ったことでしょう。

 

 おやつには、今年の健康を祈って恵方巻のかわりに麩菓子を食べました。今年の恵方は南南東。おしゃべりをしないで食べきると願いが叶うと聞いて、みんな黙々と食べていました。

 戸外遊びの前には、みんなで豆拾い競争をしました。小さい豆もみんなの手にかかればあっという間にきれいに集まりました。明日は立春。だんだん暖かくなっていくのが楽しみですね。お昼は会食も楽しみました。

 

 

豆まき会をしました。その1

2月2日(火)

 豆まき会をしました。子どもたちは、この日のために作った鬼の帽子をかぶり、豆を入れる紙で作ったマスを身につけて参加しました。担任からは豆まきの由来についてお話がありました。手作りの紙芝居で説明したので子どもたちは熱中して聞いていました。豆を食べる由来を説明する際には、子どもたちに数量感覚を身につけさせるために声を揃えて数を数えました。

自由遊び

2月2日(火)

 登園して子どもたちはいつものように自由遊びをしていました。ラーメン屋で遊んでいる子もいました。料理をしている子もいました。手際がよくて感心しました。将来はコックさんかな?折り紙で遊んでいる子もいました。デザインを描いたり、言葉を書いていたりしていました。文字にも関心を持ち始めています。

読み聞かせ

2月1日(月)

 降園前に担任の読み聞かせがありました。本は、明日の節分に関する内容でした。子どもたちは真剣に聞いていました。

今日の湯本一幼

2月1日(月)

 昼食後、子どもたちは自由遊びをしていました。ラーメン屋さんをしている子ども、ハンバーガー屋さんをしている子どもなど思い思いに遊びを楽しんでいました。

まるで本物のようですね。

自由遊びのあとは、協力して片付けをしました。