こんなことがありました

出来事

歯科検診

今日は歯科検診がありました。

大きく口を開けて上手に受診することができました喜ぶ・デレ

先に戻ってきた年少児は、仲良く遊んで待っていました花丸

すっかり園生活に慣れ、毎日楽しく過ごしています。

3・4歳児は混合クラスのため、1つ大きい組のお兄さん、お姉さんと一緒に生活している年少組の子供たち音楽自分でできることも増えてきて、進んで生活に取り組む様子が見られていますハート

なぜ?すごいね!やってみよう!!

暑い日が続き、本園では水遊びや泥んこ遊び、シャボン玉遊びを楽しんでいます喜ぶ・デレ

トマトに水やりをした後にシャボン玉遊びを始めた子供たち。

「おみずのうえだと、しゃぼんだまがとばないよ!」

「ほんとだ!すごいね!ぼくもやる!!」

楽しそうな声を聞いて、周りで遊んでいた子も集まってきましたニヒヒ

「おおきいのできたよ!」

「みて!8こくっついてる!!」

大きさや数で競い合いながら、夢中になって遊んでいましたキラキラ

自分なりに試したり工夫したりしながら、シャボン玉遊びを楽しんでいた子供たちでした喜ぶ・デレ

歯と口の健康週間

今日は6月4日です音楽

1928年~1938年まで、「6(む)4(し)」にちなんで、6月4日に「虫歯予防デー」を実施していました。2013年より、6月4日~10日の期間は「歯と口の健康週間」となっています喜ぶ・デレ

本園では、毎年6月に「歯磨きカレンダー」を配布し、歯みがき習慣の定着を目指していますキラキラ

 

今日は、年少、年中児クラスの子供たちが、はさみの練習を兼ねて歯ブラシの制作に取り組みましたニヒヒ

月刊絵本を活用し、歯磨きのお勉強をしました音楽

歯みがきの歌を歌いながら楽しく制作に取り組んでいました花丸

5月生まれの誕生会

今日は5月生まれの誕生会がありました記念日

年長児4名の子供たちが司会を務めました喜ぶ・デレ

おたんじょうカードのプレゼントをもらい、とても嬉しそうですハート

今日のお楽しみコーナーは「みんなで椅子取りゲームをしよう!!」でしたニヒヒ

悔しくて泣いてしまう子もいましたが、「もう1回やりたい!」という声も多く、楽しんでいる姿が見られました音楽

毎週金曜日はおにぎりの日給食・食事

全園児が集まって昼食を食べています。

今日は、テラスにシートを広げてピクニックごっこをしました音楽

好き嫌いなく何でも食べる子、時間内に食事を終える子、食事のマナーを守って食べている子など、互いの姿がよい刺激となっています花丸

いわきスポーツアスレチックアカデミー巡回スポーツ教室

いわきFCより4名の選手が来園し、巡回スポーツ教室を実施いたしました喜ぶ・デレ

雨上がりのため遊戯室での実施となりましたが、子供たちは楽しみながら思い切り体を動かし、いきいきとした表情で取り組んでいました音楽

いわきスポーツクラブのスタッフの方より、見学に来ていただいた保護者の皆様に向けて「運動遊びの大切さ」等についてお話しをしていただきました。

今後も、運動遊びの活動を積極的に取り入れながら、子供たちの体力向上を目指していきます喜ぶ・デレ

フッ化物洗口事業開始に向けて

本日より、フッ化物洗口事業開始に向けて、ブクブクうがいの練習を始めました音楽

初めてなので、30秒間水でうがいをする練習から始めてみました。

どのクラスも先生の話をよく聞いて、上手に取り組むことができました花丸

フッ化物洗口事業保護者説明会

今年度より、本園でもフッ化物洗口事業の取り組みを始めるにあたり、いわき市役所こども支援課職員の方と嘱託歯科医の方に来園していただき、保護者向けの説明会を行いました。

DVDを見たり、質問等にお答えいただいたりしながら「フッ化物洗口事業」について理解を深めることができましたにっこり

眼科検診がありました

今日は眼科検診がありました。

この時期は、各種検診が予定されています。

年少組の子供たちも、泣かずに受診することができました花丸

・「 お願いします」「ありがとうございました」などの挨拶をする。

・ 検診中はおしゃべりしない。

2つの約束を守って、上手に検診を受けることができました喜ぶ・デレ

遊びの中の学び

最近の子供たちの様子です音楽

暑い日には色水遊びをしたり、園庭の草花を使って遊んだり、栽培物の世話をしたり、虫捕りをしたりしながら友達と一緒に楽しく過ごしています喜ぶ・デレ

時には、友達と思いがぶつかることや、自分の思いを我慢して相手に譲らなければいけないこともあります。

遊びや活動をとおして、子供たちは日々いろいろなことを学んでいますキラキラ

避難訓練

今日は、地震・火災を想定した避難訓練を行いました。

非常時を想定し、実際に非常ベルを鳴らして訓練を行いました。

年少児にとって初めての訓練でしたが、先生の話を聞いて上手に避難することができました花丸

令和元年度第1回評議員会

今年度、第1回目の学校評議員会がありました。

湯本第二中学校、湯本第三小学校、湯本第三幼稚園の三校合同で実施しています。

委嘱状交付後、各校の学校経営・園経営についてお話しした後、学校評議員さんから地域の状況等についてお話をいただきました。

幼・小・中、そして地域の皆様と連携を取りながら、子供たちの成長のために一年間取り組んでいきたいと思います。

春の親子交流遠足

本日、湯本第一幼稚園との交流を兼ねて、春の親子交流遠足が行われました音楽

少し暑いくらいでしたが、晴天のもとでたくさん体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました晴れ

 

湯本第三小学校に集合し、徒歩で21世紀の森公園へ向かいました喜ぶ・デレ園長先生より、安全に気を付けて歩くようにという大事なお話を聞いてから出発しました。

21世紀の森公園到着後、湯本第一幼稚園と湯本第三幼稚園全親子で大きな円を作り、みんなでリズム遊びをしました音楽

親子で自由に遊んだあとは、学年ごとに分かれてお昼を食べましたニヒヒ

お別れの会では、代表のお友達が今日の感想を発表しましたキラキラ

 

本日の交流遠足をとおして、いろいろな友達とかかわる楽しさを感じながら遊ぶ子供たちの笑顔を見ることができましたハート

こどもの日のつどい

大型連休が終わり、園には子供たちの元気な声が響いていました喜ぶ・デレ

 

今日は、「こどもの日のつどい」がありました。

紙芝居を通して行事の由来を知ったり、自分で作ったこいのぼりについて発表したり、みんなで柏餅を食べたりしました音楽

 

その後、みんなで戸外遊びをしました喜ぶ・デレ

園庭に落ちている八重桜の花びらで遊ぶ子供たちの表情は、笑顔で溢れていましたハート

自然に触れて遊ぶことができる環境は、本園の良さだと改めて感じました。

4月生まれの誕生会

今日は4月生まれの誕生会がありました記念日

そら組の4名の子供たちが司会を務めました喜ぶ・デレ

本日の主役ですキラキラ

お誕生日おめでとうハート

 

にじ組とって初めての誕生会でしたが、みんな楽しく参加できました音楽

お楽しみコーナーでは、みんなでリズム遊びをしました音楽

運動会練習の見学に行ってきました

今日は、湯本第三小学校へ行って運動会練習を見学してきましたにっこり

広い校庭にシートを広げ、おにぎりを食べました音楽

歩いている途中に見つけた草花や虫を、図鑑で調べていた子供たち。

帰り道、桜の花びらが舞い散る様子を見て大喜びしていた子供たち。

春をたくさん感じた一日でしたキラキラ

保育参観・PTA総会

今年度初めての保育参観がありました喜ぶ・デレ

保護者の方と一緒に遊んだり、抱っこしてもらって紙芝居をみたり、ふれあい遊びをしたりしながら楽しい時間を過ごしました音楽

保育参観後は、PTA総会がありました。

お忙しい中ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございましたキラキラ

みんなでピクニック♪

本園では、金曜日はおにぎりの日となっていますにっこり

今日は園庭でシートを広げておにぎりを食べました音楽

この山の上のほうに咲いている桜を見ながらおにぎりを食べました ニヒヒ

 

楽しく活動しています♪

新入園児、進級児とも新しい環境に少しずつ慣れてきた様子が見られます。

にじ組は、ほし組のお兄さん・お姉さんと一緒に初めてのお絵かきや粘土遊びを楽しみました喜ぶ・デレ

年長組は単独クラスになり、落ち着いて生活しています喜ぶ・デレ

広い遊戯室でリズム遊びもしました音楽

 

平成31年度がスタートしました♪

昨日、無事に入園式、始業式を終え、本日より通常保育が始まりました喜ぶ・デレ

3歳児にじ組の子供たちも、元気に遊び、楽しい一日を過ごすことができましたキラキラ

 

4・5歳児(ほし組・そら組)は、おにぎりを持って湯本第三小学校へお花見に行ってきましたニヒヒ

湯本第三小学校の敷地内や、行き帰りの道中で春の草花をたくさん見つけることができました音楽

今年度も積極的に園外へ出かけ、体力づくりをしていきたいと思っています喜ぶ・デレ

平成30年度 離別式

今日は、離別式がありました喜ぶ・デレ

親子で花道をつくってお見送りをしましたハート

お世話になった先生方、ありがとうございましたキラキラ