こんなことがありました

出来事

今日の湯本一幼

12月10日(木)

 子どもたちは今日も元気に登園しました。下の写真は、明日のもちつき会を想定してまるい形を粘土で作っている様子です。子どもたちの様子を掲示されたサンタクロースが見守っています。

今日の湯本一幼 その2

12月9日(水)

 引き続き、朝の様子です。トランポリンで遊んだり、自由遊びをしたりしています。なかには、箱でバックを作っている子もいました。上手ですね。みんなを2つめのクリスマスツリーが見守っていました。

 

今日の湯本一幼 その1

12月9日(水)

 今日も子どもたちは元気に登園をしました。朝の準備をした子どもたちは、部屋内で自由遊びをしました。料理遊びをしたり、ブロックで遊んだりと子どもたちは友だちと楽しそうに活動しました。

 

今日の湯本一幼

12月7日(月)

 生活発表会後、体調を崩している子も今日は登園し、久しぶりに全員が揃いました。園舎内は、様々な工夫がされています。一つめは、ゴミ箱です。燃えるゴミ、プラスチックゴミ、燃えないゴミなどゴミの分別をしています。二つめは、クリスマスが近づいてきたのでクリスマスツリーが飾られました。子どもたちは興味を持って眺めていました。三つめは、一日のスケジュール掲示です。5歳児は、小学校への進学を見据え、見通しを持って行動する練習をしています。こうした工夫や掲示によって、子どもたちはしっかり成長しています。最後の写真は、今日の昼食の様子です。とてもおいしいパンでした。

避難訓練3

12月4日(金)

 水消火器訓練のあと、子どもたちは消防車を見せてもらいました。3つのグループに分かれて見学しました。下の写真は、ばら組女子の様子です。最初に消火活動をする服装を見せてもらいました。着替えが速くてびっくりしました。その後、ホースをつないで消火するノズルを一人ひとり持たせてもらいました。重くて驚いていました。短い時間でしたが、とてもよい経験ができました。

避難訓練2

12月4日(金)

 避難した後に、水消火器訓練を教職員対象に行いました。大きな声で火事を知らせる。→黄色いピンを取って、ホースの先端を持ちレバーを握る。→火の下から水をかけ始める。など丁寧に教えてもらいました。子どもたちは教職員の訓練を見て、応援してくれました。

避難訓練1

12月4日(金)

 今日、予告なし避難訓練が行われました。近くの建物で火災が発生したという想定訓練でした。子どもたちは、園庭で遊んでいましたが、避難の指示ですばやく園庭の真ん中に集まることができました。その後、整列をして消防士さんのお話を聞きました。

 

今日の湯本一幼 その2

12月3日(木)

 引き続き、昼食後の一幼の様子です。子どもたちは、思い思いの遊びを楽しみました。

 下の写真は、絵の具で絵を描いている様子です。

 下の写真は、料理遊びをしている様子です。

 下の写真は、箱のパソコンを操作している様子です。

 子どもは遊びを創造する天才ですね。

今日の湯本一幼 その1

12月3日(木)

 昼食後の様子です。掲示板には、5歳女子が折り紙でおった作品が飾られていました。ステージでは、ダンスの教え合いが行われていました。

ダンスの教え合い

12月1日(火)

 今日、子どもたちは生活発表会で披露したダンスを教え合っていました。下の写真は、ほし組男子が演技した「龍神祭り」をばら組さんに教えている様子です。また、その下の写真は、ばら組男子が演技した「ぼくらは小さな海賊だ」をばら組の女子に教えている様子です。教え合って子どもは成長していくのですね。

生活発表会(ほし組)

11月29日(日)

 ばら組さん終了後、ほし組さんの生活発表会が行われました。

はじめのことばのあとに「小さな世界の歌」を手話をつけて歌いました。

鍵盤ハーモニカではマーチを演奏しました。

劇では「海のダンス大会」を演じました。

男子のダンスでは「龍神祭り」を踊りました。

女子は、フラガールになって「虹を」を踊りました。

最後に、全員で「赤鼻のトナカイ」を合奏しました。

年長さんらしい素晴らしい演技でした。なにより休みなく全員が元気にステージに立って演じることができてよかったと思います。保護者の皆さま、今まで何かとご協力をいただきまして誠にありがとうございました。

生活発表会(ばら組)

11月29日(日)

 昨日の11月28日(土)、湯本第一幼稚園の生活発表会が行われました。3密をさけるために①学年入れ替え制②保護者制限③換気、飛沫感染を防ぐために④フェイスシールドの着用をして実施しました。子どもたちは、慣れない形の発表会でしたが、元気いっぱい演技をすることができました。下は、ばら組の様子です。

はじめのことばのあとに「やきいもグーチーパー」を行いました。

合奏では「夢をかなえてドラえもん」を演奏しました。

男の子は「ぼくらは小さな海賊だ」を踊りました。

女子は、ルージュの伝言を踊りました。

最後に劇「やさいのパーティおおさわぎ」を演じました。

保護者の方々からは、「3歳から1年でよくこれだけ成長したなと思う」との感想をいただきました。ばら組のみなさん、本当に頑張りましたね。

お弁当

11月27日(金)

 今日は、お弁当でした。子どもたちは、家から持ってきたお弁当を美味しそうに食べていました。美味しいお弁当を食べている子どもたちの笑顔は素敵ですね。さて、明日はいよいよ生活発表会です。今回は、ばら組さんとほし組さんの学年入れ替え制で実施いたします。保護者の皆さま、お待ちしています。

 

今日の湯本一幼

11月26日(木)

 昼食後の様子です。子どもたちは自分で使った机を友だちと協力して片付けていました。その後、一列に並んでフッ化物洗口をしていました。しっかり歯磨きもして歯を守りましょうね。

生活発表会の練習

11月24日(火)

 生活発表会まで残り1週間となりました。先週の予行をもとによりよい演技をしようと取り組んでいました。下の写真はほし組さんの様子です。

ほし組の練習中、ばら組は製作活動(折り紙)に励んでいました。

 

自由遊び

11月24日(火)

 子どもたちは楽しそうに自由遊びをしていました。園庭を眺めていると、「私、鉄棒できるの」「私は、なわとびができるの」と言って、見せてくれました。子どもの向上心はすごいなと思いました。

しばらくすると、園庭の真ん中で話し合いが行われていました。どんな遊びをするか決めているようでした。こうした話し合いを通して相手意識を持ったり、合意形成の大切さを知ったりしていくのですね。まさしく「遊び」から派生する学びです。

生活発表会にむけて

11月20日(金)

 生活発表会に向けて本格的な練習が続いています。下は19日(木)の様子です。ばら組さんもほし組さんも一生懸命に練習に励んでいます。本番の28日(土)まで残り1週間です。さらによい表現ができるように頑張りましょう。

 

ともだちと遊んだよ

11月17日(火)

 子どもたちは、今日も元気に友だちと遊びました。下の写真は、ミラーマンの丘で遊ぶ様子と園庭で遊ぶ様子です。

園舎内では、生活発表会の会場が作られ始めました。

 

生活発表会に向けて

11月13日(金)

 11月28日(土)の生活発表会に向けて各学級で練習が始まっています。今日は、バラ組さんの練習後にほし組さんが練習しました。男子と女子にわかれて練習をしました。本番に上手く踊ることができるように頑張ってね。

サッカー教室

11月13日(金)

 12日(木)のことです。昨日、サッカー教室が講師を招いて行われました。ばら組のあとにほし組が行いました。子どもたちは、ドリブルをしたり、足でとめたりしながらたくさんサッカーボールに親しみました。最後には、講師の方と記念写真を撮りました。