ふじわらようちえん
藤原幼稚園![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/564/539531/big)
ふじわらようちえん
本日(8月26日)、始業式が終了して2学期がスタートしました。
式では、園長から「最後までがんばること」「人前で返事やあいさつ、自分の思いを伝えること」「友だちと仲よく活動すること」を話しました。2学期は運動会や発表会があるので、そんな中で実践して欲しいと思っています。また、ちょう組の4名が夏休みの思い出を発表してくれました。
また、PTA奉仕作業があり、園庭の除草をしていただきました。暑い中、ありがとうございました。
本日(7月19日)は、1学期の終業式を行いました。学級ごとにお部屋で、1学期の振り返りと夏休みの生活のお話をしました。園長からは式の中で、3つの車(救急車・パトカー・消防車)のお世話にならないように、規則正しい生活と病気・事故に気をつけることをお話しました。
明日から夏休みになります。健康に気をつけて楽しい夏休みを過ごし、2学期の始業式には元気に登園してくれることを願っています。
本日(7月18日)は、1学期最後の保育になりました。気温・湿度ともに高く、クラスごとにプール遊びを楽しみました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(7月17日)は、久しぶりに各クラスごとにプール遊びを楽しみました。ちょう組さんは、公民館の講堂でバルーンにもチャレンジしました。
また、PTA奉仕作業もあり、多くの保護者の皆さんに参加いただきました。ありがとうございました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(7月16日)は、雨降りのために室内で楽しく過ごしました。うめ・ちょう組さんは、一緒に歌やダンスを楽しみました。また、本日は移動図書館があり、うめ・ちょう組さんは自分で本を選びました。
【もも組】
【うめ・ちょう組】
【移動図書館】
本日(7月12日)、ちょう組さんがお店屋さんを開き、うめ・もも組さんを招待してくれました。全員で楽しい時間を過ごしました。
本日(7月11日)は、カレーパーティーがありました。各クラスごとに野菜を切り、美味しくカレーをいただきました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(7月10日)もむし暑い一日でしたので、プールで水遊びをしたり、室内で製作やごっこ遊びをしたりして楽しく過ごしました。本日は、プールや昼食のようすを紹介します。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(7月9日)も、むし暑くプール遊びを楽しみました。もも組さんはうめ組さんと一緒に入り、うめ組さんはもも組さんの面倒をみてくれました。
【もも・うめ組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(7月8日)はむし暑く、各クラスごとにプール遊びを楽しみました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(7月5日)は、7月生まれの子どもたちの七夕誕生会を行いました。
プレゼント贈呈や歌、お楽しみコーナーで楽しい時間を過ごしました。
本日(7月3日)は、各クラスともに七夕飾りの前で写真を撮りました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(7月2日)は、PTAの皆さまが企画・運営してくれた「わんぱくまつり」を行いました。子どもたちは、4つの縦割り班に分かれて、楽しくいろんなブースに行きました。全部終了した班から、かき氷を美味しくいただきました。また、昼食は全員で班ごとに焼きそばをいただきました。
長い期間に渡って準備を進めていただいた 筥崎委員長、桑原副委員長をはじめ お祭り実行委員会の皆さま、お手伝いをいただいた保護者の皆さま、本日はありがとうございました。
本日(7月1日)はむし暑く、どのクラスもプールに入り、水遊びを楽しみました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(6月28日)は、6月生まれのお友だちのお誕生会を行いました。プレゼント贈呈や歌、お楽しみのいすとりゲームで楽しみました。本日は、来週のわんぱくまつりの縦割り班ごとに並んで楽しみました。
なお、最初にお母さん似顔絵コンクールの表彰(金賞 ゆうのすけ君 銅賞 れいなさん)も行いました。
【表彰】
【お誕生会】
【お楽しみ いすとりゲーム】
【おやつ 「ゼリーを食べました」】
本日(6月27日)は、クラスごとにプールで水遊びを楽しみました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(6月26日)は、うめ組さんがちょう組さんにサポートしてもらいながら、ドッジボールを楽しみました。
【うめ・ちょう組】
【もも組】
本日(6月25日)は、来週に行う「わんぱくまつり」の縦割り班の顔合わせ会を行いました。ちょう組さんのリーダー、サブリーダーを中心に団結を強めていました。
本日(6月24日)は、好天で気温も高くクラスごとに水遊びを楽しみました。本日は、午後の自由遊びや帰りのお集まりのようすを紹介します。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(6月21日)は保育参観がありましたが、子どもたちはいつも以上にがんばる姿をみせていました。
また、参観だけでなく懇談会にも多保護者の皆さまに参加いただき、ありがとうございました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(6月20日)は、昨日のプール開きを経て、クラスごとにプール遊びを楽しみましたです
【うめ組】
【もも組】
【ちょう組】
本日(6月19日)は、昨日から延期したプール開きを行い、今年度のプール遊びがスタートしました。子どもたちは歓声を挙げながら、水遊びに親しんでいました。
また、藤原地区の大楽さんをはじめいろいろな方々のご協力のもと、ちょう・うめ組さんがじゃがいも掘りを行いました。大楽さん、大竹さん、蛭田さん、公民館の皆さま、本日はありがとうございました。
【じゃがいも掘り】
【プール開き】
本日(6月18日)は雨降りのため、室内でトリムやごっこ遊びなどで、楽しく室内で遊びました。
本日(6月17日)は、クラスごとに園庭や室内、公民館の講堂で楽しく過ごしました。また、ちょう組さんはプールの掃除をしてくれました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(6月14日)は、昨日と同様にシャボンの泡で遊んだり、水遊びをしたりして楽しく過ごしました。
本日(6月13日)は、クラスごとに園庭でシャボンの泡づくりや砂場、遊具で楽しく遊びました。
【ちょう組】
【うめ組】
【もも組】
本日(6月12日)は、今年度最初の「みゅう広場」がありました。水分補給をしながら外遊びをしたり、ちょう組さんによる大型絵本の読み聞かせをしたりしました。
園児たちも一緒に楽しく遊びましたが、特にちょう組さんは積極的に来園した子どもたちの面倒をみることができました。
本日(6月11日)は、気温が高かったので、外では水遊びをしました。室内では、トリムやごっこ遊びなどをして楽しく過ごしました。
本日(6月10日)は、今年度最初の学校評議員会がありました。藤原小坂本校長先生、藤原公民館古谷館長さん、渡邊PTA会長さんが来園していただきました。
各クラスごとに、降園ようすを中心に参観していただきましたが、子どもたちは落ち着いて先生の話を聞くことができていました。
学校評議員の皆さま、本日はありがとうございました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(6月7日)は朝の早い時間帯に園庭で楽しく遊びました。その後は、教室で製作やごっこ遊び、ゲームをして楽しく過ごしました。
本日は、昼食後の子どもたちのようすを紹介します。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(6月6日)は、朝の早い時間帯にドッジボールや色水遊び、砂場遊び、鬼ごっこなどで、楽しく外遊びをしました。
本日(6月5日)は、今年度最初のサッカー教室がありました。うめ・ちょう組さんが行いましたが、もも組さんも公民館の講堂に見学しました。また、朝の早い時間帯には、園庭で楽しく遊びました。
【サッカー教室 うめ組】
【サッカー教室 ちょう組】
本日(6月4日)も、朝の早い時間帯には、全員で楽しく外遊びをしました。ドッジボールや三輪車、砂場遊び、シャボン玉、虫とりなど、クラスの枠を越えて、楽しい時間を過ごしました。
本日(6月3日)は色水遊びや砂場、虫とりなど、園庭で楽しく遊びました。また、眼科検診がありましたが、今回も子どもたちは落ち着いて受診していました。
本日(5月31日)は、5月生まれのお友だちの誕生会をしました。プレゼント贈呈や質問コーナー、歌、お楽しみ(スケッチブックシアター)をして、楽しい時間を過ごしました。おやつもみんなで美味しくいただきました。
本日(5月30日)は、どのクラスも園庭で遊具や砂場、ゲームで楽しく遊びました。ちょう組さんは、「しっぽとり」をもも組さんに教えてくれました。
本日(5月29日)は歯科検診がありましたが、全員が落ち着いて受診することができました。
本日(5月28日)は雨降りのために、室内で製作やゲームをして楽しく過ごしました。また、ちょう組さんは雨の合間に、さつまいもの苗植えをしました。
【ちょう組】
【うめ組】
【もも組】
本日(5月27日)は、全員で楽しく外遊びをした後に、室内で製作やゲームをして楽しく過ごしました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(5月24日)は、避難訓練と引渡し訓練がありました。避難訓練では先生方の指示によって、静かに避難することができました。引渡し訓練では保護者の皆様のご協力により、スムーズに車に乗り込むがことができました。ご協力に感謝申し上げます。
本日(5月23日)は、市教委の先生方が本園にお出でになりました。昨年度までに本園にいらした裕子先生もお出でになり、子どもたちの成長のようすを参観していただきました。お出でになった先生方からは、子どもたちが生き生きと活動しているとの、言葉をいただきました。
本日(5月23日)は、昨日と同様に園庭で楽しく遊びました。シャボン玉や虫とり、砂庭でのドロンコ遊びなどを楽しみました。また、午後に内科検診がありましたが、どのクラスも静かに受診することができました。
本日(5月21日)はよく晴れていたので、全員で園庭で楽しく遊びました。シャボン玉や砂庭でのドロンコ遊び、遊具などで楽しく過ごしました。
本日(5月20日)は雨降りのため、室内で楽しく過ごしました。製作やごっこ遊びなど、自分の好きな遊びを楽しんでいました。
本日(5月17日)は、21世紀森公園を目的地にして春の遠足を実施しました。子どもたちはお父さんやお母さんたちと一緒に、遊具で遊んだりおやつを食べたりと、楽しく過ごしていました。本日はお世話になりました。
本日(5月16日)はどのクラスも、室内で製作やごっこ遊びなどを楽しみました。交流して他のクラスに出向く子どもたちも多く、楽しく過ごしました。
また、もも組さんは、はじめての発育測定を行いました。
本日(5月15日)は、全員でシャボン玉遊びをしました。大小いろいろなシャボン玉をつくり、楽しみました。
また、クラスごとに野菜の苗植えをしました。もも組さんは制服をたたんでリュックにしまう練習もしました。
本日(5月14日)は晴天に恵まれ、朝の早い時間帯に園庭で楽しく遊びました。全員で砂庭や遊具、鬼ごっこ、サッカーをしました。
本日(5月13日)は、雨降りのために室内で楽しく遊びました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(5月10日)は、うめ・ちょう組さんが藤原小の運動会の練習を見学しました。1~3年合同種目「台風の目」を間近で見学させていただき、子どもたちにとってもいい経験になりました。
【もも組】
本日(5月9日)は、早い時間帯に全員で各教室で交流しながら、室内で楽しく遊びました。
本日(5月8日)は昨日が遊べなかったため、早い時間帯に全員で園庭で楽しく遊びました。
本日(5月7日)は、雨降りのために室内で楽しく過ごしました。早い時間帯には、全員で製作やごっこ遊び、トリムで楽しく遊びました。
なお、もも組さんは初めてのおにぎりお弁当を美味しくいただきました。
【初めてのおにぎりお弁当 もも組】
本日(5月2日)は、「こどもの日のつどい」を行いました。こどもの日や鯉のぼりのお話、歌、鯉のぼり製作の発表を行い、楽しい時間を過ごしました。終了後には、各教室で柏餅をいただきました。はじめて食した子どもたちもいましたが、少しでも食べるように頑張っていました。
【園庭でのようす】
本日(5月1日)は、朝の早い時間帯に園庭で楽しく遊びました。
本日(4月30日)は、今年度最初の誕生会を行いました。プレゼント贈呈や歌、瑠美子先生の手品など、楽しい時間を過ごしました。
本日(4月26日)は、うめ・ちょう組さんがFCパークに行ってきました。FCパークでは、たくさんの鯉のぼりが風に舞って泳いでいました。
【うめ・ちょう組】
【もも組】
本日(4月25日)は気温が上がり、園庭で元気よく遊びました。特にもも組さんは、はじめての水・泥遊びに喜んで取り組んでいました。
また、うめ・ちょう組さんは近所のやまなしの木まで散歩してきました。
本日(4月24日)は雨降りのため、室内で楽しく遊びました。一本橋や滑り台などを楽しんだり、製作やダンスを楽しんだりしました。
ちょう組さんは、もも組さんの面倒もみてくれました。
本日(4月22日)も朝の早い時間帯に、園庭で楽しく遊びました。
本日(4月22日)は、各クラスともに園庭で楽しく遊びました。
本日(4月19日)は、朝の早い時間帯は園庭で楽しく遊びました。その後は、風が強く室内で製作やごっこ遊びを楽しみました。
【もも・ちょう組】
【うめ組】
本日(4月18日)は、早い時間帯に園庭で楽しく遊びました。ちょう組さんは、その後に砂防公園に行ってきました。砂防公園では、虫とりをしたりおにぎりをみんなで食べたりして、楽しく過ごしました。
【もも・うめ組】
【ちょう組】
本日(4月17日)は、どのクラスも園舎内外で楽しく過ごしました。もも組さんは、うめ・ちょう組さんのお部屋でも楽しく遊びました。
本日は、もも組さんのようすを紹介します。
本日(4月16日)も天候に恵まれて園庭で楽しく遊びました。
本日は、午後のうめ・ちょう組さんの室内での過ごし方を紹介します。
【うめ組】
【ちょう組】
本日(4月15日)は天候がよく、全クラスともに園庭で楽しく遊びました。もも組さんは、はじめての外遊びでちょう組さんが面倒をみてくれました。
本日(4月12日)、うめ・ちょう組さんはハワイアンズに、お花見散歩に行ってきました。
【うめ・ちょう組】
【もも組】
本日(4月11日)は、親子交通教室を実施しました。
はじめに、ホールで紙芝居による講話をいただき、その後に横断歩道の歩き方の指導をいただきました。
交通指導員の皆様、保護者の皆様、本日はありがとうございました。
本日(4月10日)、本年度最初の通常保育がスタートしました。
各クラスともに、新たな教室で製作やごっこ遊びで楽しい園生活の開始です。特に、もも組さんは、はじめての集団生活に戸惑いはありましたが、楽しい園生活をスタートすることができました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(4月9日)は、本年度の入園式と1学期始業式を行いました。生憎の雨でしたが、来賓の方々をはじめ全員出席のもと、入園と進級をお祝いしました。
明日(4月9日)は、令和6年度の入園式・第1学期始業式です。
園庭の桜も咲きほこり、春たけなわになってきました。園児全員が出席できることを願っていますので、よろしくお願いします。
新年度がスタートして、園庭の桜が咲いてきました。まだ咲きはじめなので、入園式の日が楽しみです。
本日(4月1日)、今年度の転入等職員が着任しましたので、紹介します。
【転入】
渡邉 里恵 高坂幼稚園より
【復帰】
武田 佳奈 育休から職場復帰
本日(3月27日)は、令和5年度の離任式を行いました。
藤田裕子先生、熊田遥香先生、今までありがとうございました。ご健康に留意なされ、新天地でのご活躍を お祈りしております。
本日(3月18日)、令和5年度の修了式、第3学期終業式を行いました。ちょう組さんをはじめ、子どもたち一人一人が着実な成長を果たし、令和5年度が終了しました。
保護者の皆様には、園の運営にご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。
【3学期終業式】
【修了式】
なお、掲載は次第に比べ、順不同になっていますので、ご了承ください。
本日(3月15日)は、本年度最後の通常保育日でした。修了式の練習をしましたが、最後の練習だったので、もも組さんも同席しました。
いよいよ、月曜日は修了式になりますので、体調を整えて式に臨んでほしいと思います。
本日(3月14日)は、天気がよく、全員が楽しく園庭で遊びました。
また、ちょう・うめ組さんは、教室でお掃除に取り組みました。
【もも組】
【ちょう組】
【うめ組】
本日(3月13日)は、天気がよく、朝の早い時間帯に園庭で楽しく遊びました。
本日(3月12日)は、修了式の予行をしました。ちょう・うめ組さんは、緊張しながらも、一生懸命取り組んでいました。
また、朝の早い時間帯に、園庭で楽しく遊びました。
【修了式予行】
本日(3月11日)は、じゃがいも植えをしました。大楽さんをはじめ、公民館の皆さん、地域の皆さんのご協力をいただき、子どもたちは生き生きと活動していました。ありがとうございました。
【ちょう組】
【うめ組】
【もも組】
本日(3月8日)は、ちょう・うめ組さん合同で、入退場や歌・礼の仕方など、修了式の練習をしました。
また、昨日のお別れ会の続きで、宝さがしを楽しみました。
【ちょう・うめ組】
【もも組】
本日(3月7日)は、ちょう組さんとのお別れ会を開きました。園庭で、玉入れとリレーで盛り上がりました。また、お昼ごはんは、ハンバーガーセットを美味しくいただきました。
本日(3月6日)は、雨降りのために室内で楽しく過ごしました。
ちょう・うめ組さんは、修了式の練習をはじめて一緒にやりました。
本日(3月5日)は、室内や園庭で楽しく遊びました。室内でのようすを紹介します。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(3月4日)は、うめ組さん単独でFCパークに行ってきました。他の幼稚園も来ていましたが、グランドで思いっきり身体を動かすことができました。
本日(3月1日)は、今年度最後の誕生会「ひなまつり誕生会」を行いました。お楽しみコーナーでは、おひなさまのお話やクイズを楽しみました。
また、おやつ(ひなあられ)やチラシずしをいただきました。
【ひなまつり誕生会】
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(2月29日)は、天候もよくて室内や園庭で楽しく遊びました。
【うめ・もも組】
もも組さんは、うめ組さんに歌を教えてもらいました。
【ちょう組】
本日(2月28日)は、うめ組・もも組さんが、ちょう組さんへのお守りのプレゼントの願かけのため、神社に行ってきました。うめ組さんは、もも組さんの面倒をよくみてくれました。
【うめ・ちょう組】
【ちょう組】
本日(2月27日)は、ちょう組さんのお別れ遠足で、総合図書館に行ってきました。
総合図書館では、読み聞かせをしていただいた後に、自分で好きな絵本を借りてきました。
また、往復は電車を利用しました。強風のために帰りが30分ほど遅れてしまい、保護者の皆様にはご迷惑をおかけ、申し訳ありませんでした。
本日(2月27日)は、天候のようすから室内で楽しく過ごしました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(2月22日)は、保育参観を実施しました。多くの保護者の皆様に参観いただき、子どもたちは普段以上に元気に活動していました。また、懇談会では次年度の役員選出がスムーズに進み、ご協力に感謝いたします。
本日は、ありがとうございました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(2月21日)は、雨降りのために室内で楽しく遊びました。また、ちょう組さんは、藤原小に出向き、先日の交流活動のお礼をして来ました。
【ちょう組】
【うめ組】
【もも組】
本日(2月20日)は、天候がなくて、どのクラスも園庭で楽しく遊びました。室内でも、製作やごっこ遊びを楽しみました。子どもたちのようすを紹介します。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(2月19日)は、クラスごとに園外保育をしました。もも組は「和楽座」、うめ・ちょう組は「いわきFCパーク」で楽しく過ごしました。
【もも組】
【うめ・ちょう組】
本日(2月15日)も、昨日と同様に天候がよくて、各クラスごとに、園庭や室内で楽しく遊びました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(2月14日)は、クラスごとに園庭や室内で楽しく遊びました。また、ひな人形をちょう組さんが、飾りついてくれました。
【もも組】
【うめ組】
【ちょう組】
本日(2月13日)は、天気もよくて、全員で園庭で楽しく遊びました。
本日(2月9日)は、来年度入園児の一日入園があり、在園児と楽しく遊びました。
本日(2月8日)は、どのクラスも室内で過ごしてから、園庭で楽しく遊びました。
また、うめ組さんから何人かがもも組さんで、お弁当を一緒に食べました。ちょう組では、園長から小学校の生活についての話を聞きましたが、椅子にきちんと座って立派な態度でした。
本日(2月7日)は、久しぶりに、どのクラスも、園庭で楽しく遊びました。
〒972-8326
いわき市常磐藤原町大畑81
TEL 0246-44-4255