こんなことがありました

出来事

今日の湯本一幼

12月10日(木)

 子どもたちは今日も元気に登園しました。下の写真は、明日のもちつき会を想定してまるい形を粘土で作っている様子です。子どもたちの様子を掲示されたサンタクロースが見守っています。

今日の湯本一幼 その2

12月9日(水)

 引き続き、朝の様子です。トランポリンで遊んだり、自由遊びをしたりしています。なかには、箱でバックを作っている子もいました。上手ですね。みんなを2つめのクリスマスツリーが見守っていました。

 

今日の湯本一幼 その1

12月9日(水)

 今日も子どもたちは元気に登園をしました。朝の準備をした子どもたちは、部屋内で自由遊びをしました。料理遊びをしたり、ブロックで遊んだりと子どもたちは友だちと楽しそうに活動しました。

 

今日の湯本一幼

12月7日(月)

 生活発表会後、体調を崩している子も今日は登園し、久しぶりに全員が揃いました。園舎内は、様々な工夫がされています。一つめは、ゴミ箱です。燃えるゴミ、プラスチックゴミ、燃えないゴミなどゴミの分別をしています。二つめは、クリスマスが近づいてきたのでクリスマスツリーが飾られました。子どもたちは興味を持って眺めていました。三つめは、一日のスケジュール掲示です。5歳児は、小学校への進学を見据え、見通しを持って行動する練習をしています。こうした工夫や掲示によって、子どもたちはしっかり成長しています。最後の写真は、今日の昼食の様子です。とてもおいしいパンでした。

避難訓練3

12月4日(金)

 水消火器訓練のあと、子どもたちは消防車を見せてもらいました。3つのグループに分かれて見学しました。下の写真は、ばら組女子の様子です。最初に消火活動をする服装を見せてもらいました。着替えが速くてびっくりしました。その後、ホースをつないで消火するノズルを一人ひとり持たせてもらいました。重くて驚いていました。短い時間でしたが、とてもよい経験ができました。