お知らせ
教育目標
「自ら学び 心豊かに たくましく歩む 子どもの育成」
 ○  く学習する子
 ○  んせつな子 ○  けない子
できごと

出来事

愛校作業

 1学期最後の愛校作業も、縦割り班で協力しながら、普段掃除できないところも含めてきれいにすることができました。

第1学期終業式

 71日間の1学期が無事終了しました。終業式では、今年のテーマ「輪と和」の振り返りと、1学期うれしかった子どもたちの頑張りについてお話ししました。また、3年生と5年生の代表児童が1学期に頑張ったことや思い出に残ったことを全校生の前で堂々と発表しました。今年の夏休みは37日間です。規則正しい生活を心がけ、事故やトラブルなく、楽しい充実した夏休みを送ってほしいと思います。また、終業式の後に、先日行われた水泳記録会の記録賞を代表児童を通して全児童に配付しました。

じゃんがら練習

 今年も、地域の講師の先生にお世話になりながら、学習発表会に向けたじゃんがらの練習が始まりました。4年生が初参加、6年生の2名がたいこに挑戦し、地域の伝統行事の継承に今年も頑張ります。

着衣泳

 今日は、日本赤十字社福島支部から講師の先生に来ていただき、水上安全法講習会着衣泳を行いました。服を着て、靴を履いたままの状態で、水中に浮く方法をペットボトルありの場合となしの場合で教えていただきました。子どもたちもなれたもので、何もなくても2分以上浮くことができていました。

 

第2回川の学習②

 後半は、5・6年生で水質調査を行いました。3つのグループに分かれ、上流(雨降山)・中流(好間四小前の好間川)・下流(夏井川と合流する前)の3つの水のにおい、透視度、伝導率(水中の塩分の量)、COD(水中の有機物の量)を、研究員の先生方に教えていただきながら調べました。結果、レーダーチャートが上流から下流に行くにつれて、小さくなっていくことが分かりました。

第2回川の学習

 今回も、NPO法人いわき環境研究室、いわき公民館の皆様のご協力をいただき、川の学習を行いました。今回は前半が3~6年生で水生生物調査、後半が5・6年生で水質調査を行いました。水生生物調査では、沢ガニ、ヘビトンボ、カワゲラ、ヤゴなどきれいな川にすむ水生生物がたくさんとれました。また、めずらしい生き物として、ギバチの稚魚、木の枝を住み家にしているトビケラなどがいました。子どもたちは今回も生き生きと活動していました。

ヘビトンボの幼虫

 オニヤンマのヤゴ

 コオニヤンマのヤゴ

 ギバチの稚魚?

 ヤドカリのように木を住み家に移動しているトビケラ

授業の様子

 2年生の国語です。今日はICTサポーターの先生に教えていただきながら、タブレットを使って、夏休みの宿題「デジタル絵日記」の書き方についての学習です。確実に時代は変わってきています。

学校参観

 たくさんの保護者の方に来ていただき、学校参観を行いました。2年生は算数で時計の見方、3・4年生は算数で割り算、5・6年生は体育でマット運動とバトンパスの授業を見ていただきました。子どもたちは、お父さんお母さんの前でいつも以上に張り切って頑張っていました。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

水泳記録会

 今日はあいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方に来ていただいて、水泳記録会を行いました。子どもたちは、自分がエントリーした種目に、途中、足が付いても最後まで泳ぎ切るという目標のもと、一生懸命頑張りました。お父さんお母さんにも見ていただけてとてもうれしそうでした。

 

ようこそ!
公式ウェブサイトが新しくなりました。
以前の公式ウェブサイトはこちらをご覧ください。