ふじわらようちえん
藤原幼稚園
ふじわらようちえん
本日(1月31日)は、「アロハの日」で、市内キャラバンのスタートが藤原幼稚園でした。フラおじさん、CoCoネェさん、フラガールのお姉さんが来園しました。
シャカシャカダンスを一緒に踊ったり、フラを見せていただいたり、交流をしました。テレビの取材があり、緊張気味の子どもたちもいましたが、楽しい時間を過ごすことができました。
本日(1月30日)、うめ組さんは、スーパーでお買い物体験をしました。子どもたちは、目的の野菜やお菓子をグループごとさがして、無事に購入することができました。
また、朝は現地集合でしたが、帰りは園までがんばって歩くことができました。
本日(1月29日)は、学級ごとに、室内や園庭でいろいろな遊びを楽しみました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(1月26日)は、全員で早い時間帯に、園庭で楽しく遊びました。
本日(1月25日)は風が強く、室内で楽しく過ごしました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(1月24日)は、早い時間帯に園庭で楽しく遊び、その後に室内で過ごしました。
本日(1月22日)は、クラスごとに室内や園庭で楽しく過ごしました。今日は、室内でのようすを紹介します。
本日(1月19日)は、お誕生会がありました。質問コーナーや歌、いす取りゲームなどをして過ごしました。いす取りゲームはペアで行い、楽しく行うことができました。
本日(1月18日)、室内や園庭で楽しく遊びました。また、うめ組さんの5名が、お弁当のお手本として 、もも組さんで一緒に昼食を食べました。
本日(1月15日)、和楽座さんでお買いもの体験をしました。百円内で、いろいろなおかしを楽しそうに選んでいました。
本日(1月12日)も、室内や園庭で楽しく遊びました。
本日(1月11日)は、昨日と同様に室内で製作やコマ回しをして楽しみました。お昼前には、園庭で楽しく遊びました。
本日は、室内での製作のようすを紹介します。
本日(1月10日)は、室内でコマ回しや製作を楽しみました。その後、園庭で楽しく遊びました。
本日は、室内でのようすを紹介します。
本日(1月9日)、第3学期の始業式を行いました。子どもたちが元気に登園できたこと、大変嬉しく思います。
今年度のまとめと進学・進級に向けて、3学期を過ごせるように保育に取り組んでいきますので、よろしくお願いいたします。
本日は、始業式の中で、お年玉のコマを渡しました。園でも取り組んでいきたいと思います。
本日(12月22日)、2学期終業式を実施しました。終業式では、園長からは「行事などの経験をして一人一人が成長できたこと、早寝・早起き・朝ごはんを実践して楽しい冬休みを過ごすこと、1月9日の3学期の始業式には元気に登園してくれること」などをお話しました。また、ちょう組さんの代表のお友達が、2学期にがんばったことの発表をしてくれました。
有意義で楽しい冬休みを過ごし、1月9日には、元気に登園する姿を待っています。
保護者の皆様には、本園の取り組みにご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。3学期も、よろしくお願いします。
本日(12月21日)も、朝の時間帯は、全員で歌とダンスを楽しみました。その後は園庭に出て、ドッジボールや砂場遊びを楽しみました。
本日(12月20日)は、全員で歌を歌ったり、ダンスをしたりして楽しみました。また、園庭でドッジボールを楽しんだあとに、砂場や用具室をきれいにしました。
本日(12月19日)は、お楽しみ誕生会がありました。その後に、サンタさんが来てくれて、お菓子のプレゼントもいただきました。また、お昼は、ドラえもんのスペシャルお弁当を美味しくいただきました。
本日(12月18日)は、園庭や室内で楽しく遊びました。また、移動図書館がありました。
本日(12月15日)は、雨降りのために、室内でごっこ遊びや製作をして楽しく過ごしました。
本日(12月14日)は、もちつき会をしました。昨日に米とぎをしましたが、今日は野菜切りをちょう組さんがしてくれました。また、全員がもちつき体験しました。
お昼には、お雑煮とアンコもちを美味しくいただきました。
本日(12月14日)は、明日の餅つき会のための米とぎをしたの。うめ組さんの米とぎのようすを紹介します。
本日(12月12日)は、雨降りのために、どのクラスも室内で楽しく過ごしました。ごっこ遊びや製作、絵本などを楽しみました。
本日(12月11日)は、園庭や中庭、室内で楽しく過ごしました。
本日(12月8日)は、不審者対応の避難訓練をしました。園舎の裏側を通って、公民館に避難しました。子どもたちは、先生方の指示を守り無言で避難することができました。クラスごとに、「いかのおすし」についての指導をしましたので、ご家庭でも話題にしていただければ、ありがたいです。
本日(12月7日)は、クリスマスツリーの飾り付けや絵本にシールを貼って楽しく過ごしました。
本日(12月6日)は、みゅう広場がありました。今回は、自由遊びのあとに、発表会ごっこを楽しく行うことができました。
本日(12月5日)は、発表会明けということもあり、みんなでやりたいものに自由に参加して、発表会ごっこを楽しみました。
本日(12月2日)は生活発表会でした。多くの保護者の皆様、家族の皆様に来園していただき、子どもたちに温かな拍手をいただき、ありがとうございました。どのクラスも、子どもたちの成長を感じることができる発表でした。
今後とも子どもたちの健やかな成長のため、保護者の皆様と協力していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(12月1日)は、明日の発表会に向けて発表会ごっこをしたり、園庭で遊んだり、おやつを美味しくいただいたりして、楽しく過ごしました。
明日は、いよいよ生活発表会になります。子どもたちは、一生懸命に演技しますので、温かな拍手をいただければありがたいです。
本日(11月30日)は、発表会ごっこをがんばりました。また、園庭で楽しく遊びました。
本日(11月29日)は、土曜日の本番に向けて、発表会ごっこをがんばりました。
本日(11月28日)は、発表会予行を行いました。子どもたちは緊張しながらも、いろいろな演技に一生懸命取り組んでいました。
衣装を着ての子どもたちのようすは本番のお楽しみにしますので、本日は集合写真をアップいたします。
本日(11月27日)は、明日の発表会予行に向けて、子どもたちは発表会ごっこをがんばっていました。
本日(11月24日)は、各クラスごとに発表会ごっこをして、楽しく過ごしました。
本日も、降園時のお集まりのようすを紹介します。
【ちょう組】
【もも組】
【うめ組】
本日(11月21日)は、各クラスごとに発表会ごっこを楽しみました。
本日は、発表会ごっこ以外の子どもたちのようすを紹介します。
【ちょう組】
やりたい楽器で、自由に楽器遊びを楽しみました。
【うめ組】
上手にフッ化うがいをしています。
【もも組】
降園時のお集まり、上手にできます
本日(11月20日)は、11月の誕生会を行いました。質問コーナーやプレゼント贈呈、お楽しみコーナーがありました。
本日(11月17日)は、降雨のために外遊びはできずに、室内で発表会ごっこや製作などをして過ごしました。
また、本日は急遽園庭でドライブスルーでの登園・降園にしましたが、ご協力ありがとうございました。
本日(11月16日)は、クラスごとに発表会ごっこを楽しみました。
子どもたちは意欲的に取り組んでいますので、ご家庭でも話題にしていただければ、ありがたいです。
本日(11月15日)は、クラスごとに、発表会ごっこをして楽しく過ごしました。
今日(11月13日)は、発表会に向けて発表会ごっこをがんばったり、室内で楽しく過ごしました。
本日(11月10日)は、園庭で楽しく遊んだり、室内で発表会ごっこをして、楽しく過ごしました。
今日(11月9日)は、園庭で遊んだり、室内でごっこ遊びや楽器遊びをしたりして、楽しく遊びました。
本日(11月8日)は、天気がよくて園庭や中庭で楽しく遊びました。
本日(11月7日)は、うめ組・ちょう組さん対象のサッカー教室がありました。また、昼食参観がありました。
本日(11月6日)は、各クラスごとに楽器遊びを楽しみました。タンバリンやスズ、カスタネットなどを使って楽しく過ごしました。
本日(11月1日)は、保育参観がありました。子どもたちは、ごっこ遊びや製作などに、はりきって取り組んでいました。
多くの皆さんに来園していただき、ありがとうございました。
本日(10月31日)は、お誕生会と交通教室がありました。交通教室では最後に、ちょう組さんへ修了証書が授与されました。
本日(10月27日)は、室内で楽しく遊びました。ちょう・うめ組さんは一緒に製作やごっこ遊びを楽しみました。
本日(10月25日)は、天気がよくて、中庭でみんなで楽しく遊びました。
〒972-8326
いわき市常磐藤原町大畑81
TEL 0246-44-4255