11名のかわいい子どもたちが夏井っ子の仲間入りをしました。

お兄さんやお姉さんと手をつないで入場しました。

名前を呼ばれた1年生は、全員が大きな声で「はいっ!」とお返事をすることができました。









教科書授与では「たくさん勉強してください。」「はい!がんばります!」と力強く返事をして、堂々と受け取っていました。

黄色い帽子を授与された代表の子どもたちも、堂々とした姿でした。

ご来賓の皆様からも、たくさんのお祝いの言葉をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

6年生による歓迎の言葉。1年生にもわかるように、ゆっくり堂々とお話ししてくれました。

6年生と5年生による校歌の披露。夏井小のリーダーらしく、立派に務めてくれました。


教室に戻ってホッと一息。やっぱり緊張してたかな?

入学おめでとうございます!明日から、元気に登校してくださいね!待ってます!

令和7年度の1学期が始まりました。最初に、4月から赴任された先生方との出会いの式を行い、その後、第1学期始業式を行いました。
どの子も、新学年でのやる気に満ちた顔をしていました。今年度のがんばりにも期待大です。

校長からの紹介の後に、一人ずつご挨拶をしました。



児童代表の6年生による歓迎の言葉。たいへん立派な姿でした。

担任発表の後に、第1学期始業式を行いました。

校長からは、「今年もチャレンジすること。どうせやるなら楽しむこと。」の話をしました。




教室に戻った子どもたちは、担任の先生との出会いの時間を味わっていました。





今年度も、楽しくがんばっていきましょう!
教室、入学式会場、すべての準備が整いました。あとは元気な夏井っ子を待つのみです。
4月7日に元気に会いましょう!





月曜日の出番に備えて練習に来てくれた新6年生です。本当に頼もしい!


おまけです。
ネット記事に興味深いものを見つけました。新しい環境になっても、子どもたちが笑顔で前に進むために、よろしければ参考にお読みください。
元教員が明かす「伸びる子」の親が新学期に家庭でやっている3つのこと
今日から令和7年度が始まりました。
3月にさみしいお別れをしたところでしたが、本日、新たに3名の先生方が着任されました。


今年度も、夏井小学校の教育活動にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
今日で令和6年度が終わり、明日から7年度を迎えます。今年度もたくさんの方々に支えていただき、夏井小学校としての教育活動を行うことができました。本当にありがとうございました。

次年度も変わらず、本校教育活動へのご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
これからも、職員一同、「なかよく、つよく、いっしょうけんめい」がんばってまいります。
よろしくお願いいたします。
雨が上がり、暖かくなってきました。夏井小のサクラも開いてきました。


1年生の植木鉢からも春を感じます。

春ですね\(^o^)/


校庭から、児童クラブの子どもたちの元気な声が聞こえてきました。


春休み中ですが、元気のよい子どもの声を聞くとホッとします。仲よく遊んでくださいね。
