掲示板

ようこそ

歴史の風が吹く

夏井小学校へようこそ!

<教育目標>

 豊かな関わりを自ら築き、 共に学び育つ児童の育成

<スローガン>

 かよく、よく、っしょうけんめい

 

かよくする子ども<徳>

よく元気な子ども<体>

っしょうけんめい考える子ども<知>

こんなことがありました

旅立ちの朝

2025年3月21日 07時52分

令和6年度最後の登校日です。夏井の子どもたちが元気に登校しました。

CIMG1776CIMG1779CIMG1781

今日は、卒業証書授与式が行われます。6年生の旅立ちの日です。

CIMG1783

令和7年度の行事予定を掲載しました

2025年3月19日 14時00分

本WEBサイトの「行事予定」のコーナーに、「令和7年度行予定一覧」を掲載しました。

ただし、本日3月19日現在の予定ですので、今後、変更もあり得ることをご了承ください。

CIMG0315

お世話になりました

2025年3月19日 13時19分

子どもたちが大好きな司書の先生と用務員さんにお別れをしなければならなくなりました。

先生方からお話をいただいた後にお礼の花をお渡しし、みんなでお見送りしました。

「本が大好き夏井っ子」「学校大好き夏井っ子」は、お二人の力によるところが大きいです。たいへんお世話になりました。新任地でのますますのご活躍をお祈りしております。

IMG_2791IMG_2798IMG_2804IMG_2807IMG_2818IMG_2824

今年度最後の賞状伝達

2025年3月19日 11時58分

修了式の後に、表彰を行いました。今年度最後の表彰です。

今年度もたくさんの表彰をしたり、進達したりさせていただきました。子どもたちのがんばりに感謝です。

IMG_2781IMG_2783IMG_2785IMG_2786

修了式

2025年3月19日 11時12分

金曜日の卒業式に先立ち、1~5年生の修了式を行いました。

式に臨む姿、代表児童の姿、話を聞く姿、どの姿を見ても1年間の成長を感じることができる立派なものでした。1年進級してからのがんばりにも期待しています。

【修了証書授与】

IMG_2752IMG_2754IMG_2756IMG_2758IMG_2760

【進級祝品授与】

IMG_2762

【校長式辞】

IMG_2770IMG_2772

風が冷たい朝

2025年3月18日 08時26分

冷たい風にも負けず、夏井の子どもたちが元気に登校しました。

体力づくりもがんばりました。

1年生が植えた花の芽も大きくなってきて、花が開きそうなものもあります。春が来ていますね。

今日の夏井っ子 3月17日(月)

2025年3月17日 14時20分

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

 

1年生は、タブレット端末を使って、漢字や計算の復習をしていました。操作にも慣れた子どもたちは、迷うことなく答えを導き出して、次から次へと問題を進めていました。

2年生も、タブレット端末を使って、計算や図形の復習をしていました。大きな数のひき算の筆算や図形の特徴を捉えることなど、1年間に学習した内容から選んで取り組んでいました。

3年生は、社会科の学習で、市の移り変わりについての復習をしていました。学級を訪問した時には、副読本「わたしたちのふるさと いわき」を使って、鉄道の移り変わりについて確認しているところでした。

 4年生は、国語科の学習で実施したアンケートの集計をしているところでした。テキストマイニングを使ったり、棒グラフで表してみたりしながら、自分たちの生活についての疑問を解決しようとしていました。

5年生は、理科の学習で作ったおもちゃのまとめをしていました。写真をとって作品の紹介をし、後片付けまでしっかりとていねいに取り組みました。

6年生は、卒業アルバムが届いてみんなで見ているところでした。6年間の思い出がたくさん詰まった一冊を手にし、自然と笑顔がこぼれていました。

今週の登校日は4日しかありません。1日もむだにできませんね。

令和6年度最終週のはじまり

2025年3月17日 13時02分

いよいよ3学期も残すところ1週間となりました。最後の1週間も笑顔で過ごすべく、夏井の子どもたちが元気に登校しました。

今朝は、朝ランもなわとびもがまんしました。

委員会の活動はしっかりがんばっていました。

夏井小スタンダード

2025年3月17日 11時09分

14日(金)に、「令和7年度版夏井小スタンダード」を新年度の実家庭に配付しました。

基本的な約束事を一目で確認して「わからない」から生じる不安をなくすために、ご活用をよろしくお願いします。

R7夏井小スタンダード