こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

1/15 今日の三幼っ子

今日は、今年度最後の交通教室でした車

今までの復習と防寒着の正しい着用の仕方について、講話を聞きましたにっこり

これまでの内容を覚えている子が多く、交通指導員の先生からの質問にもしっかりと答えることができていました喜ぶ・デレ

講話を聞いた後、防寒着の着用について指導員さんが実演すると、「手をポケットから出さないと危ないよ」「上着はしっかり前を閉めないとダメ!」と、内容を十分に理解できたようでした花丸

年長児は最後に、特別ゲストの“あんちゃん”から修了証書をいただきましたキラキラ

 

交通教室が終わってからは、クラス活動急ぎ

そらぐみは、豆まき会に向けて鬼の帽子作りに取り組みました!

今日は、新聞紙で作った帽子に絵の具で色を塗りましたニヒヒ

お椀型なうえに凹凸があって難しい様子でしたが、隙間なく丁寧に塗り進める姿が見られました了解

にじ・ほしぐみは今日もこま回しを楽しみました笑う

日に日に回っている時間が増えて、練習の成果が感じられます期待・ワクワク

こまを見つめる姿がとても可愛く、微笑ましいですハート

1/14 今日の三幼っ子

今日は暖かかったので、戸外でたくさん体を動かしました急ぎ

今日も元気な三幼っ子ですピース

こま回しは、とても上手になってきています!キラキラ

1/13 今日の三幼っ子

自由遊びでは、福笑いをしたり、こま回しをしたり、お正月遊びを楽しんでいる子供たちです喜ぶ・デレ

今日は、消防士さんに来ていただいて、避難訓練を行いましたお知らせ

外遊びをしていたところ火災が起きたことを想定し取り組みましたにっこり

子供たちは、話をよく聞いて静かに避難することができ、避難の仕方も身についてきたように感じました花丸

避難訓練が終わってからは、消防士さんに消火器の使い方を教えていただき、職員の消火訓練を行いました鉛筆

その後は、消防車を見せていただきましたキラキラ

はしごを実際に伸ばし、2階建ての建物の屋根まで伸びることを教えていただくと、「すごーい‼」「かっこいい!」と目をキラキラさせていた子供たちでした期待・ワクワク

1/12 今日の三幼っ子

今朝の雪景色に、子供たちは大喜びでした!

登園するとすぐに園庭へ出て、雪に触れたり、雪だるま作りをしたりと、楽しみました雪

クラスに戻ってから、年長組は「書初め」をしました。

実際に毛筆を使用し、今年の干支である「うし」をひらがなで書きました。

初めての経験に緊張しながらも、のびのある字が書けていました。

 

年少・年中組は、凧作りをしました。

 

1/8 今日の三幼っ子

今日からいよいよ3学期が始まりました!

第3学期始業式では、園長先生のお話を聞く姿勢が素晴らしかったです花丸

園からのお年玉のこまを、クラスの代表の子がもらいました笑う

また、年長組の代表の子が「3学期に頑張りたいこと」を発表してくれました。

聞き取りやすい声の大きさで、5W1Hを意識しながら上手に話すことができました花丸

始業式の後は、それぞれのクラスで製作活動を行いました鉛筆

年長組は、カラービニールに好きな絵を描いて「凧作り」をしました。

年少・年中組は、今年の干支の「うし」を作り、壁面に飾りました。

3学期も元気に過ごせますように!