今日の出来事

今日の出来事

5月20日の「元気・やる気」~1・5・6年生~

今日は1・3年生の視力検査が行われました。養護教諭の話を聞いて検査を行いました。

明日以降は他学年が行います。見えにくい人は、めがねをかけるなどして、目の健康を保っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 算数 いくつといくつ ブロックや数のカードを用いて数の合成の学習をすすめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は税務署の方がいらして租税教室を行いました。

税は、どんなことに使われているのか・税がなくなったら、どんな生活になるのかといったことをパンフレットや動画から学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は学年体育。走り幅跳びや高跳びの練習です。高く遠くに跳ぶために、足の振り上げを大きくしたり、手を大きく上げたり工夫して取り組みました。

5月16日の「やるき」!

☆授業の様子をご覧ください。

授業中、やる気いっぱいの子は、担任の先生の話を一生懸命に聞いたり、

話し合いをしている友達の話をしっかり聞いたりできていますよ。

4,5,6年生の学習の様子をご覧ください。

毛筆を動かす手、真剣ですね。

先生の質問にすぐに手が上がる様子!

動画に真剣に見入る様子!

5月15日の「やる気」~4・5・6年生~

4年生は図工でスパッタリングなどの手法を使って絵を描きました。

どんなきれいな絵になるでしょう??

5年生は、ヒヤリ・ハットの場面を確認し、「自分で自分の安全を守る」ために、どうすればよいか考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 国語で話の聞き方の学習です。相手に応じて、どのように話を聞き取ればよいのか考えました。