本校は、明治6年創立、令和4年現在149年の歴史を持つ小学校です。いわき市北東の太平洋沿岸に位置し、近隣には四倉海岸や四倉漁港,いわき海浜自然の家があり、自然豊かな環境の中にあります。
2015年(平成27年)2月22日にいわき市で唯一のユネスコスクールに認定され、以来ESD教育を推進しています。2011年の東日本大震災を受け防潮堤がより高くより強固な作りに改善されましたが、ESD活動の一環として「オリーブ」を育て、防潮堤の一部に防災林として2018年(平成30年)に育ててきた「オリーブ」を移植しました。地域の方々と密接に関わり教育活動を展開しています。
<四倉小学校の通学区域>
いわき市四倉町、四倉町上仁井田(字東山の一部)及び久之浜町田之網(字江之網、字舟戸及び鷹ノ巣)の区域
<児童数>
第1学年53名・第2学年52名・第3学年55名・第4学年64名
第5学年48名・第6学年47名 合計319名
出来事
学校生活の様子
風は強いですが、きれいな青空が広がっています。
大休憩は、外で元気に遊ぶ姿がたくさん見られました。
ALTの先生との授業です。楽しそうですね!
5年1組
6年2組 中学校でも「英語」楽しく学んでくださいね。
学校生活の様子
今日は、同じ校舎の1階にある四倉第一幼稚園の修了式でした。コロナ禍で交流が難しいこともありましたが、同じ敷地から幼稚園生の可愛らしい声が聞こえると、皆笑顔になりました。年長さんは、4月からは1年生です。また、学校でよろしくお願いします!
2年2組ではICT支援員の先生とタブレットで学習を進めていました。タブレットの使い方も上手になりました。
5年2組はALTの先生と外国語です。楽しそうに活動していました。
学校生活の様子
今日は、今年度最後の読み聞かせをしていただきました。
6年生は、小学校最後の読み聞かせです。
6年1組
6年2組
2年1組
2年2組
読み聞かせボランティアの皆様 一年間ありがとうございました。
5時間目、3年生は総合学習で「じゃんがら」について、小湊様にご来校いただきお話をお聞きしました。じゃんがらについて説明していただいた後、こどもじゃんがらで活動している6年生に実際に太鼓の演奏を見せてもらいました。すばらしい太鼓の演奏に、「やってみたい」という3年生もたくさんいました。
学校生活の様子
3年1組は書写の授業です。毛筆をはじめて1年ですが、とても上手になりました。
3・4校時は、卒業式の予行練習を行いました。今までの練習をいかし、立派に行うことができました。卒業式まであと1週間です。体調に気をつけ、充実した毎日にしてほしいと思います。
学校生活の様子
掃除の時間。いつも一生懸命雑巾がけをしています。古い校舎ですが、日々の子どもたちの丁寧な清掃で、気持ちよく生活することができています。
3年2組の理科の授業。乾電池や磁石を利用しておもちゃづくりです。
学校生活の様子
4年2組の社会の授業。タブレットを使用し、調べたことを白地図にまとめていました。
今日は中学校の卒業式。中学3年生の皆様、卒業おめでとうございます。
本校では今日から卒業式の全体練習を行いました。5年生も6年生も頑張って練習しています。
学校生活の様子
昨日、図書ボランティアの皆様に活動をしていただき、新しい掲示物になりました。素敵な掲示、ありがとうございます。
音楽室からは校歌が聞こえてきました。4年2組のみなさんが鍵盤ハーモニカで演奏していました。とても上手な演奏でした。
6年生は学年で卒業式の練習をしていました。皆、真剣に練習に臨んでいます。
午後、5年生は卒業式の会場作成をしてくれました。進んで仕事をみつけ、頑張っている姿に頼もしさを感じました。
学校生活の様子
ここ数日、気温の高い日が続いています。今朝は一年生が、伸びてきたチューリップに、たっぷり水やりをしていました。花が咲くのが待ち遠しいですね。
学校図書ボランティアの皆様に、今年も一年間大変お世話になりました。今日は、本年度最後の活動日ということで、今年一年の反省等もお聞かせいただきました。いつも図書の整理や図書室の飾り付け等の活動をしていただき、居心地のよいステキな図書室にしてくださっています。どうもありがとうございました。
ボランティアのみなさまと学校司書の先生
6年生は、卒業記念の仕上げをしていました。楽しそうな作業の様子でした。
5年生は、古河電池の皆様にご来校いただき、環境教室を行いました。お忙しい中、ありがとうございました。
授業の様子
5時間目、1年1組は道徳の授業です。今日はあいさつや礼儀について、横断歩道を渡る場面を考えながら学習しました。
4年2組は音楽。鍵盤ハーモニカで校歌を演奏していました。先日の鼓笛の引継ぎでも上手に演奏していた4年生です。一人一人、上手にできていました。
授業の様子
1年2組の図工の授業では、自分の作品の発表をしていました。工夫された作品に拍手もたくさん!質問をするなど、発表も上手になりました。
2年1組の図工の授業です。いろいろな箱等を使用して、小さなお友達のお家を作っています。
3年2組は音楽の授業です。鍵盤ハーモニカで「せいじゃの行進」の練習です。一生懸命練習していました。
四倉小チャンネル
いわき市四倉町西四丁目3-3
TEL 0246-32-2017
FAX 0246-32-6235