ふじわらようちえん
藤原幼稚園![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/564/539531/big)
ふじわらようちえん
本日(7月4日)は、保護者の実行委員の皆さんが企画していただいた「わんぱくまつり」が開かれました。子どもたちは、グループごとに4つのコーナーを楽しんで、回っていました。
実行委員の皆さん、本日はありがとうございました。
本日(7月3日)、うめ組さん、ちょう組さんが、じゃがいも掘りをしました。いつもお世話になっている、地域の大楽さんの畑に行き、じゃがいも掘りを体験させていただき、じゃがいももいただきました。
大楽さん、地域の皆さん、ありがとうございました。
本日(6月30日)は、6月生まれの子どもたちの誕生会をしました。プレゼント贈呈や歌、お楽しみコーナーを行いました。
また、藤原公民館の館長さんとのお別れ会を行いました。館長さん、ありがとうございました。
本日(6月29日)は、各クラスごとにプール遊びを楽しんだり、室内でごっこ遊びを楽しみました。
ちょう組さんはハワイアンズごっこ、うめ組さんは売店ごっこをしました。
本日(6月28日)は、ちょう組さんが藤原小に行ってきました。2年生の図工を参観したり、学校の中をミニ探険しました。
本日(6月27日)は、クラスごとにプール遊びを楽しみました。
本日(6月26日)は、公民館の前の畑のじゃがいも掘りをしました。地区の大楽さんをはじめ、公民館長さんや地域の皆さんにお世話になり、子どもたちは歓声をあげながら、収穫を楽しく行いました。
本日(6月22日)は、雨降りのために、室内でごっこ遊びや製作活動をして楽しく過ごしました。
本日(6月21日)、今年度最初のみゅう広場を行いました。ちょう組さんは、受付のお手伝いやダンスを披露しました。
本日(6月20日)、プール開きを行いました。安全に留意して、楽しいプール遊びを行います。
本日(6月19日)、移動図書館と眼科検診がありました。また、ちょう組さんは、公民館の講堂でボール運動やダンスをしました。
本日(6月16日)は、先日に行った「ふじわらタウン」を進化させ、いろいろな模擬店をつくりました。もも組さんを招待して、楽しい時間を過ごしました。
本日(6月15日)は、早い時間帯に全員で、園庭で楽しく遊びました。
本日(6月14日)は、うめ組・ちょう組さんを対象に、サッカー教室を行いました。もも組さんは、園庭で楽しく遊びました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(6月12日)は、学校評議員会を開きました。3名の学校評議員さんに来園いただき、子どもたちのようすを見ていただきました。
本日(6月9日)は雨降りだったため、室内でごっこ遊びなどで楽しく過ごしました。
本日(6月8日)は、園庭で楽しく遊んだ後に、シャボン玉やごっこ遊び、製作などをして過ごしました。
本日(6月7日)は、歯科検診がありました。うめ組、ちょう組、もも組の順に大きな口を開けて、診ていただきました。
本日(6月5日)は、早い時間帯に園庭で楽しく遊び、その後は室内で製作やごっこ遊びを楽しみました。
本日(6月1日)から、みんなの先生として、熊田遥香先生が着任しました。よろしくお願いします。
本日(5月31日)は、5月のお誕生会をしました。ちょう組さんの2人が司会をして、楽しく過ごしました。また、その後で各クラスごとにおやつをいただきました。
本日(5月30日)は、早い時間帯は外遊びを楽しみました。
室内では、クラスごとに、ごっこ遊びやフルーツバスケット、製作などを楽しみました。
本日(5月29日)は、雨降りのため室内で過ごしました。ごっこ遊びや製作、滑り台など、楽しく遊びました。
本日(5月26日)は、火事想定の避難訓練をしました。「お か し も」の合言葉を守り、先生の指示にしたがって避難することができました。また、引き渡し訓練を実施しました。ご協力、ありがとうございました。
本日(5月25日)は、天気がよく園庭で楽しく遊んだ後に、室内で製作やごっこ遊びをして過ごしました。
本日(5月24日)は、園庭で楽しく遊びました。また、午後は内科検診がありました。
本日(5月22日)は、各クラスともに、園庭で虫とりや砂場遊び、遊具遊びで楽しく過ごしました。
本日 (5月19日)は、ちょう組さんが製作したアクアマリンに、うめ組さんだけでなく、もも組さんも招待して、楽しく遊びました。
本日(5月18日)は、先日の遠足で行ったアクアマリンごっこで遊びました。ちょう組さんがアクアマリンを製作して、うめ組さんを招待しました。
本日(5月17日)は天気がよく、園庭で楽しく遊びました。もも組さんは、初めて泥遊びにチャレンジしました。また、室内ではクラスごとに製作やごっこ遊びを楽しみました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(5月16日)は、園庭で楽しく遊んだあとに、クラスごとに室内で製作やごっこ遊びをして過ごしました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(5月15日)は、天気がよく、週のはじまりで、園庭で楽しく遊びました。
本日(5月12日)は、晴天に恵まれ園庭で楽しく遊びました。
本日(5月11日)、親子遠足で、アクアマリンに行ってきました。クラスごとに見学しましたが、子どもたちなりに、興味のある生き物や展示物に関心を示していました。
本日(5月9日)は、園庭で楽しく遊びました。もも組さんは、初めてのお弁当でしたが、美味しく完食することができました。
本日(5月8日)は、生憎の雨降りのため、各クラスともに室内で楽しく遊びました。
また、もも組さんは初めて園で昼食(パン)を食べましたが、ほとんどの子どもたちが完食しました。
本日(5月2日)は、「こどもの日の集い」を行い、つくった鯉のぼりの披露や鯉のぼりのお話、歌など、楽しい時間を過ごしました。また、うめ、ちょう組さんは昨日に買ってきた柏餅をいただきました。
また、室内や園庭で楽しく遊びました。
本日(5月1日)は、うめ組とちょう組さんで、柏屋までお散歩に行って、柏餅を買ってきました。柏餅は、明日の「こどもの日の集い」で食べることになります。
本日(4月28日)は、4月生まれの子どもたちの誕生会を行いました。質問コーナーや歌、エプロンシアターがあり、楽しい時間を過ごしました。
本日(4月27日)は、天気がよく全員で園庭で楽しく遊びました。また、各クラスごとに、室内で製作やごっこ遊びをして過ごしました。
今日(4月26日)は、雨降りのために室内で楽しく遊びました。
本日(4月25日)は、全クラスで園庭で元気よく遊びました。また、ちょう組さんとうめ組さんは、室内で絵の具やクレヨン、カラーペンを使って絵を描きました。
本日(4月24日)は、うめ組さんとちょう組さんは、指絵の具を使ってフィンガーペイントを楽しみました。
また、今年度初めての移動図書館があり、うめ組さんとちょう組さんは絵本を借りました。
本日(4月21日)、うめ組さんは砂防公園に行ってきました。子どもたちは、夢中になって虫捕りに熱中していました。ちょう組さんは、昨日から引き続き絵の具で顔の絵を描きました。
また、近隣の大楽さんのご協力で、五月人形を飾りました。
本日(4月20日)は天気がよく、全クラスともに、園庭で楽しく遊びました。また、ちょう組さんは、絵の具で彩色にチャレンジしましたです
本日(4月18日)は、全クラスで園庭で元気に遊びました。
砂場、色水づくり、三輪車、虫捕り、遊具などで楽しく遊びました。
本日(4月17日)は、園庭で元気よく遊びました。春の自然を取り入れながらのびのびと遊ぶ姿や、身近な素材を使って自由に表現して楽しむ姿が見られています。
もも組さんは、園内を探検しました。園生活にも慣れて楽しく過ごしています。
本日(4月14日)は、天気がよく、園庭で楽しく遊びました。もも組さんの面倒をちょう組さんがたくさんみてくれました。
また、うめ組さんとちょう組さんでお散歩に行って、信号機のある横断歩道を渡ったり、歩道橋を歩行したりしました。
平日(4月13日)は、天気がよく、園庭で楽しく遊びました。
本日(4月12日)は、園庭で元気よく遊びました。もも組さんは、室内で先生と楽しく遊ぶ子どもたちもいました。
本日(4月11日)は、親子での交通教室を実施しました。
2名の交通指導員の方々を講師にお招きして、紙芝居による講話と実地での歩行訓練をしました。
保護者の方々が一緒でしたので、子どもたちは安心して参加できていました。
講師の先生方、保護者の皆様、本日はありがとうございました。
本日(4月10日)、もも組さんの幼稚園での生活がスタートしました。最初は慣れずに泣いてしまう子もいましたが、早く慣れて元気に園生活を送ってほしいと思います。
また、うめ組さんとちょう組さんはハワイアンズ方面にお散歩に行ってきました。
本日(4月7日)、入園式・第1学期を行いました。13名の入園児を迎えて、総勢46名の園児で新年度をスタートします。
本日(3月29日)、今年度末で本園を転退職なさる先生方の離任式を行いました。
【ご退職】
根内 恵 先生
【ご栄転】
池田 沙織 先生
(四倉第一幼稚園へ)
先生方、お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。
本日(3月17日)、修了式を実施して、16名の子どもたちを小学校に送り出しました。
練習の成果を出しきり、立派に式に臨むことができました。また、もも組さんやうめ組さんは、進級の喜びを感じていたようです。
本日(3月16日)は、明日の修了式を控え、ちょう組さんは園庭で楽しく遊び、修了式の練習に取り組みました。また、本日はおにぎりお弁当を美味しくいただきました。
本日(3月14日)は、修了式の予行を行いました。来年度のためにうめ組さんも参加しましたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。
本日(3月13日)も、ちょう組さんは修了式の通し練習を行いました。子どもたちは、先生の指示に真剣に取り組むことができました。
また、もも組さんやうめ組さんは、早い時間帯に園庭で楽しく遊びました。
本日(3月10日)は、ちょう組さんが修了式の通し練習をしました。緊張しながらも、真剣に取り組むことができました。
本日(3月9日)は、ちょう組さんへのお別れ会を行いました。うめ組さんが会を進めてくれ、楽しく過ごすことができました。
最初は、園庭でダンスと玉入れを行い、その後に室内でマジックショーやプレゼント交換をしました。
本日(3月8日)は、公民館の駐車場の畑にじゃがいもを植えました。大楽さん、公民館長さんをはじめ、多くの方々にお手伝いをいただき、ありがとうございました。
先週から、修了式の練習を進めていますが、本日(3月7日)は、ちょう組さんの練習にうめ組さんも参加しました。また、うめ組さんがお別れ会の招待を、ちょう組さんともも組さんにしてくれました。
本日(3月6日)は、雨降りのために室内で過ごしました。雨が止んでから園庭で楽しく過ごしました。
本日(3月3日)は、「ひな祭り誕生会」を行いました。
誕生会では、うめ組の2人が司会を務めてくれました。ひな祭りでは、代表の子どもたちが各クラスでつくったおひなさまの披露がありました。
また、おやつにひなあられ、昼食にはチラシずしを美味しくいただきました。
本日(3月2日)は、園庭や室内で楽しく遊びました。また、ちょう組さんは、園長から小学校生活に向けての話がありました。
本日(3月1日)から3月に入りました。本日も天気がよく、室内や園庭でたくさん遊びました。
【うめ組】
【もも組】
【ちょう組】
本日(2月28日)は、天気がよかったので、全員で春をさがしに散歩に行ってきました。
本日(2月27日)は、天気もよく、園庭で遊んだり、室内で楽しくごっこ遊びや製作に取り組みました。
本日(2月24日)は、ちょう組さんが「お別れ遠足」で、アクアマリンに行ってきました。
子どもたちは、いろんな海や川の魚に興味をもって見ていました。
本日(2月22日)は、ちょう組さんが藤原小の1年生との交流活動を行いました。小学校生活の紹介をしてもらい、なわとびを一緒に行いました。
また、もも組さんはうめ組さんの教室で一緒に家づくりを楽しみました。
【ちょう組】
本日(2月21日)は、寒い中ではありましたが、ドッジボールや鬼ごっこなどをして、楽しく遊びました。また、室内では製作やごっこ遊びなどをして楽しく過ごしました。
【園庭でのようす】
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(2月20日)、いつもお世話になっている 地域の大楽さんのご協力でお雛様を飾りました。
大楽さん、ありがとうございました。
本日(2月17日)は、今年度最後の保育参観でしたが、多くの保護者の皆さんに来園いただき、ありがとうございました。
子どもたちのようすはいかがでしたでしょうか。子どもたちは、着実に成長しており、日々楽しく園生活を送っています。
本日の保育参観のようすを紹介します。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(2月16日)も、室内や園庭で楽しく遊びました。本日は、室内での製作やごっこ遊びの子どもたちのようすを紹介します。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(2月15日)は、全体で園庭で楽しく遊んだ後に、室内で製作活動やごっこ遊びを楽しみました。
園庭での子どもたちのようすを紹介します。
本日(2月14日)は、園庭や室内で楽しく遊びました。子どもたちのようすを紹介します。
本日(2月13日)は室内で、園歌を歌ったり、ゲームをしたりしてたくさん遊びました。ちょう組さんは、公民館の講堂でドッジボールを楽しみました。
本日(2月10日)は、生憎の天候のために、室内で楽しく過ごしました。学級だけでなく、異学年でも遊びましたが、うめ・ちょう組さんは、一緒にスライムで遊びました。
本日(2月9日)は、寒い中ではありましたが、全員で園庭で元気よく遊びました。また、教室では各クラスごとに製作に取り組みました。
本日(2月8日)は天気がよく、園庭でいろんな遊びをして楽しく過ごしました。また、室内でも自由遊びやダンスゲームなどを楽しみました。
今日(2月7日)も、子どもたちは園庭で楽しく遊びました。なわとびやフラフープ、砂場、遊具など、子どもたちは好きな遊びに集中して取り組んでいました。
本日(2月6日)は天気もよくて、園庭で楽しく遊びました。ちょう組さんは、公民館の講堂でドッジボールを楽しみました。
本日(2月3日)は、豆まき誕生会を行いました。
はじめに、誕生会を行い、8人のお友だちのお祝いをしました。
豆まきの集いでは、代表の子どもたちが、追い出したいオニの発表をした後に、ちょう組さんがオニ役になり、豆まきを行いました。
本日(2月2日)は、風が強く寒い日でしたが、園庭で元気よく遊ぶ姿が見られました。
今日(2月1日)は、天気がよく気温も高目だったこともあり、園庭で元気よく遊びました。また、うめ組ではつくったオニの面をかぶって、写真を撮りました。
本日(1月31日)も、寒い中ではありましたが、園庭で元気に遊んだり、室内で楽しく過ごしたりしました。
本日(1月30日)は、園庭で氷や水ふうせんで遊んだり、室内で楽しく過ごしました。
本日(1月27日)は、うめ組さんが水ふうせんで遊びました。ほかのクラスも、園庭で楽しく遊びました。
本日(1月26日)は寒い中ではありましたが、園庭で楽しく遊びました。
本日(1月25日)、ちょう組さんは藤原小学校で給食試食をしてきました。メニューは、ラーメンでしたが、教頭先生がていねいに配膳の仕方や食べ方を教えてくださいました。
また、給食終了後には、1年生の皆さんが 読み聞かせをしてくれました。
藤原小学校の先生方、1年生の皆さん、本日はありがとうございました。
今日(1月24日)は、雨降りのために室内で、コマ回しをしたり、節分の製作などをして楽しく過ごすことができました。
本日(1月23日)は、市の交通指導員の皆さんをお招きして交通教室を行いました。紙芝居で道路の歩行・横断の指導をしていただいた後、DVDの視聴をしました。最後に、ちょう組に交通教室の修了書をいただきました。
本日(1月20日)は、1月生まれのお友だちの誕生会を行いました。プレゼント贈呈や歌、瑠美子先生の手品があり、楽しい時間を過ごすことができました。
本日(1月19日)は、園庭で元気よく遊んだり、教室で製作をしたり、楽しく過ごしました。
本日(1月17日)は、園庭でかけ足やなわとび、ミニたこあげをして楽しく遊びました。
本日(1月16日)はあいにくの雨降りのため、室内でいろんな遊びをして楽しく過ごしました。
本日(1月13日)は、晴天の中、園庭で走ったりラジオ体操をしたり、楽しく遊びました。
本日(1月11日)、子どもたちは室内で製作をしたり、園庭をみんなで走ったりして、楽しく過ごしました。
本日(1月10日)から、第3学期がスタートしました。
もも組さんとうめ・ちょう組さんに分かれて行いました。会の中では、ちょう組さんの目標発表や、教材費で購入したプレゼント(こま)の贈呈を行いました。
保護者の皆さん、3学期もよろしくお願いいたします。
本日(12月23日)、第2学期終業式を実施して、第2学期が終了しました。もも組とうめ組の2ヵ所で実施しましたが、ちょう組さんの皆さんが、2学期にがんばったことの発表をしてくれました。
2学期が無事に終了したことに対して、保護者の皆さんのご協力に感謝申し上げます。そして、3学期には子どもたちの元気な姿をお待ちしています。
〒972-8326
いわき市常磐藤原町大畑81
TEL 0246-44-4255