ふじわらようちえん
藤原幼稚園![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/564/539531/big)
ふじわらようちえん
本日(11月24日)は、各クラスともに生活発表会の練習に取り組みました。また、ちょう組さんは早い時間帯に、散歩に行ってきました。
本日(11月22日)は、11月の誕生会を行いました。司会や質問などをがんばって行いました。
本日(11月21日)は、午前中は雨模様で、室内で過ごしました。子どもたちのようすを紹介します。
各クラスごとに、生活発表会の練習をがんばっています。今日は、もも組さんの練習のようすを紹介します。
本日(11月18日)、不審者対応の避難訓練をしました。
幼稚園の裏の出口から出て、公民館の講堂に避難しました。子どもたちは先生方の指示に従い、無言で避難することができました。
講堂から園に帰り、クラスごとに反省会をしました。
避難訓練のようすを紹介します。
本日(11月17日)も、各クラスごとに生活発表会の練習をがんばりました。
本日(11月16日)は、小春日和で園庭で元気に遊んだり、生活発表会の練習をがんばったりして、楽しく過ごしました。
本日(11月15日)は、あいにくの雨降りでしたが、各クラスともに、生活発表会の練習をがんばりました。
本日(11月14日)は、生活発表会の練習をしたり、園庭で楽しく遊んだりして楽しく過ごしました。
本日(11月10日)も好天に恵まれ、園庭で元気に遊んだり、生活発表会の練習をしたりして楽しく過ごしました。また、先日に収穫したサツマイモをふかしていただきました。
本日(11月9日)は、小春日和の過ごしやすい一日でした。園庭で元気に遊んだり、生活発表会の練習をしたりして過ごしました。
本日(11月8日)は、生活発表会の練習をしたり、園庭で元気に遊んだりして、楽しく過ごしました。
本日(11月7日)は、ちょう組さんが藤原小1年生との交流活動をしました。1年生からおもちゃづくりを教えてもらい、一緒におもちゃで遊びました。また、いわきの森に親しむ会の皆さんが材料を準備したり、各ブースで指導したりしてくれました。
おもちゃは、どんぐりや松ぼっくりを使った「けんだま」「ロケット」「こま」「マラカス」の4種類でしたが、子どもたちは楽しく活動することができました。
本日(11月4日)は、PTAの役員の皆様の企画による「わんぱくまつり」を行いました。
子どもたちは、それぞれのブースを回り、楽しく過ごすことができました。また、昼食はドラえもん弁当を美味しくいただきました。
PTAの役員の皆様、本日はありがとうございました。
本日(11月2日)は、みゅう広場があり、園庭で遊んだり、ダンスをしたりして楽しく遊びました。最後には、お店やさんごっこをして見送りました。
本日(11月1日)は、園開放日で多くの保護者の皆様に来園いただき、ありがとうございました。
本日は、うめ組さんとちょう組さんのサッカー教室の2回目がありましたので、紹介します。
本日(10月31日)は、ハロウィン誕生会を行いました。
ハロウィンの衣装を着て、記念写真を撮ったり、ダンスを踊ったりして楽しみました。また、園庭にあるお菓子を探して、美味しくいただきました。
本日(10月28日)は天気がよく、園庭で遊んだり、ハロウィンごっこをしたりして、楽しく過ごしました。
本日(10月27日)は、園庭で楽しく遊びました。うめ組さんは、楽器の練習に楽しく取り組んでいました。
本日(10月26日)は、サツマイモ掘りをしました。大きなイモが収穫でき、子どもたちは歓声をあげていました。
〒972-8326
いわき市常磐藤原町大畑81
TEL 0246-44-4255