○ よく学習する子 ○ しんせつな子 ○ まけない子
出来事
愛校作業
今日は1年間お世話になった体育館の大掃除です。2年生はステージとステージ袖の水拭き、3~5年生は体育館床の水拭き、6年生は体育館入り口と用具室の掃除と水拭き、階段や演題等の水拭きと分担して行いました。みんな感謝の気持ちをもって、一生懸命作業をしていました。
全校音楽
3月の鼓笛移杖式(引継ぎ)に向けての練習です。今日は6年生がマンツーマンで下級生に一生懸命教えていました。最後は6年生からアドバイスを一言。よき伝統です。
今日の給食
今日の献立は、あんかけラーメン、牛乳、キャベツとコーンのソテー、ミニココアあげぱんです。みんなが大好きなあげぱん。おいしそうです。
授業の様子
5・6年生の家庭科です。ミシンでぞうきんを縫っています。6年生はミシンの使い方が上手で交替しながら10枚以上できていました。5年生にもミシンの使い方を教えています。はたして、ぞうきんは何枚できるのかな?
学力テスト
今日は2校時に国語、3校時に算数の学力テストです。最後まであきらめずに、日頃の学習の成果を発揮してほしいです。頑張れ!!
全校体育
今日はバスケットボールです。男女分かれて試合をしたり、各学級に分かれてスリーオンスリーやドリブルシュート、レイアップシュートのテストをしたりしました。四小の子どもたちはバスケットボールが上手です。
なわとび認定会
たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちもやる気満々。今までの練習の成果を発揮しようとみんな一生懸命頑張りました。一発合格で笑顔の児童や思わず引っかかってしまい悔しくて涙する児童も。それでも最後まであきらめずに飛びきりました。また、自分だけでなく、周りのお友達を大きな声で応援する姿も大変立派でした。すばらしい縄跳び認定会になりました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
授業の様子
2年生の図工です。8色タック式カラー紙版画が順調に進んでいます。みんなで仲よく協力しながら作業をしています。みんな満足のいくできのようです。
全校音楽
3月の鼓笛引継ぎ式に向けての練習が始まりました。最初に旧鼓笛隊の演奏、次に個人練習、最後に新鼓笛隊で演奏しました。新鼓笛隊では、慣れない楽器の重さに四苦八苦。まだまだ練習が必要です。でも、最後に担当の先生から伝統を引き継ぐことの責任の重さの話しを聞いて、背筋がピンと伸びていました。
授業の様子
3・4年生の図工です。「ねん土で、マイタウン」、ねん土でまちをつくります。今日は、ねん土でいろいろな形をつくる練習です。どのようなまちができるのか、楽しみです。
以前の公式ウェブサイトはこちらをご覧ください。
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。