こんなことがありました

出来事

今日の湯本一幼

4月13日(火)

 11時頃、幼稚園に行ってみると、子どもたちはお母さんの絵を描いていました。あとは、背景を描いて完成になるそうです。完成が楽しみですね。

 絵を描いた後、わずかな自由時間を使って、子どもたちは本を読んでいました。虫の本、魚の本を読んだり、本の迷路をたどったりしている子もいました。

ほし組さんは、本が好きな子が多いです。言葉に興味があるって素敵ですね。

昼食後の自由遊び

4月12日(月)

 昼食後の自由遊びの様子です。

 下の写真は、料理遊びをしている様子です。

下の写真は、クッキー遊びをしている様子です。

下の写真は、シュートゲームをしている様子です。

下の写真は、粘土遊びをしている様子です。

 子どもたちは、遊びの中で様々な学びをしています。

お弁当

4月9日(金)

 ほし組さんは、お弁当を食べていました。美味しいお弁当に子どもたちはニコニコ顔でした。今日は、金曜日なのでアップルジュースも出ました。

読み聞かせ

4月8日(木)

 11時頃、ほし組さんは読み聞かせをしてもらっていました。クイズに答えた後なのでみんな本に集中して聞いていました。読み聞かせをすると、想像力が豊かになり、相手意識が高まると言われます。今後も機会あるごとに本に触れさせたいと考えています。

PTA総会

4月7日(水)

 入園式後、PTA総会が行われました。令和3年度の計画案、予算案やPTA役員案が提案されました。承認をいただけたので令和3年度の見通しが持てました。保護者の皆様、ありがとうございました。

園長先生からは、子どもをはさんで保護者と幼稚園が互いに協力し合って、子どもの健やかな成長をめざしていきましょうというお話がありました。

教務主任からは、計画、予算案などが提案されました。

ご協力のおかげでスムーズに会を進めることができました。保護者の皆様、ありがとうございました。

 

令和3年度入園式

4月7日(水)

 いよいよ令和3年度がスタートしました。今日は、入園式(始業式)が行われました。

玄関ではキリンさんがお出迎えしました。

入園式が始まる前のリラックスタイムです。

開会の言葉です。

園長先生からは、みんなで仲良く助け合って生活をしようという話がありました。

PTA会長さんからもお祝いの言葉をいただきました。

湯本第一幼稚園は13名でスタートします。保護者の皆様、今年一年よろしくお願いいたします。

 

2名の先生方、ありがとうございました。

 令和2年度末の教職員人事異動により、2名の先生が転出されることになりました。今年度は、新型コロナウィルス感染予防のため職員のみで離任式を行いました。園長先生から転出される2名の先生方の紹介をいただいた後、PTA会費より購入させていただいた花束を代表の職員が贈呈し、転出される先生方からもご挨拶いただきました。

 

  

 

 

  

2名の先生方、今まで湯本第一幼稚園のために、本当にありがとうございました。

新しい勤務地でも、お体に気をつけて、より一層のご活躍を祈っております。

来園してくださった保護者の方々もありがとうございました。

 

令和2年度修了式

3月18日(木)

 令和2年度の修了式が行われました。ほし組さん13名、ばら組さん11名が全員参加しました。入場の様子です。

修了証書を受けている様子です。全員が上手にできました。

園長の式辞をしっかり聞くことができました。素敵ですね。

お祝いの言葉をPTA会長からいただきました。

おわかれのことばの様子です。ほし組さんとばら組さんの掛け合いが行われました。

最後の退場も堂々と歩けました。

とても素敵な修了式ができました。

保護者の皆さま、今までご協力をいただきありがとうございました。

お子さまのこれからの活躍をお祈りいたします。

降園の様子

3月17日(水)

 降園の様子です。ほし組さん、ばら組さんともに上手にお迎えを待っていました。お迎えがくると子どもたちは喜んでいました。

明日はいよいよ修了式です。みなさん、元気に登園してくださいね。

修了式予行

3月16日(火)

 修了式予行が全員参加で行われました。ぴりっとした緊張感が漂う素敵な空間でした。

ばら組さんも上手に参加しました。姿勢が素敵ですね。

下の写真は、退場の様子です。しっかり前の人と距離をおいて歩くことができました。

2日後の18日には、満点がとれるようにみんなでがんばりましょうね。