こんなことがありました

2021年1月の記事一覧

1/29 今日の三幼っ子

今日の年長組は、修了式までのカウントダウンのカレンダー作りをしました。

来週からは2月になり、幼稚園で過ごすのは修了式まであと約30日ほどです。

成長の喜びと、卒園の寂しさが入り混じった気持ちで、シャッターを切りましたお辞儀

年少・年中組は、昨日から引き続いて冬の製作に取り組み、すてきな作品が完成しました!

また今日は、幼稚園からスペシャルお弁当が出たので、みんな喜んで食べていましたキラキラ

 

1/28 今日の三幼っ子

今日のそらぐみは、湯本第三小学校に学校見学に行ってきました!

小学校に到着すると、ちょうど大休憩の時間で、全学年長縄跳びに取り組んでいるところでした学校

3校時目は、校庭の固定遊具をお借りして遊びましたピース

幼稚園の子供たちには大きかったですが、それがまた嬉しいようで、何度も挑戦していましたニヒヒ

後半は保健室で、保健の先生のお話を聞きました会議・研修

手の洗い方や、食事の栄養に関するお話、トイレの使い方など、就学に向けてお話ししていただきました笑う

4校時目は、校長先生に校内を案内していただき、今日は図書室で本も読ませていただきました本

みんなで考えて書いた、1年生と4年生へのお礼のお手紙も無事にお渡しすることができました喜ぶ・デレハート

 

そして待ちに待った給食音楽

今日のメニューは、ごはん、牛乳、こづゆ、ニシンの甘露煮、凍り豆腐の煮しめでした給食・食事

たくさん歩いてお腹がペコペコの子供たちは、モリモリ食べていましたにっこり

苦手な食べ物も挑戦して食べることができました了解

小学校への期待が更に高まった1日でしたキラキラ

 

にじぐみ・ほしぐみは、そらぐみを見送った後、折り紙の製作に取り組みました。

一日中、「今そら組さんは何をしてるのかな?」と話したりし、小学校へ出かけた年長組を気にかける様子も見られました笑う

 

1/27 今日の三幼っ子

年長組の雪だるま製作も、完成に向けて取り組みました。雪

今日は、お顔のパーツの他に、帽子・マフラーなど、好きな色で、好きな形で、思い思いにコーディネートしました期待・ワクワク

お顔のパーツや小物の置く位置を変えると表情が変わることを楽しんでいた子供たち喜ぶ・デレ

とても個性豊かな作品に仕上がりましたハート

 

にじぐみ・ほしぐみは、室内で体を動かして遊びましたイベント

風船を床に落とさないように、上手に続けられるようになってきています!ニヒヒ

1/26 今日の三幼っ子

年長組は、雪だるまの製作に取り組みました。

さまざまな大きさの円で型を取り、線を書きました鉛筆

型を押さえながら書くのが難しく、苦戦している様子でしたが、丁寧に仕上げようとする姿が見られました。

年中組は練習を続けてきたこま回しが、上手になりました!

年少組も、手先を器用に動かして「ひねりごま」を楽しんでいますにっこり

また、なわとびも上達し、年中組で跳べるようになった子もいます。

明日も練習したい!と張り切っています。

 

 

1/25 今日の三幼っ子

今日は、移動図書館の日でした。自分の興味のある本だけでなく、季節に関連した本なども探すようになり、成長が感じられました本

年長組は、先週に引き続いて修了文集を書く活動に取り組んでいます鉛筆

活動の後で外に出ると、園庭の花壇にはチューリップが芽を出していました!

発見した子供たちから、歓声が上がっていました笑う

 

体力作りのためにマラソンをしてから、園庭でのびのびと遊びました。