今日の出来事

今日の出来事

1月21日(金)今日の様子です 高学年

5年生 算数

難しい「割合」の学習です。黙々と考えているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 社会

高度経済成長の時代についての学習です。

三種の神器、戦後の成長について学習していました。

1月21日(金)今日の様子です 中学年

3年生は算数 ドリルで計算練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな数のかけ算。正確に、かつ早くできるようがんばろう!

 

4年生 算数 面積

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「1辺が1mの正方形の面積は?」

「1㎡!」他には?という問いに「10000㎠」

この単位変換がなかなか難しいようですが、しっかり答えていました。

1月21日(金)今日の様子です 低学年

 1年生 生活科 「昔遊び」

それぞれの学級で、お手玉やけん玉、だるま落とし、カルタを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お手玉やけん玉は、難しそうでしたが、コツを聞いて何度も練習していました。

2年生は道徳

クラスのよさについて考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年が1つあがるだけでクラスの雰囲気が違います。

確実に3年生に近づいています。

新型コロナウイルス感染拡大に伴う感染症強化について

 市内における新型コロナウイルスの感染拡大により、1月24日(月)から市内の感染レベルを「レベル3」に引き上げるお知らせが、いわき市教育委員会より届きました。次のお知らせをご覧いただき、ご家庭でも感染拡大防止のために、ご協力をお願いします。

今日の給食

子ども達の楽しみの1つである給食の様子です。

まずは準備。

給食当番が配膳室へ給食を取りに行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて配膳 1列になって受け取ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配膳が終わったり、配膳を待っていたりする人は、こんな感じで配膳完了まで静かに待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな完了したら日直さんが「いただきます」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前を向いて黙食です。

ちなみに今日の給食はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆかりごはん いわしの揚げ浸し わかめスープ リンゴゼリー 牛乳です。

 

保護者の皆さんの子どもの頃と違いはありましたか?

各学年、できることの違いはあれど、どの学年も、このように子ども達は給食の準備をしています。

1月17日(月)今日の様子です

 朝の1年生

朝の会が始まるまで、それぞれ読書やドリルを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間が来ると日直さんが前に立って、朝の会が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝のあいさつや健康観察を行い1日が始まります。

今日は低学年が発育測定。静かに説明を聞いて身長・体重を測ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、今日から新しいALTであるカムリン先生がいらっしゃいました。

5年生と英語の学習をしました。

今日は自己紹介。楽しそうにクイズに答えたり質問したりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は家庭科で冬の快適な過ごし方の学習です。

今の生活を振り返りながら学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は音楽 色々な楽器で「汽車ははしる」を演奏します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科で冬のヘチマの様子を観察しました。

百葉箱で気温を記録して、カラカラになったヘチマを見て触って観察です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は体育 2月に行われるなわとび記録会に向けて、前跳びや後ろ跳びの練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はなたて学級では担任の先生と校歌の練習をしたり、算数の課題に取り組んだりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期が始まって1週間経つと子ども達の学校での生活リズムも戻り、いきいきと学習に励んでいました。

1月14日(金)今日の様子です

昨日から行われている発育測定ですが、今日は中学年が行いました。

測定前に食育や衛生ついての養護教諭から話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の高学年は顕著でしたが、冬休みを経てどの子も大きく成長しているようでした。

6年生はALTと一緒に英語。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は書写で毛筆。筆の入りに気をつけながら、ゆっくりと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は生活科で冬の様子を学校の周りを観察です。

1年生の植木鉢にはパンジーが綺麗にさいていましたが、校舎周りは落ち葉や霜が降りていて、すっかり冬の様子です。

元気に活動しています

今日も外は寒い1日でしたが、子ども達は元気に活動しています。

2時間目には2年生が外でサッカーをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室では1年生が算数の学習をしていました。

どちらが広いか比べ方を1人1人考えたりペアで考えたりしていました。

3学期の学習のスタート!

 今日は3学期が始まったばかりということで、

新しく係や当番などを決めている学級が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また6年生では、冬休みに取り組んだ書き初めを早速、掲示するクラスも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、今日からは、いつも通りの教科学習も始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の話を聞いたり、話し合ったりと意欲的に学習に取り組む姿がみられました。

3学期が始まりました

 3学期のスタートはあいにくの曇天ですが、子ども達の表情には笑顔がみられました。

3学期の始業式では校長から

新型コロナウィルス感染予防について気をつけて生活し、充実した3学期をおくって欲しいという話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間の教室では、友だちや担任と冬休みの出来事を互いに話していました。

49日間の3学期、卒業・進級に向けて学習に学校生活に取り組んでいきましょう。

3学期も、学校と家庭、地域が協力して、事故のない安全な登下校・学校生活となるように努めてまいりたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、第3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

笑顔で下校

今日で2学期が終わり、

子ども達との帰りのあいさつは「メリークリスマス!」「よいお年を」など様々です。

クリスマスを楽しみにしたり、お正月のお年玉を期待したり子ども達はウキウキ顔でした。

明日から冬休み。様々なイベントがあるので楽しく過ごしてもらえればと思います。

学活

学活では担任より通知表が渡され、冬休みの生活について改めて確かめていました。

第2学期終業式

終業式が行われ、校長から児童に、いわきFCの大きな目標から、ぜひ大きな夢をもって欲しいという話がありました。

その他、3Yジュニアの推進委員から冬休み中の非行防止について呼びかけを行われました。

12月23日(木)朝の様子

終業式の朝、6年生は毎朝の旗揚げ、1年生はパンジーに水やりなどいつも通りの活動を行っていましたが、

他の学年は、いつもよりもゆったりとした時間を過ごしていました。

終業式前日は…

それぞれの学年で、事前に話し合いで決めていたお楽しみ会や

大掃除を行いました。2学期を振り返り、新年を迎えるための準備です。

12月20日(火)今日の出来事

 1年生 音楽で、あわてんぼうのサンタクロース・お正月を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノリノリで踊りながら歌いました。

2年生 学活でお楽しみ会について話し合いをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会科 警察署の仕事について調べたことをまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 社会科でつくった都道府県カルタで都道府県の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カルタには、自分達で調べた、それぞれの都道府県の名所・名産が描かれています。

5年生 英語 アルファベット・英単語の発音練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はなたて学級 算数

それぞれの学年毎に、分数や大きな数といった自分の学習に向き合っていました。

書き初め練習会

今日、明日と4~6年生が書き初め練習会を体育館で行っています。

講師に本校前校長の丹先生を迎えての実施です。

今日は4,5年生です。

文字のバランスや、払いなどの他にも体の使い方についても指導がありました。

体育館には半紙の音や、筆で書く音だけが響きました。

ブラックシアター 1年生

本校、司書によるブラックシアターを1年生対象に行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスが近いので、森の動物達が大きな木に飾り付けをするお話しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブラックライトで浮かび上がる綺麗な絵に子ども達は

「うわ~きれ~」と素直な反応が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お話が終わると「いいお話だった~」「すごくいい経験になった~」

という声がありました。

12月13日(月)今日の様子です

1年生 音楽

ドレミの歌を元気いっぱい歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 音楽

いきいきと、おまつりの歌を歌ったり、こぎつねを演奏したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 体育

冬らしい気候の中、はつらつと校庭を走りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 理科 国語

学期末なので、まとめのテストや学習の振り返りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 学活

お楽しみ会の内容を決めたり、宿泊活動の振り返りを行ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下にはピカチュウ、ドラえもん、サザエさんのお題で描いたお絵かき大会の結果が掲示されていました。

中には、味のあるイラストも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 理科 音楽

理科では実験で用いたソーラーパネルを車につないでいました。

音楽も学期末ということで、2学期の学習のまとめを行っていました。

宿泊活動B班 (12/10)

2日目 朝食でしっかりエネルギーチャージ 今日も体を使った活動があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目の午前中は海浜オリエンテーリング 自然の家の敷地内のあちこちにある問題を解いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この2日間でたくさん歩きました。午後は思い出作りの「貝の壁飾りづくり」

真剣に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は2日間お世話になった自然の家の方へ感謝の気持ちを伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事帰って来られたことを教頭先生に報告です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間、班長を中心にみんなで協力して様々な活動を行うことができました。

宿泊活動B班 (12/9)

昨日は3,4組の宿泊活動1日目  出発式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然の家の方、ではなく校長からプログラムの説明を受け、海岸オリエンテーリングの開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海は荒れていましたが子ども達は楽しそうです。オリエンテーリングの指令の1つ貝殻拾い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四倉海岸から、自然の家まで、様々な指令を果たして無事ゴール!!

昼食後にはグラウンドゴルフ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後はお楽しみの夕食 一人一人、テーブルを分けて黙食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベッドメーク その後はナイトハイクを行いました。

宿泊活動A班 2日目(12/9)

 宿泊活動2日目は、楽しみにしていた野外での活動です。

海浜オリエンテーリング 自然の家の中に隠された記号を探し、クイズに答えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は思い出を形に「貝の壁飾りづくり」

作品は乾燥させてから、後日、お渡しします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な活動を通して協力する事の大切さを感じてもらえたと思います。

最後に別れのつどいで、所員の方にお礼を述べて退所です。

学校での帰校式では、この2日で学んだ事を報告しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なお、本日から宿泊活動が始まったB班の様子は、明日お伝えします。

宿泊活動A班 1日目(12/8)

 昨日、今日と5年生A班が海浜自然の家で宿泊活動を行いました。

出発式~自然の家で出会いのつどい

これから始まる2日間にワクワクした表情で出発

自然の家に到着すると元気いっぱい所員の方にあいさつをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨のため1日目のプログラムは全て室内での活動でした。

まずは、室内ビンゴオリエンテーリング

ヒントを元に、自然の家のあちこちにある、小さく表示してあるキーワードを探します。

班毎に作戦をたて、いざ挑戦!!

どこにあるのか探すのも難しい位ですが、協力して諦めずに最後まで探し続けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は答え合わせ どれ位、正解していたかな??

昼食はおいしくお弁当をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後はペタンク大会

カーリングのように、的の近くに玉を寄せたチームの勝利というゲームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食を食べて自由交歓・班長会議

今日一日の良かった点を中心に振り返り、教員からは明日の予定を伝えます。

クリスマスに向けて

 1年生がアサガオのツルを使ってクリスマスのリース作りをおこなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リボンやマツボックリなどを使って飾り付けを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手に作ることができて笑顔が見られました。

金曜日の朝

各学年、朝は様々な活動を行っています。

1年生 1時間目の用意

    早々に朝の会を終えて1時間目、算数の学習準備を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 かけ算九九の暗唱

    全ての段の学習を終え、しっかりと定着させるために暗唱を行っています。

  教室に入る前に暗唱をしたり、音楽の時間に九九の歌を歌ったりと様々な場面で九九の反復学習を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 朝の会の後に、連絡帳を書いていました。きれいな字で書けたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はなたて学級 朝の会・ラジオ体操で体を動かして気持ちよく1日が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの学年・学級が朝の活動を終え、12月1週目の金曜日が始まります。

宿泊活動に向けて

5年生では宿泊活動に向けて何度かに分かれて事前の説明がされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動班や宿泊する部屋などが決まり、子ども達からは楽しみとの声が聞かれます。

子ども達にとって充実した1泊2日となるようにしていきたいと思います。

12月2日(木)今日の様子です(下学年)

1年生 算数

たし算とひき算の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

積極的に手をあげて発表していました。

2年生 国語 絵をもとにお話しの作者になる学習です。

想像力を膨らませながらお話しをつくります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 算数 分数のたし算 

分母が同じ分数のたし算の計算方法を学習していました。

研修

 教員は数年おきに研修がありますが、今日は採用10年目の教員の授業研修、及び初任者がその授業を参観しまし

た。

授業は学活。学級生活をよりよいものにするために、どうするかをテーマに話し合われました。

子ども達は、さすが高学年らしく自分の事だけでなく、周りの友だちの事も考えて

建設的に意見を述べ合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後はタブレットに入っているソフトの講習会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インストラクターの方にお越し頂き、授業で効果的に使う方法などをレクチャーしていただきました。

ありがとうございました。

今朝は子ども達の安全な登校にご協力くださいまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨に濡れた子ども達もおりましたが、みんな元気に学校生活を送っています。

今日は委員会の日

 高学年児童が委員会活動に積極的に取り組みました。

放送委員会は反省の後に、放送技術の向上として早口言葉に挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書委員会は図書室の本の整理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集会委員会は、みんなが楽しめる企画の考案とプレゼントの作成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食委員会は、昇降口に献立を書いたり、流しの清掃をしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動委員会は校庭整備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボランティア委員会は回収したベルマークの集計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境美化委員会は昇降口の清掃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保健委員会も流しなどの清掃活動を行いました。(写真が無くすいません)

おもちゃまつりへようこそ

 今日は2年生が1年生を招待して、おもちゃまつりが行われました。

2年生が、かねてより準備をしてきたおもちゃや、遊び方の説明など

1年生に楽しんでもらえるように、がんばっていました。

1年生も2年生の説明をよく聞いてルールを守って楽しく活動していました。

11月24日(水)今日の5時間目の様子です(上学年)

4年生(外国語活動、社会)

外国語活動では、フラッシュカードを用いて英単語の発音練習をしたり、

What do you want?と友だちと受け答えをしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会では「小川江筋」についての学習です。

どうして江筋がつくられたのか、当時の人々の生活のようすから考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生(学活、体育)

学活では、お楽しみ会について話し合われていました。

互いに折り合いをつけながら、みんなで参加できる内容を考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

司会グループが意見を整理しながら話し合いを進めます。

体育はタグラグビー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ルールを意識し、チームとして個々がどんな動きをすればよいか考えながら活動してました。

 

6年生(理科、図工)

てこについての学習の1時間目。てことはどんなものか体験を通して理解しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図工は版画

面彫り(輪郭などの線を残して彫る)で自画像を制作しました。

刷りの作業に入っている児童もおり、できあがりが楽しみです。

おもちゃまつりへの招待

以前、2年生がおもちゃまつりを計画していることをお伝えしましたが、

今日、1年生に招待状を手渡しました。

2年生が1人1人に、こころをこめて作った招待状です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生からのお誘いに嬉しそうな表情の1年生でした。

来年は君たちが1年生を招待する側ですね。

 

ちなみに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校長室にも2年生のお誘いが来ました。

礼儀正しく、丁寧な言葉で招待されました。

4年生 養護教諭と保健の学習

 今月、養護教諭が4年生の保健の授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思春期に体の外側、内側それぞれにどんな変化が起こるのか学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月経や射精など、男女それぞれに、これから起こる体の変化について学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個別懇談

 今日から個別懇談が始まりました。

保護者の方々と担任と

学校での様子や、ご家庭での様子などの意見を交換できればと思います。

よろしくお願いいたします。

師範授業 (3年生)

 本校の初任者へ、採用2年目の教員が師範授業として

社会の授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

消防署や地域・学校の消防施設についての学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内の消防設備はどんな所にあるか調べたことから、

そこにあるのは、どうしてなのか考えました。

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

 講師の先生をお呼びして、1年生で鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。

鍵盤ハーモニカの扱い方を知ったり、伴奏に合わせて演奏したりする

活動を通して、楽しく学習しました。

はなたてオリンピック 3日目(2・5年生)

開会式

5年生児童による選手宣誓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

競技上の注意をよく聞き、安全に懸命に競技する意欲を高めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生競技

50m走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大玉ころがし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生競技

120m走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綱引き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度は接戦の末、白組の総合優勝で終わりました。

3日間係活動でがんばった6年生ご苦労様!!

競技に精一杯取り組んだ児童のみなさんも、がんばりました!

そして、あたたかい声援を送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

盲導犬体験教室

 今日、4年生は実際に盲導犬が仕事をする様子を見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

視覚障害や盲導犬について説明を受けたり、質問を聞いてもらったりしました。

はなたてオリンピック 2日目(1・6年生)

 はなたてオリンピック2日目も晴天の下、行うことができました。

まずは開会式!

堂々とした入場行進です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年代表児童による選手宣誓が行われ、

体育委員が前に立ってのラジオ体操です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて1年競技

かけっこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玉入れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年競技

 120m走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綱引き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は鼓笛です。

はなたてオリンピック開催です(3・4年生)

 11月10日(水)いよいよ、はなたてオリンピック(3・4年生)開催です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から体育主任を中心に校庭整備等、準備が着々と進められていました。

3・4年生の演技に先立って6年生の鼓笛演奏が開始されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて開会式!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生競技

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生競技

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精一杯、自分達の力を出し切りました。

3・4年生の皆さん、練習も今日の本番もたいへんよく頑張りましたね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生児童も係の活動に精一杯取り組みました。

 

明日は2日目。1・6年生です。

11月9日(火)今日の様子です

本来であれば今日が、はなたてオリンピックの1日目でしたが

残念ながら雨のため2・5年生は金曜日に延期になってしまいました。

 

そんな中ですが今日の子ども達の学びです。

 

1年生 図工

箱を糸や折り紙、ペンで飾り付けていました。

木工用ボンドやマスキングテープを使って、素材のくっつきやすさを考えながら

上手に製作していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生活科

おもちゃまつりを行うにあたり、看板や1年生に説明するための内容をグループで考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会

先日、消防署員の方に来校していただき学習した

消防について、改めて教科書等を用いて学習を深めていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 総合

木曜日に来校する盲導犬について本やタブレットを用いて、予め学習していました。

タブレットでは、友だちがどんなことを調べているのか確認しながら自分の学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 道徳

話し合いを通して自分の考えと友だちの考えとを比べ、自分の考えを深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 社会

明治~大正時代の歴史 当時の人々のくらしや生活について学習しました。

地震体験

 5時間目、起震車という地震を起こすことができる車両が来て、

4年生児童が関東大震災の地震を体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館では、地震が起こった場合の行動を消防署員の方から説明され、

子ども達はメモをしながら聞いていました。

運動会練習

 今日は1、6年生が合同で運動会の練習を行っていました。

開会式や閉会式の練習では1年生が6年生の姿を真似しながら、

6年生は1年生の手本となるように、

今年度、異学年での活動がなかった分、お互いによい刺激になっていたようです。

今日はもりだくさんです

3年生

消防署員の方がいらして消防車の説明や煙体験を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現場に早く到着するための工夫や、日頃の訓練について児童から質問があると

「日々、管内の地区をまわり、どんなルートで消防車が入れるか確認をする」ことや

「着替えなど出動するための準備を早くする」ことなど説明をしてくださいました。

 

 

また今日は下学年の見学学習の日になっています。

1年生は小名浜給食調理場、三崎公園へ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生はアクアマリンふくしま、21世紀の森公園へ出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は天候にも恵まれたので、たくさん活動をしてきてくださいね。

読書月間

今日から11月

11月は読書月間です。

学校では、読書カードを用いたり声かけをしたりして読書を推進していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、図書室では各学年におすすめの本や、人気ランキングなどを掲示しています。

 

これをきっかけに、ご家庭でも各図書館で本を借りて読書の機会を設けてみてはいかがでしょう??

練習

今月、はなたてオリンピックが行われます。

3,4年生が合同で練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行進やラジオ体操

かっこよくキビキビと行うことができるよう、がんばっていました。

 

6年生も120m走や綱引きの並び方や移動の仕方など確認していました。

発表

 2年生のあるクラスで、係活動として劇を披露していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィンが近いので、それを題材として

魔法で動けるようになったカボチャと、おばけの友情物語でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇の台本から動き、役割分担まで全て自分達で考えたそうです。

 

6年生は、ダンスの発表をしていました。

グループ毎に考えた動きをクラス内で発表です。

英語

5年生はテストやアクセントを意識した発音練習を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デジタル教科書を用いての発音練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テストはリスニングと発音です。ペーパーのリスニングテストや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担任とのスピーキングテストが行われました。

 

6年生は、担任と過去形の文章を発音していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

'What did you eat?'  ’I ate butakimuchi.’

今日の給食です。

クラブ活動

今日は2学期初のクラブ活動でした。

体育館では卓球クラブ、バドミントンクラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭では

ソフトボールクラブ、ドッジボールクラブ、スポーツクラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきいきと活動していました。

校内では

音楽クラブは「さんぽ」をオルガンで練習し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学クラブはこれからの活動計画をたて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イラスト・工作クラブは透明プラ板に絵を描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンピュータークラブは名刺作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将棋・ゲームクラブは、将棋やカードゲームを異学年で楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

料理クラブは、お菓子作りの計画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手芸クラブは各々小物作りに励んでいました。

10月26日(火)今日の様子

 昼休みの時間、各学年それぞれの活動を行って過ごしています。

6年生 はなたてオリンピックに向けて練習を行っていました。

本番をお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 教室の入り口に「あいさつをしよう」というポスターや標語が飾られていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつをしっかり行って泉北小を代表する高学年になれるようがんばって!!

教室内では自分達で考えてレクリエーションを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 図書室で読書をしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室で絵を描いたり思い思いに過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 Eタイム 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 Eタイム 2,3年生は動画に合わせて発音したり歌ったりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 プリント学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨天のため、校舎内で安全に過ごしていました。

研修会

 今日は、本校教諭が、市内の理科の授業を研究する先生方に、授業を提示して

研究を深める「理科授業力アップ研修会」が開かれました。

他校の先生方は「google classroom」を用いて遠隔で参加しました。

今日の学習内容は「電気とわたしたちのくらし」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は中学校の先生もTTとして参加し、児童に模擬発電所を提示して

発電の様子について説明していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもと違う雰囲気での授業でしたが、子ども達は活発に意見を出し合ったり、実験を行ったり

することができました。

手話教室 4年生

 体育館で、お二人の講師の先生をお迎えして手話教室を開きました。

今回は1,4組です。

様々な手話を教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達は教えてもらってすぐにマネをしながら手話に親しみました。

5年生 日産いわき工場 ほるる

5年生は日産の工場と、ほるるへ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場の工夫を体験したり実車に触れたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一方、ほるるでは、化石や常磐炭田について学習してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼は楽しくシートを敷いてグループ別に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 震災伝承みらい館

4年生は震災伝承みらい館へ見学学習へ行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災について、さらには防災についても学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 暮らしの伝承郷

 3年生の見学学習は暮らしの伝承郷でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝承郷では、昔の人々の暮らしの様子や、道具を体験しながら学習してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「敷居」は、またぐものということを初めて知った子も多く、家の中では敷居を踏まないように気をつけながら

歩いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

臼やいろりなど昔の道具をたくさん体験した後は、お楽しみの昼食、、、

ですが、あいにくの雨のため、家屋の中で食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縁側で、こんな景色を見ながら食べる子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は昔遊び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メンコや竹とんぼ、けん玉などを体験しました。

他にもクイズを行い、盛りだくさんの体験学習となりました。

修学旅行 出発しました

いつもより朝早い集合時刻でしたが子ども達は元気いっぱい。

ドキドキしてあまり眠れなかった子も何人かいたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発式では校長より、様々な方々に感謝の気持ちをもって過ごすこと

といった話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ乗車!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗車時も消毒を忘れずに行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん楽しい思い出をつくってきてください。

ご飯と味噌汁 5年生

先日、5年生でご飯を炊いたことを紹介しましたが、今日は別のクラスで

1・2時間目に、ご飯と味噌汁を作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お米をといで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水を測り入れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吸水タイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その間、担任から煮干しの下処理についての説明を聞き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手順を確認しながら味噌汁づくりの開始です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

具材を切って

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

味噌を溶いて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしそうなにおいがしてきました。

漢字練習 1年生

 4月には平仮名の練習を始めていた1年生

今では漢字ドリルを使って漢字の練習を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文字の形はもちろん、書き順にも気をつけて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

漢字のお勉強が楽しいという声がきこえてきました。

疑問

 「タブレットの操作、どうやるんですか??」

3年生がICTサポーターから教えてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おもちゃまつり、どうする??」

2年生がおもちゃまつりについて班で相談していました。

来月、1年生を招待して実施予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「川に水を流したらどうなるんだろう??」

5年生が理科で流れる水のはたらきの実験です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットで動画や写真をとりながら変化の様子を調べていました。

教員の研修

今日の5時間目は体育の研修を行いました。

体育の専門の先生をお呼びして、6年生のタグラグビーの授業へアドバイスをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合をする前に自分達の作戦を話し合い、練習方法を考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして練習。自分のチームのレベルが向上するよう練習します。

各チーム練習内容は違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして試合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に反省を行い次回につなげます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達の下校後、教員もこれからの授業のために、話し合いを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よりよい授業のために教員もがんばります。

1年生の給食の様子です

机の上を除菌シートできれいに拭いた後に配膳をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1人1人、自分の分を配膳した後には

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなでいただきます!

全員前を向いて黙食です。

ご飯を炊いたよ

5年生がこれまでは行うことができなかった調理実習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「泡がいっぱいでてきた」「こんなんでご飯が炊けるのかな?」「いいにおいがしてきた~」と言いつつ、ご飯が炊ける様子を記録します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ炊けました!「なんかやわらかそう」「こげがある」「うまくいった~」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯を混ぜる感触から色々な感想がでてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間差で「やっとできた~」というグループも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯をよそっていただきま~す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黙食を守って、黙々とご飯を食べます。

食事後、子ども達からは「おいしかった」との声が聞こえました。

ぜひ、ご家庭でもご飯を炊かせてみてください。

おいしいご飯が炊けること間違いなしです!

放射線教育

 4年生を対象に医療創生大学の石川先生がいらして放射線についての授業をしてくださいました。

まずは、東日本大震災以降の福島県の現状について講話を聞いたのち、放射線について学習を進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霧箱をつかって放射線の軌跡を可視化したり、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放射性物質と放射能、放射線の違い・放射線の人体への影響とその防ぎ方、

更には放射線の有効利用について

話を聞いたりして放射線について理解を深めました。

 

月曜日の朝

子ども達が登校してくる頃、体育部の教員が校庭整地・ライン引きを行い子ども達を待ちます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、6年生が朝の運動です。

他の学年も朝の時間を有効に活用していました。

1年生 プリント直しや読書

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 プリント直しや当番活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 読書

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 自分達で考えて朝の準備や活動を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういった活動を行い、8:00になると日直が前に出てきて、各クラスで朝の会が始まります。

昼休み

10月とは思えない暖かい陽気の中、上学年の子ども達は元気いっぱい校庭で遊びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッジボールをしたり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊具で遊んだり思い思いの場所・方法で過ごしていました。

10月7日(木)今日の様子です(下学年)

1年生 国語 くじらぐもの音読。

くじらぐもへの呼びかけのセリフを元気いっぱい、登場する子ども達になりきって読んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生活科

自分達おもちゃを作ったり、できたら遊んだりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 国語

話し合いの目的や意見の決め方など、どうすればよいか学習をしていました。

10月7日(木)今日の様子です(上学年)

6年生 家庭科

トートバッグを作っています。ミシンは慣れたもので、スイスイ使っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 国語

説明文の構成について学習をすすめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 算数

「上から1けたのがい数」という言葉の意味を理解して練習問題に取り組みました。

10月6日(水)今日の様子です(上学年)

4年生 算数

がい数、四捨五入について学習しました。

「〇〇の位を四捨五入しなさい」「〇〇の位までのがい数で求めなさい」などの問題が

これから出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 理科

流れる水のはたらきについて学習しました。

板書を写したり、自分の考えを書いたりと、真剣にノートをとっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 社会

江戸の街道について学習しました。

街道が整備されることによるメリットなどを学習していました。

10月6日(水)今日の様子です(下学年)

1年生 体育

鬼につかまらないようにボールをもってゴールへ行くゲームを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合前にはボードを使って作戦会議

「みんなでみるみる作戦ね!」「いや、とおせんぼ作戦の方がいいよ!」

みるみる作戦、どんな作戦なんでしょう??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 食育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年4組児童が苦手な食べ物第一位は、シイタケやトマトをおさえて

サトイモだそうです。

この結果には子ども達からも「え~」の声が

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、栄養士の先生と一緒に「食」について学習を進めました。

 

3年生 国語 話し合い方について学習しました。

今日から

大休憩が戻ってきました。

上学年は清掃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下学年は雨のため、それぞれの学年・学級で活動を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日から給食も、おかずが戻ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の活動

 今日は週の最終日、10月の始まりです。

あいにくの雨の登校から1日のスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝、子ども達は着替えを済ませると、読書や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクリエーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

といった、各学年に応じて様々な活動を行っています。

 

その後、1時間目がスタート

今日もしっかり学びましょう。

まん延防止等重点措置の解除について

 本日、いわき市教育委員会より届いた以下の文書をお子さんに配布しました。

昨日のメールでもお伝えしましたが、明日(10/1)から通常通りの日課・下校時刻となります。

 学校においては引き続き感染症対策を徹底してまいりますが、ご家庭においてもご協力くださるようお願い申し上げます。

3年生の授業

3年生 保健の授業を行いました。

清潔にすることの大切さについて学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは自分の手を湿らせた脱脂綿で拭いて、どれくらい自分の手が汚れているか確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に養護教諭が流水で手を洗った場合や、石けんをつけて洗った場合

どれくらい汚れが残っているのか例示しました。

ぜんぜん汚れが落ちていないことに、子ども達からは驚きの声が。

どんな手洗いの仕方がよいのか全員で確認しました。

その他、ハンカチやマスク、下着など、清潔にすることの大切さについて実験を通して示しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な実験を通して、なぜ清潔にすることが大切なのか実感したことを

プリントにまとめていました。

タブレットPCを使って(オクリンク、ムーブノート)1・2年生

今日は1・2年生がタブレットPCを使いました。

まずは大人が使うパソコン同様、ログインIDとパスワードを入れてログインします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミライシードというソフトの

オクリンクというプレゼンテーションソフトと、

ムーブノートという意見共有ソフトの使い方の練習です。

まずは1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真剣に何をしているかというと、しりとりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1つ1つシートを作って、それをつないでいくと1つのプレゼンができるというものです。

 

次に2年生

ムーブノートを使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムーブノートは、

担任からの課題(今回は質問)に対して自分の考えを記入してみんなで共有し、

意見を出し合うものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなの意見を一覧で見ることができ、拍手やコメントを書くことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の意見をはっきり述べることができるよう適宜、活用していきたいと思います。

9月29日(水)今日の様子です 上学年

6年生 家庭科 

ミシンを使って縫い物をしました。

どこを縫えばよいか話し合う姿もありました。子ども達の表情は真剣そのものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科 

地層の違いを砂や、れきの色や大きさから調べていました。

解剖顕微鏡でも詳しく観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 図工 

校舎の絵、仕上がりまで、後もう少し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 英語

mとnの発音の違いを担任の発音に合わせて練習していました。

9月27日(月)今日の様子です

9月も最終週になりました。

秋らしく涼しい朝で1日のスタートです。

はなたて学級 

各クラス、各学年、算数や書写、国語と取り組む学習は違いましたが

集中して学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 算数 3つの数のたし算

ブロックを使ってどういう計算になるのか考えて式にあらわしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 生活科 おもちゃづくり

クリップとマグネットを使って作った、さかなつりのおもちゃで遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 算数 大きい数のかけ算

授業の終末には、確認問題としてタブレットで計算練習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 社会科 災害について調べました。また、震災伝承みらい館についても調べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 英語科

5年生になると英語を「書く」こともありますが、やはり基本は「聞く」「話す」

実際に使って英語に慣れ親しみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 書写 「中秋の名月」

先日、8年ぶりの満月と中秋の名月がありました。綺麗な月夜でしたね。

9月24日(金)今日の様子です

9月24日(金)、週の最後の日

今日も暑い1日になりました。

子ども達も元気いっぱい学習に取り組んでいます。

1年生 生活科 アサガオの観察です。ほとんどの鉢が花がなくなってきました。

この後、どんな風に変わっていくのか、楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 国語 漢字の練習。デジタル黒板を使って書き順の確認です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 転校してしまう友だちとの思い出をつくる会です。

みんなでレクリエーションをして楽しい時間を過ごしたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 算数 学習課題に真剣に向き合っています。

すばらしい集中力ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 図工 描いた校舎に水彩で色を重ねました。

光の加減を考えて塗り進める姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 体育 タグラグビー 

 男子が白熱した試合をしている間、女子は次の試合にむけて自分達で作戦を練っていました。

考えた作戦は功を奏したでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はなたて学級 3つの数のたし算やタブレットを用いた学習を行っていました。

9月22日(水)上学年の様子

4年生 図工 植物の想像画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 図工 校舎の絵、色使いの練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 図工 物語の絵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校内絵をかく会があるため、各学年、図工に取り組んでいました。

総合 自分が関心のある職業について調べていました。

 その職の魅力や、職に就く方法等、ネットから必要な情報を探して、まとめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月21日(火)6時間目 校庭・体育館の様子

 6年生 タグラクビー・ダンス

体育館では、ダンスの練習を動画を見ながら行っていました。

どんな動きがあるのか、動画を参考にしながら友だちと声をかけあいながら取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭ではタグラクビーを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラグビーのパスは後ろにしか出せないので、様々な形式でのパス練習や、

試合を行ってタグラグビーに慣れ親しみました。

 

一方、校庭の端では、5年生が奉仕作業を行っていました。

9月17日(金)今日の様子です

1年生 国語 カタカナの練習です。

「『へ』はひらがなと一緒だ!」「ミは、こっちに(右)に下がってる」と気づきながら

ていねいに練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 道徳 「かむかむメニュー」

 「食べること」についてみんなで話し合いを通して考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 国語 「ちいちゃんのかげおくり」 

先日は、校庭でかげおくりを行っていましたが、今日は教室で、お話の内容について

詳しく読み取っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 学活 自分手帳に体力テストの結果を記入しました。

去年に比べて、どう変わったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 ICTサポーターと一緒に自己紹介の文章作成

写真も入れながら作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月15日(水)5校時の様子

1年生

ミライシードというアプリを使って計算の練習を行いました。

ログインの仕方や、アプリの使い方など慣れて、スイスイ扱っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 国語 かげおくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちいちゃんのかげおくり」で知った、かげおくりを実際に行っていました。

最後の写真は見えた!瞬間です。

嬉しそうに活動していた子ども達

ご家庭でも、一緒にやってみてはいかがでしょう??

愛校作業

 今週は各学年に分かれて愛校作業を行っています。

今日は4年生でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭の周囲の草を一生懸命きれいにしてくれました。

みんなで校地内をきれいにすることで、学校を大切にする気持ちが育ってきます。

みなさんありがとう!

9月13日(月)4時間目の様子

はなたて学級では、1年、2年、3年生それぞれ算数の問題に取り組んでいました。

黙々と集中して学習に向かっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 カタカナの書き取り

 ていねいな文字で書くことができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 図書室で本を借りました。

 自分が興味のある本、自分に合った本を選んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 社会科 ねぎづくりの工夫について調べる計画を立てていました。

 いわきでも多くつくられているねぎ。収量を多くするためにどんな工夫がされているのでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 希望者に1人1人色覚検査を実施していました。

 どうしても検査者との距離が近くなってしまうので、感染症対策をしっかり行っての実施です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 英語科 

デジタル教科書の発音を聞いて、マネをしながら発音練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 書写

静かな教室に半紙を交換する音だけが聞こえます。さすが6年生、

文字のバランス、字形に気をつけながら集中して取り組んでいました。

9月10日(金)今日の様子

久しぶりに気持ちよく晴れた今日の4時間目は、外で元気に学習に取り組む学年が多くみられました。

1・2年生 生活科で虫探しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は校庭を中心に、2年生は駐車場を中心に、季節の生きものを探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭では5年生がティーボールをしていました。

打撃と守備に分かれて練習です。

おおきくなったかな?

今週は発育測定が行われています。

今日は1、2年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それと同時に、トイレの使い方について改めて養護教諭から話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友だち同士、間隔をとりながら、すばらしい態度で話を聞くことができました。

ありがとう5年生

朝の校庭での様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生児童が、校庭周りの草むしりを自主的に行ってくれました。

とてもありがたいことです。

今日(9/6)の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のメニューは

コッペパン ココアクリーム じゃがいものベーコン煮 牛乳 冷凍パイン です。

汁物が一品増えました。

 

はなたて学級の給食の様子です。

9月6日(月)今日の様子です

 9月に入り急に涼しい日が多くなりました。

今日も、あいにくの曇天ですが子ども達は元気に登校しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 音楽 CDから流れる歌に合わせて踊りをおどったり、手拍子をしたりして楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 道徳  悪いことをしてしまった友だちを見たとき、自分だったらどう行動するか、

    友だちと意見を交換しながら考えを深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 国語 ローマ字の読み書きの練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 道徳 友だちのよいところを見つける活動を通して、自分自身のよいところに気づいていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 学活 クラスの係を見直し。話し合いを通して自分達の生活に、その係は必要かどうか考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 算数 縮図の学習です。地図上の距離は実際にどれくらいあるのか、計算をして求めていました。

給食の様子

 昨日から再開した給食ですが、感染症対策のため、配膳方法が簡便なメニューのため

品数が少なくなっています。

 また、手洗いや消毒・換気・前向きの座席・黙食を継続していきます。

1年生の給食の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立は

黒糖パン 笹かまぼこ レモンゼリー 牛乳でした。

9月2日(木)今日の様子です

 報道等でご承知の方も多いかと思いますが、文科省のGIGAスクール構想の一環で

一人一台タブレットが配備され、本校でも2学期から活用する事ができるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は2年生がログインの仕方、ソフトの扱い方を練習していました。

ログインは慣れないアルファベットを打つことに苦戦しながらも、自分のタブレットが来たことで

嬉しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は慣れたもので、早速、社会の時間の調べ学習に活用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生はデジタル教科書を使って新聞の構成を知る学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生もデジタル教科書で書写や漢字の練習です。筆順や字形を1つ1つ丁寧に確認していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生もデジタル教科書を使って練習問題に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の朝の様子

1学期はアサガオに水をあげていた1年生。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期は、それに加えて、なにかビニール袋に入れている子ども達も見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「先生~いっぱいとれた~」「緑のもある~」

楽しそうな声が聞こえてきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達が集めていたのはアサガオの種。

2学期はアサガオでどんな学習をするのか楽しみですね。

9月1日以降の対応について

まん延防止等重点措置の延長に伴う公立小中学校の対応として

いわき市教育委員会からお子さまを通して以下の文書を配布いたしました。

ご確認をお願いいたします。

今後も、学校と家庭で協力して感染拡大防止に努めて参りたいと思います。ご協力をよろしくお願いします。

8月26日(木)今日の様子

 2学期が始まり2日目

今日から国語や算数の授業が始まりました。

各学年、積極的に学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感染症対策として、マスク着用の徹底や手指の消毒はもちろん

活動内容や学習方法を工夫しながら、学習活動を行っていきます。

2学期が始まりました

 35日間の夏休みが終わり2学期が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の時間、久しぶりに会う友だちとお話ししたり、

担任に夏休みについて話をしたりして穏やかに過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期の始業式は今回も放送で行いました。

校長からは、感染症対策を行いながら安全に学校生活を送るよう

生徒指導主事からは、下校後の生活の仕方について話がありました。

【保護者の皆様へ】 いわき市教育委員会からのお知らせ

 夏休みも残り1週間ほどとなりました。保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けてご協力いただきありがとうございます。

 さて、いわき市教育委員会からお知らせが届いておりますのでお伝えします。2学期開始時期の対応について、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

保護者の皆様へ.pdf

【資料5】感染拡大防止一斉行動(まん延版).pdf

保護者の皆様へ 「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る対応について」

 現在全国的に感染力の強い変異株への置き換わりが進み、いわき市においても、新型コロナウイルス感染者が急増している状況です。夏休み中ではありますが、いわき市PTA連合会長といわき市小中学校長会長の連名により、感染拡大防止に向けた取り組みを文書にてお願いすることになりました。不要不急の外出をひかえ、健康管理に注意し、より一層の感染防止に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

030803 保護者の皆様へお願い.pdf