今日の出来事

今日の出来事

どの児童も真剣に

 本日、避難訓練を実施しました。

 どの児童も真剣に取り組むことができました。

 小名浜消防署の方々をお招きして、避難訓練の様子や初期消火の仕方について指導をいただきました。

 

 

 

 

本日の校庭

 除去土壌の搬出のため、今週から工事が行われています。今日までに足場が組まれました。

 児童たちは安全面を配慮して、その近くで遊ばないよう、担任からの指導がありました。

 また、工事業者からも休み時間等は車を入れないなど、配慮いただいています。

 今後も十分に安全面を配慮しながら学習を進めて参ります。

子どもたちの元気な声が戻ってきました。

 8月26日(月)第2学期始業式が行われました。

 校長先生からは、最近のニュースにちなんだお話をいただきました。その中で、法律に関する内容に触れ、2学期も人のお話をしっかりと聞けるようにしようとアドバイスをいただきました。

 生徒指導の先生のからは、この夏休み、大きな事故や怪我がなかったことがとてもすばらしいとお話ししていました。また、夏休みは「家族の一員としてお手伝いができたひと。」質問すると、たくさんの児童が手をあげていました。

 

 

1学期終業式

 7月19日(金)1学期の終業式を行いました。校長先生からは、「非核平和都市宣言」についてお話をいただきました。また、生徒指導の先生からは夏休みの過ごし方の確認をしました。規則正しい生活を送ることが大切です。

 さらに、3Yジュニア委員会の児童から夏休みに心がけてほしいことを新聞にまとめ発表しました。最後は、6年生の陸上大会賞状伝達が行われました。50枚以上の賞状をいただくことができ、これまでのがんばりをたたえました。

 事故なく、怪我なく、安全に楽しい夏休みをお過ごしてください。

【校長先生のお話】

【3Yジュニア委員からのお話】

【壁新聞】

【陸上表彰】

メディア講習会

 7月11日(木)メディア講習会を開きました。いわき市のメディア指導員の猪狩先生をお招きして、インターネットについてのお話を聞くことができました。これから、夏休みを迎える子どもたちが、上手にインターネットを活用できるよう丁寧に指導していただきました。家族で使い方のルールについて話し合い、決めるが大切です。

鑑賞教室

 6月20日(木)鑑賞教室が行われました。下学年と上学年に分かれてすてきな演奏を聞きました。

 自分たちが知っているゲームの曲や映画の曲などさまざまな曲に親しむことができました。

 自分たちの校歌ををすてきな演奏のもとで元気に歌う場面もあったり、児童の代表が演奏者とコラボしたりして、本物の演奏を体で感じ取りながら楽しむことができました。

 普段の授業ではできない活動を体験することができました

陸上大会激励会

 6月19日3校時の時間を使って、来週行われる陸上大会の激励会を行いました。

 1年生から5年生までの子どもたちは、会の運営の準備や、6年生へのメッセージ作り、応援練習を一生懸命に行い、会にのぞみました。

 6年生は日頃の練習の様子を見せる場面がありました。上手にハードルを跳んだり、高跳びの試技を披露したりしました。最後にリレーの練習の様子では、全校生の前で上手にバトンの受け渡しを行い、ベスト記録を更新することができました。

 いよいよ来週は本番です。がんばってください。

運動会

 5月11日(土)快晴の中で運動会が行われました。

 朝の準備行事の運営、後片付けまで、PTAの役員さんをはじめ、たくさんの保護者の方たちのご協力をいただきました。ありがとうございました。

 子どもたちはこの日に向けて一生懸命に練習を取り組んできました。その成果が十分にでる運動会となりました。

運動会.pdf