いわき市立泉北小学校
今日の出来事
1月30日の元気!~6年生が読み聞かせ!~
☆1年生の教室で6年生が読み聞かせをしていると聞きかけつけました。
6年生が一生懸命1年生のために読み聞かせをする。
それを一生懸命にきき、うれしそうにしている1年生。
微笑ましい風景でした。
1月30日の元気!~2年生全員出席~
☆本日、2年生がお休みの子が一人もなく、全員の笑顔を見ることができました。本当にうれしく思います。
1月30日(木)今日のやる気~4,5年生~
4年生と5年生の1,2時間目の様子です。
4年生 図工 版画を彫りました。
書写 「待つ」漢字とひらがなの線の違いに気を付けて書きました。
国語 説明文の筆者の考えを自分なりにまとめたものを交流しました。
5年生 国語 インターネット上の情報のよさと課題について考えました。
算数 円グラフと帯グラフの特徴を読み取りました。
国語 漢字の特別な読み方について学習しました。
社会 日本の地形について調べ学習を進めました。
1月30日今日の元気~朝のあいさつ運動~
代表委員児童が毎朝、あいさつ運動を行っています。
登校班の班長など、高学年児童のあいさつがとても上手になっています。
それにつられて下学年も声がでるようになってきました。
上の学年の行動が下の学年によい影響を与えています。
また、上学年も登校班で班長などを行うことで下学年の手本となる行動をしなくてはいけないとの意識が高まってきています。
1月29日(水)今日のやる気
はなたて学級で、授業研究が行われました。
互いを思いやる言葉づかいについて考えました。
「ちくちく言葉」「ふわふわ言葉」を使うと相手はどう感じるかゲームを通して実感しました。
1月29日(水)今日のやる気~クラブ活動~
今年度もクラブ活動も残りわずかとなりました。
4~6年生は、それぞれのクラブで楽しく活動しました。
どんな活動をしたのか詳しくは、ぜひお子さんに聞いてみてください。
1月27日(月)今日のやる気~2年生 生活科~
2年生は生活科で、振り返りを行っていました。
大きくなった自分を振り返り、何ができるようになったかと考えていました。自分をみつめて更なる成長をしていきましょう!
1月24日(金)今日の元気~なわとび~
大休憩は長縄や縄跳びで遊ぶ子が増えてきました。
もちろん、鬼ごっこで元気に走り回る子も。
楽しく体力づくりしていきましょう。
1月23日(木)今日の元気
今日の子ども達の学習の様子です。
1年生 生活科 昔遊びをしたり、自分で作った風車などのおもちゃを外で回したりしました。
2年生 図工 米袋などの大きな紙袋をくしゃくしゃにして魚や動物などに見立てて作品づくりをしました。
3年生 理科 電気を通すものは何かな?予想をたてました。
4年生 音楽 リコーダー合奏 みんなと合わせることができて「やったぁ!できた!」と喜ぶ子もいました。
最後まで通せるように頑張れ!
5年生 図工 版画づくりです。
6年生 理科 プログラミング 簡単なプログラムを作って、ロボットを動かしました。
1月22日(水)今日のやる気~4年生~
4年生の4校時の様子です。
理科 ストップウォッチで時間をはかりながら水を加熱し、温度変化を調べました。
算数 面積の学習です。畑など広い面積は、どんな単位であらわすのかを学習しました。
道徳 家族との関係について考えました。自分の考えと友だちの考えを比較しながら、より深く考えていました。
いわき市いわき市泉町玉露字定田69
TEL 0246-56-1173
FAX 0246-56-1174