今日の夏井っ子 4月14日(月)
2025年4月14日 12時08分お昼前には雨が上がりました。今日も元気に夏井の子どもたちががんばっています。
1年生は、道徳科の学習で「ともだちにとくいなことをつたえる」学習をしていました。ワークシートに、絵を描いたり言葉を書いたりしながら、「とくいなこと」を伝えることができるようにがんばっていました。
2年生は、生活科の時間に見つけた「春」を記録していました。画用紙を使って、春らしく明るい色づかいできれいに絵を描いていました。先生と一緒にデジタル図鑑を見て、花の名前を調べている子もいました。
3年生は、算数科の学習で、かけ算の工夫をがんばっていました。「計算を工夫すれば、九九で解決できないかけ算も答えがだせそうだ!」とがんばっていました。
4年生は、算数科で「大きい数のしくみ」の学習をしていました。都道府県の人口を比べた後に、日本の人口や世界の人口について調べていました。1億より大きな数も扱うことができるようになったようです。
5年生は、理科で雲の動きを調べていました。ミライシードを使って分かったことをまとめると共に、雲の量で「はれ」と「くもり」を区別することも学習していました。
6年生は、修学旅行のしおりづくりをしていました。行程や持ち物、注意事項、そして、訪問先の地図等も見つけてまとめていました。