こんなことがありました

2024年11月の記事一覧

プログラミング学習~6年生~

26日(火)6年生が総合的な学習の時間にプログラミング学習を行いました。

プログラミングを行うことによって,

論理的な思考を行うことができることが目的となります。

学校に定期的にいらしてくださるICTサポーターの方を講師に迎え,

プログラミングの仕方を教えていただきました。

 

「まちたんけん」のお礼の手紙と発表会に向けて~2年生~

2年生が,「まちたんけん」でお世話になった方々に,お礼の手紙を書きました。

たんけんの思い出やお礼の気持ちが伝わるように、心をこめて書きました。

完成したお手紙を先生方が代表してお世話になった方々に届けてきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

12月には、まちたんけんで調べて分かったことを、1年生に発表する予定です。同じチームの仲間と、協力して準備を進めていました(^^)

 

 

 

「命の授業」~5・6年生~

21日の5校時に5・6年生児童を対象に「命の授業」を行いました。

講師は、助産師の塚田あけみ先生と門馬美那子先生です。

「誕生の神秘と、様々な困難を乗り越えて生まれてきた自分の命の大切さを感じましょう。」とお話いただきました。

また、変わっていく自分の身体と心の変化や、プライベートゾーンを理解するなど、自分を大切にして相手を思いやるための学習をしました。

お話を聞いた後、子供たちは、産まれてくる実物大の赤ちゃんの人形を抱かせてもらいました。

自分たちの「命」について、大切なことをたくさん学ぶことができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

マルト神白店を見学しました~3年生~

19日(火)2・3校時に,3年生がマルト神白店の見学学習に行ってきました。

売り場だけではなく,バックヤードを見学させてもらいました。

バックヤードでは,魚や野菜を切って商品にしているところ,大きな冷蔵庫でたくさんの商品を保管しているところ,美味しそうな天ぷらを揚げているところを見せてもらいました。

店内では,店員さんにインタビューをして丁寧に答えてもらいました。

普段見られないところを見せてもらったり,教えてもらったりして,スーパーマーケットのひみつがとてもよく分かりました。お土産もいただいて、みんな大喜びでした。

マルト神白店の皆さん,お忙しいところありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

スチューデントシティその4~5年生~

 第3ピリオドも、最後まで売り上げを伸ばせるように頑張りました!

 

 

 

全ての体験が終了し、各ブースごとに売り上げの結果と今日の感想を話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体会では、各リーダーが感想を発表しました。代表としてとても立派な挨拶でした。

 

 

 

 

 

 

この体験を通して、仕事をする事の大変さや、やりがいを実感できたようです。

ボランティアのお母様方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
最後に教えて頂いた2つの大事なこと「あいさつ」と「感謝する心」。これからの学校生活にも生かしていきましょう!!

 

 

スチューデントシティその3~5年生~

入口には、去年の永崎小のスチューデントシティのポスターがありました。
第二ピリオドなると、子供たちも張り切って、売り上げを伸ばそうと頑張っています。ランチルームでお店ごとに昼食です♪

 

 

 

 

 

 

 

花の苗を植えました~環境委員会~

6校時の委員会の時間に、環境委員会の子供たちと永崎女性の会の皆さんで学校前の花壇に花の苗を植えました。

先日の花壇整備のお礼にと花の苗をいただき、女性の会の皆さんにご協力いただいて植えることができました。下校する下級生からは「わあ、きれい!」の声が聞かれました。環境委員の委員長から「ぼくたちが大事に世話をします。」と力強い言葉がありました。春にかけてきれいに咲いて、学校を明るくしてくれることと思います。

永崎女性の会の皆さん、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

研究授業を行いました(1の1)

2校時に1年生の国語科の研究授業を行いました。

「じどう車くらべ」の説明文で、はたらく車がどんな「しごと」をしてどんな「つくり」をしているか、大事な言葉や文を選ぶ学習です。教科書にサイドラインをひき、それぞれに選んだ言葉や文について、どれが大事だと思うかを話し合いました。1の1の子供たちは、友達や先生のお話をよく聞いて、集中して真剣に考えていました!

 

 

 

 

 

 

子供たちが帰った後は、先生方が集まりよりよい授業づくりについて話し合いました。

  

防火教室~3年生~

3校時に3年生が防火教室を行いました。

小名浜消防署江名分遣所から消防士の方が2名お越しくださり、火災予防についてお話や実験をしてくださいました。

天ぷら油を加熱し続けると発火してしまうこと、そこに水をかけると大きな火柱が立ってしまうこと、コンセントにほこりがたまるとやはり発火してしまうことを、実験をして教えてくださいました。間違い探しやクイズなども行い、防火について体験を通して学ぶことができました。

火の扱いに気をつけないと大変なことになると、子供たちは感じたようです。火災が多くなるこの時期、ご家庭でも火の扱いについて子供たちとお話ししていただけたらと思います。

 

 

 

 

ブックトークを行っています。

11月は読書月間です。永崎小の子供たちも「めざせ100冊」を合い言葉に、図書室に毎日本を借りに来る様子が見られます。

今月は図書館司書の先生が、学年毎におすすめの本を紹介する「ブックトーク」を行ってくださっています。

本とのどんな出会いがあるのか楽しみですね。

 

 

 

 

総合的な学習「永崎の歴史とこれからについて」6年生

6年生が、総合的な学習の時間に「永崎の歴史とこれからについて」学習しました。

今回は江名公民館にご協力いただき、学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業として実施しました。お客様としていわき市社会教育委員の方々や江名公民館の館長さんもおこしくださいました。

講師は、江名地区まちづくり協議会の会長を長年務められ、学校評議員でもあり、毎朝登校の見守りをしてくださっている速水春雄 様です。主に永崎・中之作・下神白の昔の様子について、100枚以上の豊富な写真資料を見せながら、詳しく教えてくださいました。

 

私たちが毎日通っている道路が、もとは線路で電車が走っていたこと、小中学校が違う場所に建っていたこと、住宅地になったいるところは一面田んぼだったこと、港にはあふれるくらいにたくさんの船があり、たくさんの魚が水揚げされていたこと等々、これまで子供たちが想像していなかった永崎地区の昔の様子を知ることが出来ました。

そして最後に、地域を好きになり、地域を守り育てる人になってほしいと未来に向けたメッセージをくださいました。

今回の授業のために、速水さんは図書館でたくさんの資料を調べてくださったそうです。6年生にとって、自分たちの育った地域を見直し、永崎の未来の担い手として何が出来るのかを考える大変貴重な時間になりました。速水様、素敵な授業を本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

  

 

「町たんけん」に行きました (2年生)

12日(火)に、2年生が生活科の学習で「町たんけん」に行きました。この日、2年生は全員出席!子供たちがとても楽しみにしていたことが分かります(^^)

子供たちはグループに 分かれて、永崎地区のお店などを訪問しました。今回ご協力いただいて訪問したのは「蓮乗院」「(株)貴千」「中之作郵便局」「グループホーム永崎」「永崎保育所」「カザマ肉店」の6箇所です。

6つのグループに分かれて行動するため、お家の方々にも見守りのご協力をいただきました。ありがとうございます! 

 

お世話になるお家の方にしっかりとあいさつをして、いよいよ各班の目的の場所へ出発です!

 

 

 

「(株)貴千」チームです。着いたらしっかりとあいさつをして、お店の方にインタビューをしました。

たくさんの商品があることにびっくりする子供たち。次々と出る質問にお店の方が丁寧に答えてくださいました。お忙しいところありがとうございました。

 

 

「蓮乗院」チームです。住職さんが子供たちをあたたかく出迎えてくださいました。なかなか聞くことのできない貴重なお話と、普段見ることのできない珍しい物に興味津々の子供たちでした。ありがとうございました。

 

 

 

 

「中之作郵便局」チームです。局長さんが子供たちを迎えてくださいました。郵便の仕組みや、郵便局にある物について、たくさん出る質問に、実物を見せながら分かりやすく答えてくださいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

「グループホーム永崎」チームです。ホームの皆さんが、子供たちを温かく迎えてくださいました。一緒にゲームの体験も出来ました。どんなお仕事をしているのかなど質問にも丁寧に答えてくださいました。ありがとうございました。

 

 

 

 

「永崎保育所」チームです。園長先生が、子供たちを案内してくれました。先生方みんなで楽しみに待っていてくださいました。小学校のお兄さんのお姉さんらしく、立派な態度で質問したりお話を聞いたすることができました。先生方、ありがとうございました。

 

 

 

 

「カザマ肉店」チームです。おいしそうなコロッケができあがる様子や、大きな冷蔵庫、見たこともない機械など、子供たちも目を輝かせて見学していました。お忙しいところ、詳しく教えていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

どのチームも大満足で、見学を終えて学校に戻りました。今回調べてきたことをまとめて、永崎の町のことを、今度は2年生が1年生に発表する予定です。1年生にちゃんと教えてあげられるようにまとめを頑張りましょう!

ご協力いただきました地域の皆様、お忙しい中本当にありがとうございましたm(_ _)m

  

全校集会~たくさんの表彰~

大休憩に全校集会を行いました。

まず、夏休みや2学期に取り組んだコンクールや大会などで、入賞したお友達の表彰を行いました。

入賞したお友達は、みんなの前で堂々と賞状を受け取ることができました。頑張った成果が表れて、とっても素晴らしいです。入賞した皆さん、おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、校長先生からお話がありました。「みんなで頑張って大成功だった学習発表会。次の目標は、持久走記録会です。持久走はみんなと走るけれど自分との勝負です。順位よりも、自分の目標にどれだけ近づけたかが大事です。目標に向かって頑張ったことは決して消えません。未来の自分につながっていきます。目標が達成できるよう、1回1回の練習を頑張りましょう。」

体と心をきたえる持久走です。みんなで頑張っていきましょう!

 

教育長訪問がありました。

11月8日(金)の2・3校時に、服部教育長様はじめ、宮澤教育委員様、寺島教育次長様など4名の方々が永崎小を訪問くださいました。

授業をご参観いただき、子供たちが「明るくて元気がよい。」「礼儀正しい。」「学習に熱心に取り組んでいる。」「タブレットの扱いに慣れている。」等のお言葉をいただきました。

また「先生方と子供たちとの関わりがとてもよい。」「掲示物に工夫があり、学校がきれいに清掃されている。」とのお話もいただきました。

子供たちの日々の頑張りにエールをいただきました!お忙しい中ご訪問いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調理実習~5年生~

5年生が家庭科でごはんと味噌汁を作る調理実習を行いました。

お米を透明な鍋で炊きます。お米がどのようにしてごはんになっていくのか、その様子を見ながら、火加減を調節して鍋で上手にごはんを炊きました。味噌汁は煮干しで出汁を取って、具だくさんのおいしい味噌汁を作ることができました。 

 

5年1組の調理実習

 

 

 

 

 

5年2組の調理実習

 

 

 

 

 

ふくしま教育週間~2日目~

ふくしま教育週間の2日目、3・4校時に授業参観を行いました。

本日もたくさんの保護者の方々がお越しくださいました。ありがとうございました。

 

1年生 国語の授業の様子 

 

 

 

2年生 算数の授業の様子

 

 

3年生 図工と国語の授業の様子 

 

 

4年生 英語科の授業の様子

 

 5・6年生 メディア講習会の様子 浜通り少年サポートセンター佐藤亜衣様に、SNSによるトラブルについて、使用の際に注意することについてご講話をいただきました。

 

なぎさ学級 道徳科の様子

 

お昼には、PTA給食試食会が行われました。事前に申し込みいただいた保護者の皆さんが、給食を試食しました。

 

試食会の後は、小名浜給食調理場栄養技師 鬼多見晶子 様に「食に関する講話」をいただきました。給食での様々な工夫や、日々の食事の取り方について貴重なお話をいただきました。参加された保護者の方々も、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

 

生活科で秋を探しに出かけました!(1年生)

1年生が生活科の学習で、秋を探しに洋向台の公園に出かけました。

しっかりと並んで、クラスのみんなと歩いて公園に向かいます。

 

 

公園に向かう途中にも、秋の宝物がたくさんありました。どんな物を見つけたか、みんなと確かめました。

見つけた物を絵に描いたり、アサガオのリースに飾り付けをしたり…これからまた、楽しみですね(^^)

 

 

 

 

業間体育で、持久走が始まりました!

体を動かすのに心地よい季節になりました。

持久走記録会に向けて、業間の時間に全校生で走る持久走が始まりました!

第1回目の様子をお知らせします。

まずは走る前の準備運動です。怪我をしないように、体をよ~く伸ばします。

 

いよいよスタートです。グラウンドの内側のコースを1,2年生が、通常のコースを3,4年生が、外側のコースを5,6年生が走ります。音楽に合わせて、同じペースで決められた時間を最後まで走るのが目標です。友達と走ると、最後まで頑張る力がわいてきます!(^^)