今日の出来事

2021年7月の記事一覧

7月7日(水)

 今日は曇天のたなばたです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年教室前にささやかながらササが飾られていました。 

短冊に 子ども達は

 「コロナの流行が終わり、家族みんなで旅行することができますように」

「コロナが早く終わって、友だちとたくさん遊びたい」

 など、コロナの終息を願う子が多くみられました。

他にも

「バスケで上の大会に出られますように」

「マシュマロをたくさん食べたい」

「世界中の人が笑顔で楽しい毎日を過ごすことができますように」

 と様々な願いがありました。

 

 

他にも今日は午前中、南警察署員から3Yジュニア委嘱状の交付式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3Yジュニアに委嘱されたみなさんは、泉北小児童に

非行を「やらない」

   「やらせない」

   「ゆるさない」の3Yを呼びかけます。

6年生のみなさんよろしくお願いします。

北校舎での授業

 1年生 スポンジや手など様々なものを使って絵を描きました。

カラフルでかわいい絵に仕上がったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動した後はキレイにおそうじ。

立つ鳥跡を濁さずですね。すばらしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

階段をあがると、今日は5年生が家庭科室で「ゆでる」学習をしていました。

ごらんの通りゆでたまごです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はお弁当の日。

お弁当のおかずの1つに加わりました。

 

2学期の調理実習では、ご飯を炊いたり、ダシから味噌汁を作ったりします。

夏休みに練習してみてはいかがでしょう??

 

反対側の教室では、やはり5年生が顕微鏡を使って小さな生きものの観察を行っていました。

泉北ラジオ

 以前、HPで紹介した昇降口にあるリクエストボックス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここへ投函されたお便りは木曜お昼の泉北ラジオで紹介されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送委員の皆さんが毎週、対象学年にテーマを出してお便りを集めています。

次週は1,4年生に「好きな乗り物とその理由」がテーマです。

どんなお便りが届くか楽しみです。